[過去ログ] 競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 122 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
934(1): 2023/06/24(土)13:53 AAS
 は?おれはギリギリで黄色だぞ🥸 
 際どく黄色だからこそ寒色と暖色の違いにこだわってる 
935: 2023/06/24(土)13:56 AAS
 AGCは出るたびにレート下がるし、ARCも当たり外れが辛いしでもうモチベーションなくってきた 
 黄色でもABC ratedにして欲しい 
936: 2023/06/24(土)13:57 AAS
 >>934 
 いやどう見ても茶色だろ 
 ユーザー名晒してやろうか? 
937: 2023/06/24(土)13:58 AAS
 おもしろそうだからぜひ晒してくれ 
938: 2023/06/24(土)14:00 AAS
 公立小学校の底辺3割位は繰り上がりとか掛け算みたいな低学年レベルで詰まるし日本人のだいたい半分は身長170ないんだ 
 結果の差を全て努力に帰着するのはどうかと思う 
939: 2023/06/24(土)14:02 AAS
 才能の違いだろ 
940: 2023/06/24(土)14:04 AAS
 土日6時間平日12時間勉強しても偏差値45くらいの大学行った知り合い居るし 
 結局ある程度上まで行くには才能がいる 
 偏差値50有れば暖色行けるって言ってるけど生まれつき知能低くて全力で努力して偏差値50なんていくらでも居るだろ 
941(1): 2023/06/24(土)14:06 AAS
 暖色余裕みたいに言うやつは下が見えてないだけ 
 真面目にやれば誰でもMARCH行けるだろ~wって言ってる奴と同類 
942: 2023/06/24(土)14:06 AAS
 才能ガチャ外れたしリセマラすっかー 
943: 2023/06/24(土)14:07 AAS
 才能が人の10分の1しかないなら、人の100倍努力しろ 
 5chも漫画もアニメも動画も甘えだぞ 
 寝ても覚めても競プロのことを考えろ 
 強者はそこまでやってる 
944: 2023/06/24(土)14:08 AAS
 人生の時間なんて大差ないんだから人より倍努力しろは無責任 
 それによって他のことが出来なくても誰も責任は取ってくれない 
945: 2023/06/24(土)14:10 AAS
 俺は君より才能あってかつ何倍も努力してるけどね 
946: 2023/06/24(土)14:12 AAS
 俺は誰でも(任意の色)に行けるっていうのに反論したいだけ 
 才能あって努力してるとか聞いてない 
947: 2023/06/24(土)14:16 AAS
 とにかく、黄色程度で良いなら、偏差値50の大学にいけるなら現実的に到達可能 
 理系ならなおさらできて当然 
 AtCoder社内の結論も似たようなもんだろ 
 200から299までABCをG問題まで解説見て全部解法暗記して、解けるようになるだけでいけるぞ 
 簡単だろうが 
948(1): 2023/06/24(土)14:18 AAS
 だからそれは偏差値50を分かってないだけ 
 精一杯受験勉強して偏差値50程度のやつが暖色なれるわけ無いやろ 
949: 2023/06/24(土)14:18 AAS
 >>948 
 そいつ茶色だぞ 
950(1): 2023/06/24(土)14:20 AAS
 努力すらできないから寒色なんだよ 
 当たり前だろ 
951: 2023/06/24(土)14:22 AAS
 ダイエットの成果でわかりやすいけど、努力した気になってるやつ多いからな 
952: 2023/06/24(土)14:24 AAS
 努力も才能 
953: 2023/06/24(土)14:33 AAS
 >>941 
 それどころか、誰でも東大理系数学で100点とれるって言ってるようなものだよな 
 灘出身で科学オリンピックでバンバンメダルとるような人が100回コンテストに参加してやっと黄色になれましたとか、国際物理オリンピックのメダリストで数学も全国トップレベルの人が60回コンテストに参加して青色ギリギリ届かないみたいなのがざらにある 
 非東京工で黄色みたいな人はごく希 
954: 2023/06/24(土)14:44 AAS
 他人の話はキリないしどうでもいいが、 
 とにかく俺はFランで割と楽に暖色になれたから、寒色の人は才能ないし努力もしてないと思ってる 
955: 2023/06/24(土)14:46 AAS
 そんな必死に視野の狭さをアピールしなくてもいいのに 
956: 2023/06/24(土)14:47 AAS
 Fランで暖色は流石にいないんじゃ? 
 早慶や理科大をFランと捉えるなら暖色もまぁまぁいそうだけど 
957: 2023/06/24(土)14:49 AAS
 所属書いてない人山ほどいると思うけど? 
958: 2023/06/24(土)14:53 AAS
 Fランってこのレベル   
 ただ、こんなレベルの大学でも理学部数学科なだけあって、私立文系とかよりはかなりマシなレベル 
 城西大理学部数学科の実態 
 外部リンク[pdf]:kanielabo.org 
959: 2023/06/24(土)14:58 AAS
 九九を覚えるより暖色になるほうが簡単だからや 
960: 2023/06/24(土)15:01 AAS
 私立文系よりマシってのは数学に関してはって話しね 
 城西大理学部数学科(Fラン)レベルになると冪級数の収束半径を求めることはできるけど、収束半径がどういうものかについてはほとんど理解出来ない 
 当然このレベルだと理解力ないから参考書や教科書が読めない 
 城西大の学生が暖色になれるかっていったら100%無理 
 滅茶苦茶努力しても茶色いけるかどうか 
 城西大より下の数学力だとそもそもABCのA問題すら理解できない 
961: 2023/06/24(土)15:06 AAS
 unkでさえセグ木どころか二分探索もろくに理解してないからな 
 新しい概念を習得できる力がそもそもない人は茶色も難しい 
962: 2023/06/24(土)15:07 AAS
 DPさえ理解できれば大体なんとかなる 
 DPだけでいいからがんばれ 
963: 2023/06/24(土)15:09 AAS
 DPと条件分岐とループだけで水色行ったわ 
 当時のコード見てると俺より発想力ありそうなコード書いててビビるわね 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s