学校でPythonやってるんだが役に立つの? (111レス)
上下前次1-新
1(2): 疑問人 2022/09/14(水)18:02 AAS
一様将来プログラマーになりたいんだが学校でPython教わってるんだけど意味あるのかが分からない
82(1): 2022/12/20(火)21:08 AAS
学校教師もPythonは不具合が多すぎて仕事では使い物にならないと学生に教えている
83(1): 2022/12/20(火)23:38 AAS
うちの会社pythonで開発してるけど、言語のバグなんてないよ
84: 2022/12/22(木)22:57 AAS
学校でもコロナワクチン接種したら一生バカになると教わったけど、実際に接種後にかなり物覚え悪くなった
翌日の寒気や頭痛の時は軽い脳出血が起きているらしいから休暇は必須だ
85: 2023/02/10(金)11:25 AAS
>>82
仕事といってもいろいろあるからね。
大規模プロコンなんかにPython使おうなどというSEはいないし、
データ分析ならPythonが候補に入るだろうし、
仕事によって適切なシステム構成をして、
適切な言語を選ぶのもSEの仕事です。
Pythonはデータ分析で少し使ってますけど、
ライブラリの管理をうまくやらないと
不整合が発生しますね。
でも、それはPythonの場合、自己責任となります。
無料の言語ですから。
86(1): 2023/03/09(木)21:22 AAS
データ分析系の案件は超絶ブラックなところばかりだった
本当に後悔している
データサイエンティストの広告に騙された
87: 2023/05/08(月)21:54 AAS
UbuntuとPythonは相性が悪い
3.10になってからまた不具合っぽいのがあってあまり開発に向かないね
88: 2023/05/11(木)11:35 AAS
>>83
そのうちライブラリのバージョン管理で
苦労すると思うよ?
89: 2023/06/10(土)19:34 AAS
nodeのバージョン、ubuntuのバージョンとも整合性を取らないといけないのは面倒くさい
90: 2023/06/15(木)15:27 AAS
うんうん
めんどくさい
91: 2023/06/17(土)10:31 AAS
Pythonは処理速度遅くて使い物にならない
92: 2023/06/19(月)19:02 AAS
コネが一番重要
93: 2023/07/23(日)20:23 AAS
OSに標準搭載のPythonのバージョンをいじると初期化する羽目になる
各バージョンごとの統制が取れていなくて言語として混乱している
94: 2023/07/30(日)23:39 AAS
業界でトップクラスの大手企業だけど、役員がPythonの案件を獲得しないと話していた
95: 2023/09/17(日)19:20 AAS
今年から本格的にPythonはローコードに置き換わるからもう勉強しても意味ないと思う
96: 2023/09/17(日)21:54 AAS
どういう事?Pythonより簡単な何かがでてくるの?
97: 2023/09/18(月)14:50 AAS
何度も歴史をやり直しているような徒労感に包まれる
98: 2023/10/17(火)10:24 AAS
スゲェ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!
99: 2024/03/29(金)13:55 AAS
俺なんかは
基本カップ麺程度もしくは発進不可にすればいいんじゃね?
100: 2024/03/29(金)16:21 AAS
女やとクノイチやっけ
101: 2024/06/08(土)17:18 AAS
Pythonは学んでも役に立たないと教わった
102(1): 2024/06/13(木)10:26 AAS
学校で習っただけではまったく役に立たないけど、
「学校でPythonを習った」という事実は会社入った時に大きな意味を持つよ
103: 2024/06/25(火)23:51 AAS
>>1
perl最強伝説
104: 2024/06/25(火)23:53 AAS
>>86
データサイエンス以前の社会調査の昔からブラックだよ
あるのは大量の手間
105(1): 2024/06/26(水)06:30 AAS
データを扱う仕事は目立たないから、わかるひとにしか評価されない。
106: 2024/06/30(日)19:52 AAS
>>102
そんなことない。
というか、自己PRで学校で習ったというネタを出す奴は地雷だから採用してはいけない
107: 2024/08/20(火)00:56 AAS
デジタル小作人としてw
108: 2024/08/21(水)19:00 AAS
>>105
だよなあ
テレビや雑誌、新聞には偽学者、クズコメンテーターしか出てこない
109(1): 2024/09/22(日)17:17 AAS
なぜか日本だとプログラミングできる人は年収下がるけど、その分野に詳しくなる。
ちなみに、Pythonは公式の解説が変態みたいな文章になっている。
Pythonは蛇にちなんだ名前のライブラリが増えているけど、名前から機能が連想しにくくなり、そろそろやめた方がいいと思う。
110: 2024/09/24(火)00:08 AAS
>>109
ガチでセンス悪いよな
モンティパイソン系のネタは全廃するか
みんなでperl5に戻ったほうがいい
111: 2024/11/17(日)20:39 AAS
Pythonはいずれ滅びる
ライブラリの脆弱性が多いのでセキュリティ要件が厳しめだと仕様書作成の段階で却下される
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.360s*