Pythonが第二のPHPみたいになってきそうだな (294レス)
Pythonが第二のPHPみたいになってきそうだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
146: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/20(火) 20:59:05.08 製造業でのAI活用は無限大かと https://ai-market.jp/industry/manufacturing_aikatsuyo/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/146
147: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/20(火) 21:00:02.07 >>138 嘘じゃないと思うなぁ うちの業界では間違いなく1番使っている言語だよ 好きかどうかは別 不満は沢山ある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/147
148: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/20(火) 21:00:31.17 特に異常検知システムは未開発地帯や http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/148
149: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/20(火) 21:07:24.43 Pythonはバージョンが違うだけで既存のアプリも使用できなくなり仮想マシンを初期化せざるをえなくなる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/149
150: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/20(火) 21:11:00.84 >>149 それいっつも言うやついるけどrubyだってperlだって、何ならjavascriptだってそうだよね 何と比較してんの?java? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/150
151: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/20(火) 21:25:51.29 あぁ、なるほど、システムのpython入れ替えて動かなくなった君か それは環境整備の実力が足りないとしか言いようがないな pipenvやanacondaで環境分けたらいいと思うけど、プログラミング言語以外のところで躓くなら初心者向きではないんだろうなぁ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/151
152: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/20(火) 21:25:56.49 >>149 dockerでやれよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/152
153: 仕様書無しさん [] 2022/12/20(火) 21:32:38.59 30代Pythonクソチョン男は強姦魔の犯罪者! あなたの近くにいます! 父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/153
154: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/20(火) 21:48:11.75 >>148 それはどんなところで使われるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/154
155: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/20(火) 21:55:58.19 >>154 ググれよw いくらでも論文あるだろカス http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/155
156: 仕様書無しさん [] 2022/12/20(火) 22:31:20.15 >>147 どの業界? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/156
157: 仕様書無しさん [] 2022/12/20(火) 22:33:38.42 >>155 論文www 異常検知って画像から得られる異常だけでしょ? 製造業の異常ってほぼ内部的なことだからその辺の信号処理はAI関係ない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/157
158: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/20(火) 22:36:22.81 >>157 時系列異常検知はご存知ない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/158
159: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/20(火) 22:37:35.02 時系列異常検知の教師なしがなかなかに難しい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/159
160: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/20(火) 22:38:47.33 >>156 詳しいことは言えないけどデータ処理関係 昔はmatlabがメジャーだった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/160
161: 仕様書無しさん [] 2022/12/20(火) 22:39:44.63 >>158 製造業関係なくてワロタ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/161
162: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/20(火) 22:40:57.49 >>161 詳しく言えないけど経年劣化の絶縁破壊まわりで研究してるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/162
163: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/20(火) 22:40:59.01 >>157 部品の検品関連は深層学習増えてきてるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/163
164: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/20(火) 23:34:07.96 python批判はとりあえずscikit-learn使ってみてからしてほしいわ あれほどわかりやすい機械学習は他にない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/164
165: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/20(火) 23:42:09.16 pythonをサーバ用途からデータ処理用途に話をすり替えて褒め称えるの辞めろ PHPの後継としてのPythonのスレだということがわからないか?スレタイ読めないバカども http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/165
166: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/21(水) 00:03:09.32 PHPの後継ってど素人か どう考えても用途も書き方もまるで違うだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/166
167: 仕様書無しさん [] 2022/12/21(水) 00:03:25.83 >>164 ML.NET使え! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/167
168: 仕様書無しさん [] 2022/12/21(水) 00:04:31.05 >>166 そのまるっきり違う用途なのに最近採用事例増えてるふうに書いてるゴミメディアが増えてるから批判してんだが? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/168
169: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/21(水) 00:08:32.71 >>168 ど素人のゴミメディアの事はど素人の板でやってくれ と、言いつつリンクでもあれば見るぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/169
170: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/21(水) 00:34:51.48 >>167 ml.netはscikitのようにNNモデル作れるの? こんな感じにさ https://scikit-learn.org/stable/modules/neural_networks_supervised.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/170
171: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/21(水) 00:47:45.29 >>170 あんまり虐めてやるなよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/171
172: .NET MAUI HighSchool [] 2022/12/21(水) 00:49:06.48 >>170 つくれるよ https://youtu.be/bXTN-rnwDso http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/172
173: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/21(水) 01:11:03.10 >>172 それただのラベリングとかの学習プロセスじゃん ニューラルネットワーク知ってる? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/173
174: 仕様書無しさん [] 2022/12/21(水) 01:14:26.30 >>173 いやどこがよ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/174
175: 仕様書無しさん [] 2022/12/21(水) 01:17:23.93 逆にPythonでできてC#にできないって思うほうが頭弱々だよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1670119799/175
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 119 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s