[過去ログ] 競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 122 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
919: 2023/06/24(土)10:58 AAS
 質問 競プロで問題が解けなかった時に何故問題を溶けなかったかをしっかり分析すると良いみたいに言われるから、一応その通りにやってるけど 
 たまに単に頭が悪いから解けないとしか思えない時があるんだけど、そういう場合はどうすればいいんだろ 
920(1): 2023/06/24(土)11:04 AAS
 鉄則本を埋めてるとよくこういうことが起こる 
 例えば、こういう問題(B51 外部リンク:atcoder.jp、B55 外部リンク:atcoder.jp 
 B51の問題は解法は理解したけど、どうやったら模範解法が思いつくのかと言われると未だによく分からないし、B55の問題なんかはsetで二分探索なんだなってことは分かったけど、負の整数を格納する集合を用意するという発想に至らず結局正答出来なかった 
921: 2023/06/24(土)11:10 AAS
 B51の問題に関しては、こじつけ気味だけど「 ( 」と「 ) 」を分けてそれぞれで別の操作を行うという発想があれば少しは正答に近づけたんじゃないかって気はする 
 競プロって、>と<を分けてみて別々に操作を行うとか、そういう典型みたいなのがあるのかな 
922: 2023/06/24(土)11:13 AAS
 TOEICは850くらいは取っとくと吉🤗 
 色んな大学の院試に使える🤗 
923: 2023/06/24(土)11:22 AAS
 ガイジスレ終了 
924: 2023/06/24(土)11:22 AAS
 全く問題が解けない→何故解けなかったかを考える→無理矢理こじつけ地味た理由をつくる みたいなことを続けて、本当にレーティングが上がるのか疑問 
 競プロってアルゴリズム学習やプログラミングはおまけみたいなもので、実際はプログラミングやアルゴリズムを使ったIQテストみたいなものだよな 先天的な発想力や閃きがあるかないかで色5つ分くらいの差が出そう 
925(1): 2023/06/24(土)11:39 AAS
 >>305 
 どうせ、Fラン(早慶)とかだろ 
926: 2023/06/24(土)12:36 AAS
 亀レス過ぎて草 
927: 2023/06/24(土)12:43 AAS
 ガイジ&&チー牛 
928: 2023/06/24(土)12:58 AAS
 youtu.be/RpG8bLsk1FE?t=8m18s 
 icpcの話じゃん 
929(1): 2023/06/24(土)13:14 AAS
 >>925 
 東大は何ランク? 
930: 2023/06/24(土)13:17 AAS
 >>929 
 東京工 Sラン 
 早慶 Aラン 
 城西 Fラン 
931: 2023/06/24(土)13:27 AAS
 競プロって典型と非典型の区別がかなり曖昧 
 例えば、ハッシュ値を管理して連続部分文字列の一致や回分の判定を行うみたいなのは、誰が見ても知識問題というか典型だなって気がするんだけど、>>920なんかは典型力が不足しているから解けないのか才能の問題なのかが非常に分かりにくいんだよな 
 才能の問題だとしたらマジで精進するだけ無駄って話になるし 
932: 2023/06/24(土)13:48 AAS
 偏差値50の大学に入れるくらいの知能があれば、あとは努力して典型を身につけるだけで暖色までいける 
 いけないなら才能じゃなくて努力が足りてないだけ 
 寒色は努力ができないことが発露されてるにすぎない 
  
 簡単に行けるようにみえるひとも才能だけじゃなくて、中受や数オリ、大受で努力した結果だからな 
  
 努力も才能っていう前提ならもうお前はオワってるよ 
 でも才能じゃねーよ、やるだけだろ 
933: 2023/06/24(土)13:51 AAS
 茶色に言われてもなぁ 
 茶色も暖色と言えば暖色だが 
934(1): 2023/06/24(土)13:53 AAS
 は?おれはギリギリで黄色だぞ🥸 
 際どく黄色だからこそ寒色と暖色の違いにこだわってる 
935: 2023/06/24(土)13:56 AAS
 AGCは出るたびにレート下がるし、ARCも当たり外れが辛いしでもうモチベーションなくってきた 
 黄色でもABC ratedにして欲しい 
936: 2023/06/24(土)13:57 AAS
 >>934 
 いやどう見ても茶色だろ 
 ユーザー名晒してやろうか? 
937: 2023/06/24(土)13:58 AAS
 おもしろそうだからぜひ晒してくれ 
938: 2023/06/24(土)14:00 AAS
 公立小学校の底辺3割位は繰り上がりとか掛け算みたいな低学年レベルで詰まるし日本人のだいたい半分は身長170ないんだ 
 結果の差を全て努力に帰着するのはどうかと思う 
939: 2023/06/24(土)14:02 AAS
 才能の違いだろ 
940: 2023/06/24(土)14:04 AAS
 土日6時間平日12時間勉強しても偏差値45くらいの大学行った知り合い居るし 
 結局ある程度上まで行くには才能がいる 
 偏差値50有れば暖色行けるって言ってるけど生まれつき知能低くて全力で努力して偏差値50なんていくらでも居るだろ 
941(1): 2023/06/24(土)14:06 AAS
 暖色余裕みたいに言うやつは下が見えてないだけ 
 真面目にやれば誰でもMARCH行けるだろ~wって言ってる奴と同類 
942: 2023/06/24(土)14:06 AAS
 才能ガチャ外れたしリセマラすっかー 
943: 2023/06/24(土)14:07 AAS
 才能が人の10分の1しかないなら、人の100倍努力しろ 
 5chも漫画もアニメも動画も甘えだぞ 
 寝ても覚めても競プロのことを考えろ 
 強者はそこまでやってる 
944: 2023/06/24(土)14:08 AAS
 人生の時間なんて大差ないんだから人より倍努力しろは無責任 
 それによって他のことが出来なくても誰も責任は取ってくれない 
945: 2023/06/24(土)14:10 AAS
 俺は君より才能あってかつ何倍も努力してるけどね 
946: 2023/06/24(土)14:12 AAS
 俺は誰でも(任意の色)に行けるっていうのに反論したいだけ 
 才能あって努力してるとか聞いてない 
947: 2023/06/24(土)14:16 AAS
 とにかく、黄色程度で良いなら、偏差値50の大学にいけるなら現実的に到達可能 
 理系ならなおさらできて当然 
 AtCoder社内の結論も似たようなもんだろ 
 200から299までABCをG問題まで解説見て全部解法暗記して、解けるようになるだけでいけるぞ 
 簡単だろうが 
948(1): 2023/06/24(土)14:18 AAS
 だからそれは偏差値50を分かってないだけ 
 精一杯受験勉強して偏差値50程度のやつが暖色なれるわけ無いやろ 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 54 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s