[過去ログ] SES(客先常駐)エンジニアの集会所 37 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
692(1): 09/23(火)12:13 AAS
よくある再委託禁止かな
693: 09/23(火)12:19 AAS
自分の実力を過信している奴がこのスレに居座っているようだけど、そもそもなんで今SESなの?
侮辱とかではなく素直にその経緯を聞きたい
採用側だって気になるでしょこういう話
694: 09/23(火)12:41 AAS
>>692
常駐先は多重下請け禁止してたけど、実際は多重下請けだったからアウトってこと?
そんなんこちらに全く非はないしどんどん言ってくべきやな
695: 09/23(火)13:02 AAS
SESに委託する側も詳しい契約内容を知らないことが多い
再委託禁止になっているとは知らなかったというのがある
契約書にNDAがあると見せられない
696(1): 09/23(火)13:14 AAS
職務としては有能なら報われてほしいよ
例えば>>651
みたいな人はAIや物理エンジンが書けるほどの能力はないが
業務系のコーディングは完ぺきな生真面目タイプ
こういう人は救われてほしい
ただな業務系の仕事すらもういらなくなってきてる
それすら非効率なんだ
今のうちのAIの実装レベルの勉強したほうがいい
697: 09/23(火)13:20 AAS
日本が生み出した世界的ITサービスがあまり無い時点で
SESもプロパーも能力に大差はねえよ
ただ>>651みたいに怠け者のしりぬぐいしてるのも恨みっつらばかり言わず
楽な仕事を探すマインドになればいい
698(1): 09/23(火)13:31 AAS
>>696
AIの実装レベルとは?
699: 09/23(火)13:32 AAS
>>657
独身だとギャンブルが楽しめない
生活が不安で貯金が楽しみになる
独身貴族はギャンブルするかもね
700: 09/23(火)13:32 AAS
SES含め外注に投げるのなんて「作業者」レベルの仕事なんだから
701: 09/23(火)13:33 AAS
>>698
生成AIの機能改善とかじゃないか
ここらへんができるプログラマは1%もいないと思う
海外なら2割以上はできると思うが
702: 09/23(火)13:43 AAS
推定の終助詞に「思う」の重ね着
わからないならフリをしなけりゃいいのにな
703: 09/23(火)13:44 AAS
確かに外注に重要な設計を任せる機会ってそんな多くない気がする
704(1): 09/23(火)13:46 AAS
>>676
旧帝でも出来ない人はいるし、学科が重要
情報系なの?
705: 09/23(火)13:46 AAS
それは業界や事業、サービスによる
706: 09/23(火)13:50 AAS
SESは未経験でも採るから仕事内容もお察しレベル
専攻と関係ないやんそれってやつが採用される
高卒でも教えたらできると思う
707: 09/23(火)13:53 AAS
>>690
クソワロタ
708(1): 09/23(火)14:01 AAS
需要のあるエンジニアって応用数学レベルであって
業務系とか制御系とか経験すれば誰でもできる分野はほんと誰でもできるから競争率高くなるってのあるな
709: 09/23(火)14:13 AAS
>>708
応用数学レベルとは?
具体的に
710: 09/23(火)15:17 AAS
情報系専攻してない時点で新卒で相当遅れてる
こういう人は大体SESか業務系SEに行きがち
711(1): 09/23(火)15:23 AAS
>>704
文系だよ
ただ自分はセンスがあるからそこらへんの情報系よりずっとできる
というかどいつもこいつもセンス無さすぎ
712: 09/23(火)15:28 AAS
3年同じ現場やってるけど単価交渉に応じない現場責任者の元で給料が上がるわけでもなく下がるわけでもなく、
頑張ればボーナスが増えるわけでもなく、減るわけでもなく、
何のモチベーションも無くなって来た
ただ結婚とかで今の職場の立地が都合が良くて、
少しいる必要があって、適当に意味もなく働き続けないといけないというのが苦痛
指摘受けようが無能と思われようが、何も気にならないけど、
切られるほどではないというこのよわよわエンジニアポジションが体力精神力的には楽ではある
ただこの現場を早く出て、PythonとAIと法律で戦いたいと言うモチベーションがぶち上がってる
大変なんだろうけど
713(1): 09/23(火)15:35 AAS
派遣で新人にパワハラしながら、一生懸命働いてる人がいるんだけど、
給料も低いし、何をしてんの?って思う
意味不明すぎてマジで意味不明
714: 09/23(火)15:38 AAS
E資格とったからどっか行けんかな?
情報処理安全確保支援士ともう一個強強資格あるけど、そこまで言うと身バレしそうやか、言わんけど、
それで410万くらいの年収なんやが
CCNAとか
AWSの基本みたいなやつとか持っとるんやけど、
なんかいいところ行けんかな
この日本のエンジニアのモチベーションを0にする働き方で日本が成長するわけないと思うんやが
715: 09/23(火)15:42 AAS
営業も理系じゃなくて、
私偉いです!みたいな顔して、
3ヶ月くらい前に入社してきたおっさんが、
XX(俺の名前)くん調子どう?とか言ってくるし
何がわかんねんと、お前何もわからんやろと
偉そうに、「いろんな勉強してさ、教えてくれないじゃなくて、自分でも勉強していこうよ」みたいな
現場の話やから外にはないみたいな話をしてもポカンやし、
日本はやっぱり負けるよね、しらんけど
716: 09/23(火)15:45 AAS
まあシステム欲しい客がソフトに金出したく無いってのが全てだからね
でもお前らだって飯やら何やらコスパいい方が嬉しいだろ
同じ事だからね
717(1): 09/23(火)15:49 AAS
頑張っても単価が上がらないと言うことは、
頑張るよりは無能であったほうがコスパがいい
俺はこれでいいんだけど、日本社会としてはこれでいいのか?と思う
システムは有能よりは無能に寄せる方向になってないか?と
ゲーム理論とか苦手そうな人が組んだ仕組みのような気がする
718: 09/23(火)15:50 AAS
タイミー
719: 09/23(火)15:51 AAS
今の状況が切られない程度に無能であるという最適を目指すゲームになりつつある
720: 09/23(火)15:55 AAS
プログラミングのスキルがある程度上がると単価が下がる
721: 09/23(火)15:56 AAS
>>717
一部の会社とか人はコスパ悪くても頑張る
もちろんきちんと頑張りを評価して高報酬の所も有る
そういう人達に日本を任せれば良いんだよ
その他大勢はコスパ良く日々の生活出来ればいいやん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 281 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s