SES(客先常駐)エンジニアの集会所 38 (798レス)
1-

40
(2): 09/28(日)21:44 AAS
>>38
それくらい自分で調べろ
static 乱用でググれば沢山出てくるぞ
41
(2): 09/28(日)21:47 AAS
>>38
学生さん?
実際にstaticを使っていけばわかると思うよ
プログラミング書籍もちゃんと読んだ方がいい
42
(1): 09/28(日)22:06 AAS
初心者が手軽にstaticとかsingletonを使ってしまうのは危険
柔軟性が失われるしtestable性も失われる
MVCやDI、SOLID原則辺りはまず理解しておいて欲しい
これらも乱用しすぎると可読性が落ちるメンテ困難なコードを生み出すので先輩によるレビューもしっかり受けてな
43
(1): 09/28(日)22:13 AAS
いやSESにそんな高度な事を教えちゃダメだ
ポインタの概念すら理解できない奴には10年早いだろう
44: 09/28(日)22:14 AAS
知恵遅れゴミ無職ができるグラミン具の話題が超低次元のstaticしかないっていうアホっぷりがいつ見ても笑えるw
承認欲求!孤独感!習慣化!知恵遅れ!
45
(1): 09/28(日)22:16 AAS
フリーランスの仕事は50すぎると壊滅します、気をつけてください
46: 09/28(日)22:21 AAS
>>45
40まで仕事あれば十分だよ
50まで仕事するつもりが元々無さすぎる
47: 09/28(日)22:22 AAS
リーダブルコードを読むといいよ
変な癖のあるコードを書かないためにも
48: 09/28(日)22:23 AAS
今の案件とは保守契約で副業としていけそうな感じなんだよな
円満に開発案件からは抜けて保守案件として入って、本命は別の案件としたら1000万+保守案件みたいな感じが理想だな
49
(2): 09/28(日)22:24 AAS
読みやすいコードなんて日本語と同じで相手に伝わるように書くだけじゃね?
日本語分かりにくいやつはコードも読みにくいとかってあるんかな
逆も然りで
50
(2): 09/28(日)22:26 AAS
50過ぎたら仕事ないんで40代までに稼げるだけ稼いでください
SESなら仕事あるでしょうがかなり選り好みされ収入も激減します
51: 09/28(日)22:29 AAS
>>49
その為にリーダブルコードを読めばいいという事なんだが
相手に伝わるコードの書き方が集約されてる本だよ
もっとも、日本語の通じない奴には無理だろうけど
52: 09/28(日)22:29 AAS
>>50
60代でも仕事あるわ、引っ込んでろ
53: 09/28(日)22:32 AAS
そう言えばGoogleのエンジニアがLinuxにPR出した時に、トーバルズが読みにくくてゴミだと言ったのを思い出した
関数名が何してるか曖昧過ぎて分からないとかなんとか
54
(1): 09/28(日)22:33 AAS
>>40-41
要するに乱用しなければいいだけなのでは
そしてそれはstaticに限ったことではないかと
55: 09/28(日)22:34 AAS
>>49
自分が伝わると思ってても伝わらないこともあるからね
その為にも常識が必要
例えば説明変数とかね
56
(1): 09/28(日)22:41 AAS
>>54
そんな当たり前のことを言われてもね
static乱用の意味を自分の頭で理解しないと意味ないよ
57: 09/28(日)22:41 AAS
>>43
Webエンジニアってポインタの概念あまり知らないだろ
58: 09/28(日)22:42 AAS
>>42
>初心者が手軽にstaticとかsingletonを使ってしまうのは危険

他はともかくとして、DIもこれに該当しえない?
現に乱用のくだりで言及してるし、だとするとことさらにstaticだけに限った話じゃないってことにならないだろうか
59: 09/28(日)22:44 AAS
そりゃ乱用するのは何でもよくないよね
60: 09/28(日)22:46 AAS
DIなんて使った事ないな
俺が使いこなせないだけだが
周りもだ
61: 09/28(日)22:51 AAS
シングルトンである必要のあるものはシングルトンとして実装した方がコードがシンプルで可読性も高い
Staticも初期化さえ気を付ければテストは可能
62: 09/28(日)22:54 AAS
デーアイすらわからんような奴がスターテックガー!とか言ってたらバカすぎて失笑w
知恵遅れスターテック!(爆裂w
63: 09/28(日)22:55 AAS
むしろこのスレにディーアイを使える人が居るのか気になるw
64
(1): 09/28(日)22:57 AAS
>>56
当たり前のことなのにわざわざstaticに限定する書き方をした理由があるなら、それを説明できねば意味ないのでは
static乱用がダメとのことだが、DI乱用はダメではないの?
65: 09/28(日)22:58 AAS
知恵遅れプログラミング部門スターテック!
急いでデーアイをググってこい知恵遅れ!(核爆w
66
(1): 09/28(日)22:59 AAS
>>64
> DI乱用はダメではない
こんなこと言ってないぞ
67
(1): 09/28(日)23:06 AAS
>>66
明言してないだけでstaticに比べて注意すべきに値しないと認識している気がしたもので
そうでなければ、あえて「staticおじさん」のような書き方しなくない?
68: 09/28(日)23:06 AAS
明後日であの腐った職場から離れられるわ
お土産なんて持っていかねぇ
別れの挨拶どうすっかな
69
(1): 09/28(日)23:10 AAS
>>67
そんな君の思い込みで語られてもね
書いた通りとしか言いようがない
とりあえず人に迷惑掛けない為にもリーダブルコードを読んどく事をオススメする
1-
あと 729 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s