[過去ログ]
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 123 (1002レス)
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 123 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1687590822/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
458: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/09(日) 00:28:04.60 緑にすらいけないのをこの程度のインフレのせいにしてるんじゃ数年前に始めたとしてもすぐ挫折してそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1687590822/458
459: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/09(日) 00:29:05.92 俺はまだ3回しか参加してないからね ただ、それにしても、今と昔ではatcoderのレベルが全然違う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1687590822/459
460: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/09(日) 00:29:19.45 >>453 ソートして累積和取るだけなので普通に茶色下位とかです 二分探索すらいらないし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1687590822/460
461: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/09(日) 00:30:22.34 >>455 典型知識だけじゃなくて、求められる考察の難易度も全然違う 今回のCとか昔なら緑上位くらいだと思うんだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1687590822/461
462: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/09(日) 00:31:34.51 >>461 試験管diff時代(5、6年以上前)ならそうかもしれないけど2、3年前くらいなら別に大して変わってないぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1687590822/462
463: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/09(日) 00:34:06.43 2019年とか2020年あたりはマジでビックリくらいレベル低いけどな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1687590822/463
464: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/09(日) 00:35:38.30 本当にインフレがヤバかったらこの前のCが水diffになってないんだよなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1687590822/464
465: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/09(日) 00:39:25.09 実装力はさほど変わってないだろうけど、知識や考察のレベルがかなりインフレしてる 最近、バチャコンで昔の問題を解いてるとそう感じる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1687590822/465
466: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/09(日) 00:40:52.95 出回る情報量が数年で格段に増えるからそりゃそうだろとしか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1687590822/466
467: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/09(日) 00:45:05.01 >>460 日数を降順にソート(sort→Reverse)してから、錠数について累積和をとるってこと? それだと、貪欲っぽい発想を使ってるから、昔(3,4年前)だと緑までいきそうじゃない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1687590822/467
468: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/09(日) 00:47:43.76 受験数学でも時代が進むにつれて昔は斬新と思われてた問題が典型落ちしたり予備校が考察のテクニックとか良問をまとめた参考書やら問題集を出版したりして全体のレベルが上がる傾向があるし、別に競プロに限った話ではないのでは http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1687590822/468
469: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/09(日) 00:50:48.77 >>467 時系列順で前か後ろからしか見なくていい超基本的な貪欲法じゃ緑までいかないしそもそもなんでそこまで緑diff認定したがるのかわからない 昔なら〜diffだったみたいなよく分からん言い訳してる間に一問でも多く精進した方がいいよ(このレベルは最早考察とか以前に問題をある程度解いてたらいくらでも遭遇する考え方なので) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1687590822/469
470: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/09(日) 00:50:51.15 参加者のレベルがあがってもABCの難易度は上げないでほしいんだよなあ 新規参入が減るから 上級者ばかりの格ゲーみたいな世界じゃおもんないでしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1687590822/470
471: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/09(日) 00:51:21.90 そのための8問ABCでは? 4問とか6問の時代はバランス悪かったし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1687590822/471
472: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/09(日) 00:52:48.06 でも最近のA問題~C問題は初心者には厳しいと思うの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1687590822/472
473: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/09(日) 00:54:21.11 お気持ち放出はTwitterでやれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1687590822/473
474: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/09(日) 00:55:10.07 一人前の競プロerになるには精進やらレート以前にお気持ち放出を身につける必要があるからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1687590822/474
475: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/09(日) 00:55:22.53 数年前でもbit全探索なんてド典型だったんじゃないの?しらんけど 4年前だとこれが緑diffなので、典型知識だけじゃなくて考察力も相当インフレしてそう https://atcoder.jp/contests/abc128/tasks/abc128_c http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1687590822/475
476: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/09(日) 00:55:55.28 ここってお気持ち放出のスレじゃないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1687590822/476
477: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/09(日) 00:56:47.45 ここはネトストガイジがスレ立てし続けているネトストスレだぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1687590822/477
478: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/09(日) 01:00:42.22 暖色未満は一括りみたいなもんだからどうでもいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1687590822/478
479: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/09(日) 01:01:21.03 やばいのまだまだあるからな 超基本的なdpの問題が茶色最上位 ちなみにこれはdpだとダブリングが必要だけど、実は二分探索でも解ける こんなの解くだけで緑になれるっていい時代だったんだな https://atcoder.jp/contests/abc136/tasks/abc136_d http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1687590822/479
480: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/09(日) 01:04:10.86 >>479 これは難しくない?茶色最上位でもそんなに違和感ないけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1687590822/480
481: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/09(日) 01:04:28.60 低知能が過去に戻って高知能になるなんて美味しい話はないから諦めろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1687590822/481
482: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/09(日) 01:06:12.74 4年前の問題出されてもね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1687590822/482
483: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/09(日) 01:12:38.66 なんか2〜3年くらい前に、レートがインフレしてるからって、低レートのひとがわりを食うような切り下げしなかったっけ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1687590822/483
484: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/09(日) 01:18:33.79 別に緑色じゃ自慢にもならないし就職が特別有利になるみたいなのも無いから何を求めてるのかよく分からんな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1687590822/484
485: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/09(日) 01:22:12.11 最低限の論理的思考力や実装力や典型知識がある事の証明にはなるから、IT系の企業なら緑でもあるだけマシじゃね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1687590822/485
486: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/09(日) 01:25:22.07 今の緑だと応用情報くらいのレベルはありそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1687590822/486
487: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/09(日) 01:25:25.86 最低限の論理的思考力があるなら今でも緑にはなれるぞ 人口を見てみろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1687590822/487
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 515 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s