[過去ログ] SES(客先常駐)エンジニアの集会所 37 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48(1): 09/05(金)07:18 AAS
 >>35 
 いや? 
49: 09/05(金)07:19 AAS
 >>39 
 仕事のうちの3割ぐらいでしか無いね 
50: 09/05(金)07:20 AAS
 >>46 
 いや? 
51: 09/05(金)07:21 AAS
 >>43 
 BPって、 
 フリーランスってこと? 
52: 09/05(金)07:22 AAS
 SESじゃなくても良いけど営業経験無い奴が営業を想像で語ってるの多いな 
 プログラミングなんて誰でも出来るでしょとかそのぐらいの仕様変更簡単でしょって言ってるのと同じだぞ 
53: 09/05(金)07:38 AAS
 面談して売り込むのは俺らという 
54: 09/05(金)07:41 AAS
 でも実際SESの営業さんてプログラミング挫折勢が多くない? 
 だいぶこじらせてるのってそれのせいだと思ってる 
55(1): 09/05(金)07:47 AAS
 エンジニアはそもそも対人関係が苦手なのが多いだろ 
 だからコンピュータ相手にする訳だし 
 営業に対して拗らせた考え持ってるのも当然だよね 
56(1): 09/05(金)07:47 AAS
 家電量販店も販売員も無理なレベルの素人さんが多いが 
57: 09/05(金)07:48 AAS
 そもそも営業職の方が報酬高いし地位も高い 
 それだけでエンジニアのスキルよりも対人スキルの方が一般的に評価されるし難易度が高いという証明でも有る 
58: 09/05(金)07:49 AAS
 >>56 
 家電売るのとスキルが違うからね 
 延長線でも何でもない別スキルが必要 
59: 09/05(金)08:05 AAS
 >>43 
 俺は150-300も年収下がってまでやりたい仕事はないな 
 今の会社を辞めたいなら考える程度 
60: 09/05(金)08:06 AAS
 株式会社ギグーにfc2スカトロ女優が勤務してるのって本当? 
 外部リンク:www.tokyomotion.net 
 外部リンク:note.com 
61(1): 09/05(金)08:07 AAS
 >>55 
 コミュニケーション取らずに開発できると思ってそう 
 そしてここでいうコミュニケーションを営業さんはまずできない 
 これらの意味すら営業さんにはわからんだろうが 
62(1): 09/05(金)08:16 AAS
 >>61 
 そのコミュニケーションが苦手で相互の認識合わずに開発上手くいかない話多いやんw 
63: 09/05(金)08:19 AAS
 >>62 
 具体的にどういう話? 
64: 09/05(金)09:06 AAS
 悪魔の証明だな 
65: 09/05(金)09:14 AAS
 >悪魔の証明は証明不可能な事態を指し、単に証明困難な事態を指すのではない。「ない」という消極的事実の証明を求めることは証明不可能で悪魔の証明になるが、「ある」という積極的事実の証明を求めることは単に証明困難なだけで悪魔の証明にならない。 
  
 外部リンク:ja.wikipedia.org 
66: 09/05(金)09:16 AAS
 「コミュニケーションが苦手で開発がうまくいかない話が多い(たくさんある)」 ≠ 悪魔の証明 
67(1): 09/05(金)09:29 AAS
 客「オムライスのデミグラスソース掛け下さい」 
 元請「オムライスにカレー掛けろ」 
 一次請け「オムラオス作れ」 
 二次請け「チャーハン作れ」 
  
 これが珍しく無いんだから仕方ない 
68: 09/05(金)09:40 AAS
 それは情報伝達齟齬問題(伝言ゲーム)の話で個々のコミュ力とは関係ない 
69: 09/05(金)10:00 AAS
 ここの無職エアプとはコミュ以前に人間としてのやり取りができない 
70: 09/05(金)11:58 AAS
 >>67 
 このスレにしてはアカデミックな内容だね。 
 木にぶら下げたブランコの顧客要求の話を連想した 
71: 09/05(金)12:15 AAS
 低学歴ほどITを軽視する 
 そしてIQ20違うと話通じないから低学歴と話すとイライラする 
72: 09/05(金)12:20 AAS
 >>48 
 お前それしか言わんやん 
 低脳すぎる 
73: 09/05(金)13:02 AAS
 SES営業なんてこの世で1番いらない職業だから軽蔑されても仕方ない 
74(3): 09/05(金)14:06 AAS
 なんでインターネットがあるのに今だにSES営業や多重受け必要なのかわからん 
 技術者派遣こそマッチングアプリあればいいのに 
75: 09/05(金)14:15 AAS
 >>74 
 国が悪いんだわ 
  
 会社通すと手取り8割 
 通さないと手取り5-6割 
76: 09/05(金)14:24 AAS
 >>74 
 順番が逆なんよ 
  
 元は会社が個人単位で人を集めた 
 これだと手間は掛かるし個人相手だから仕事放り投げて消えたりしても補償は無い 
  
 だからSESみたいな会社が出来て技術者のスキルとか管理して適切な人を斡旋する 
 誰かが潰れたりトンズラしても別技術者を斡旋する 
77(1): 09/05(金)14:25 AAS
 >>74 
 マッチさせるのだけならその通り 
  
 問題はマッチした後の責任や補償は誰が取るのって事 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 925 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s