プログラマーをエンジニアと呼ぶのはやめよう (68レス)
プログラマーをエンジニアと呼ぶのはやめよう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1749287723/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
59: 仕様書無しさん [] 2025/10/16(木) 17:26:47.26 しかしソフトウェア分野以外でも原義は失われてるな… 工学課程を出たら何やっててもbachelor/master/doctor of engeneeringだし いや、何やってようが自称ソフトウェアエンジニア(笑)よりマシか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1749287723/59
60: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/16(木) 18:04:20.52 語義に従うなら「能力」から派生した「機械」「仕掛け」「器具」などを指し、さすればなんらかそれらに該当する「技術」を扱う、さしずめ技術屋さんといったところであるまいか しからば世のサービス、アプリは上述の定義に該当するため、ソフトウェアエンジニアは誤用にあらず それよりも問題視すべきは「エンジニア」を修飾する語を省略し、「エンジニア = ソフトウェアエンジニア(プログラマ)」であるかのような言葉の独占、乗っ取り行為、それによる誤解を広めることのほうでは https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3#%E8%AA%9E%E6%BA%90%E3%81%A8%E7%94%A8%E4%BE%8B http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1749287723/60
61: 仕様書無しさん [] 2025/10/16(木) 21:11:39.29 AI、画像、音声をあたり扱わない限り、数学も物理も要らなかったし、PGは、決して、理系では無い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1749287723/61
62: 仕様書無しさん [] 2025/11/02(日) 00:06:17.50 エンジニアとは ライブラリ作ったり、アルゴリズム開発したりする人だろ? ソフトウェア開発者みたいな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1749287723/62
63: 仕様書無しさん [] 2025/11/02(日) 18:46:22.78 大体そんな感じ ソフトウェア基盤を作っている人たちは正真正銘のエンジニア http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1749287723/63
64: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/02(日) 19:02:54.32 ソフトウェア = プログラム触る奴らは漏れなく"ソフトウェア"エンジニア 問題なのは対象を示す修飾語の安易な省略による言葉のジャック http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1749287723/64
65: 仕様書無しさん [] 2025/11/02(日) 20:26:38.61 IT土方 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1749287723/65
66: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/06(木) 20:56:37.08 コーダーみたいなのが、頭脳労働してると言っていた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1749287723/66
67: 仕様書無しさん [] 2025/11/16(日) 20:24:21.92 大手でもすでにプログラマの仕事は消えている http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1749287723/67
68: 仕様書無しさん [] 2025/11/17(月) 10:06:25.47 【犯罪】時間違反SEを退治しろ【損害】 ☆時間外労働違反者を退治しろ!☆ ★偽装委託多重派遣を退治しろ!★ 時間外労働違反のせいで不健康だらけ 多重派遣偽装委託のせいで非婚だらけ 低技術で低収入は高技術で高収入の 技術者に迷惑だからIT業界から失せろ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1749287723/68
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.003s