[過去ログ] 競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 130 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41: 2023/09/24(日)02:27 AAS
画像リンク

42: 2023/09/24(日)02:35 AAS
ここ数ヶ月のスレ精進しなさい
43: 2023/09/24(日)02:36 AAS
インコ(寒色)は人間(暖色)の模倣をするから的確
44: 2023/09/24(日)04:24 AAS
yaneuraoさんって競プロやめちゃったのかな
初動を見る限りガチれば黄色は行ける思うんだけど
ABC初回でこのパフォーマンス叩き出せるのやばいて
外部リンク:atcoder.jp
45
(1): 2023/09/24(日)04:25 AAS
あれだけ叩かれたのにまだ初動厨の緑agerいんのかよ
相変わらずageで書き込むからバレバレだし
46
(1): 2023/09/24(日)04:26 AAS
緑agerとかいう緑水で停滞してる転生のゴミがよ
47
(1): 2023/09/24(日)04:31 AAS
>>45
>>46
初動=才能ではないとはいえ初回で水パフォ出せるならABC卒業レベルまではいけるでしょ 水にならないうちにやめるとか勿体なさすぎる
48
(1): 2023/09/24(日)04:31 AAS
>>47
お前は転生なんてしてないでまずは自分のレートを上げる努力をしたら?
49: 2023/09/24(日)04:32 AAS
>>48
転生なんてしてないけど
頭大丈夫?
50: 2023/09/24(日)04:37 AAS
あガガイノガイ
51: 2023/09/24(日)04:38 AAS
初回水パフォ嫉妬民いるのかな^^
52: 2023/09/24(日)04:39 AAS
なんか喧嘩してるが、人間(暖色)になってからのレート推移にしか意味はないしそれまでは誤差だから二人とも落ち着け
ABCでのパフォなんて数学的素養よりもどれくらい競プロに時間をかけたか・経験したかの方が大事だから競プロへの取り組み具合によるし
53: 2023/09/24(日)04:40 AAS
逆に将棋AIとか開発してんのに水パフォすら取れなかったら色々とヤバいだろ
未経験者じゃないんだからABCで水パフォ程度出せんのはそれはそうとしか言えない
54
(1): 2023/09/24(日)04:42 AAS
将棋AIの開発と競プロなんてほとんど関係ないまであるだろ
競プロは受験数学的な適正の方が重要だし
55: 2023/09/24(日)04:43 AAS
>>54
いや、将棋ではアルファベータ法みたいな競プロっぽいアルゴリズムとかbitで盤面管理みたいなデータ構造テクニックバリバリ使うけどエアプか??
56: 2023/09/24(日)04:43 AAS
中受が支配的だから意味のない議論
57: 2023/09/24(日)04:44 AAS
大学受験数学と相関があるのはABCまでで競プロは基本は中受算数と数オリの方が性質は近いから
58: 2023/09/24(日)04:46 AAS
社長も言ってたけど受験数学じゃなくて算数パズルだからね
殆どABCしかやってない層にはわからないのかもしれないが
59: 2023/09/24(日)04:47 AAS
そうかもしれないけど今はABCの話してる
60: 2023/09/24(日)04:48 AAS
指摘されてやっとsageつけたの草
ここまでの数スレどういう気持ちで書いてたんだ
61: 2023/09/24(日)04:49 AAS
うるせーバーカ
62: 2023/09/24(日)04:50 AAS
既にアルゴリズム・データ構造の知識があってコードも書き慣れてるんだからそりゃABCで水パフォくらい初回から取れるよね、でおしまいだから議論もクソもない
63: 2023/09/24(日)04:51 AAS
黄色以降伸びるかはABCだけじゃ判定出来ないし黄色タッチしたところで何?って感じだし
64: 2023/09/24(日)05:06 AAS
problems見りゃわかるけどyaneuraoさんはコンテスト初参加時点で既に1200問以上ACしてるからな
元々プログラミングの経験だってあるんだしそりゃあ水パフォ出せるわな
外部リンク:kenkoooo.com
65: 2023/09/24(日)05:46 AAS
ガイジスレ終了
66: 2023/09/24(日)06:57 AAS
虚無埋めの鬼
67: 2023/09/24(日)08:18 AAS
寝れんけど人生の下部組織のヒュのコンテストと深夜のこどふぉどうしよ
68: 2023/09/24(日)08:45 AAS
脳内にVimがあるから外出してるときに脳内でコード書いて家に帰ってから改めてACしてますって話を聞いたときはもう尾張だね俺の才能って思ったよね
69: 2023/09/24(日)08:58 AAS
それ多分誇張イキリしてるだけだけど、移動中とか外出時とか隙間時間に問題ストックして考察するのは暖色以上でやってない人の方が少ないと思う
70: 2023/09/24(日)09:13 AAS
俺もイキってると思うけどどのみち脳のワーキングメモリーが大きい方が有利なので中受支配は自明なんだよね
1-
あと 932 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s