Javaはスパゲッティになりがちとか言うけど (336レス)
Javaはスパゲッティになりがちとか言うけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661480795/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
307: 仕様書無しさん [] 2025/09/07(日) 17:00:11.22 麺がスパゲッティのように絡まっていることからそう言われたのにただのわかりにくいコードをスパゲッティと呼ぶのは全然、違うしな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661480795/307
308: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/08(月) 21:18:31.01 mavenがすべてを解決するはずだったのに 取ってこないように設定しても勝手にリポジトリから取ってくるという 信じがたいクソ仕様をぶちこまれて天国は崩壊した 後を引き継いだのは意味不明なスクリプトども http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661480795/308
309: 仕様書無しさん [] 2025/09/09(火) 20:51:43.14 obj1=obj2; の後obj2を変更すると obj1が書き換わってしまってびっくり http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661480795/309
310: 仕様書無しさん [] 2025/09/10(水) 13:26:11.85 >>309 ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661480795/310
311: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/10(水) 14:33:32.24 >>309 参照型とプリミティブ型を理解していない 参照渡しができない言語しか使用したことが無いのかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661480795/311
312: 仕様書無しさん [] 2025/09/12(金) 20:54:20.80 あーなんとなくわかるわ Javaより古い言語をやってると値渡しと参照渡しは 明確に書き方が違うから戸惑うわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661480795/312
313: 仕様書無しさん [] 2025/09/13(土) 14:57:41.83 ジャワティーがスパゲティにヘンソン http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661480795/313
314: 仕様書無しさん [] 2025/10/15(水) 12:52:41.66 やばいソースなんだけど クラス内の変数やオブジェクトはグローバルだからといって ありとあらゆるメソッドで書き換えられててクソすぎるわ 値を取って戻ってきたらセットしてくれよ 取りに行ってその先の先の先の末端メソッドでセットとか 気が狂うわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661480795/314
315: 仕様書無しさん [] 2025/10/15(水) 14:13:12.20 そういうのってファイルごと捨てて書き直したほうが速いんじゃないの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661480795/315
316: 仕様書無しさん [] 2025/10/16(木) 01:41:10.17 >>314 そんな見通せない巨大クラスは捨てて分割しろよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661480795/316
317: 仕様書無しさん [] 2025/10/16(木) 02:28:30.32 意味がよく分からないんだけど、ゲッターの内部処理がネストしてるの? それなら普通じゃない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661480795/317
318: 仕様書無しさん [] 2025/10/16(木) 02:37:43.21 何を言ってるんだね君は http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661480795/318
319: 仕様書無しさん [] 2025/10/16(木) 04:43:51.62 >>314 逆だろ メソッドは内部の動きカプセル化して外に対して抽象化するためにあるんだよ わざわざゲッターで取得してセッターで更新する必要があるのはそれに反しているアンチパターン http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661480795/319
320: 仕様書無しさん [] 2025/10/16(木) 07:13:58.12 何を言ってるんだね君も http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661480795/320
321: 仕様書無しさん [] 2025/10/16(木) 20:58:32.98 極端な話 返り値のないpublic voidだらけなんだよ すべて呼んだ先でクラス変数値を書き換えていると言う これに大規模に手を入れてバグらないようにと言われてるんだけど 無理ゲーだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661480795/321
322: 仕様書無しさん [] 2025/10/20(月) 10:01:43.22 【貧困】稼げないSEを退治しろ【非婚】 ☆高負担で低速度で低生産だろ!☆ ★文書でなく会話で作業をしろ!★ プログラマー作業を減らして オペレーター作業を増やすな! 低技術で低収入は高技術で高収入の 技術者に迷惑だからIT業界から失せろ! https://listen.style/p/readmaster/mcqg3wwz http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661480795/322
323: 仕様書無しさん [] 2025/10/20(月) 18:40:41.04 >>321 カプセル化されたプログラムが優秀 セッターが露出しているプログラムは劣る http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661480795/323
324: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/20(月) 19:49:32.50 JAVA使いしかセッターとかゲッターとか言ってないんだよね どの言語にもその概念はあるのにな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661480795/324
325: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 08:59:47.48 「getter/setter書いてね」 「lombokとか入れないですか?」 「?」 「いちいち書かなくていいやつ」 「なにそれ、getter/setter書いてね」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661480795/325
326: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 09:57:48.59 内部のカプセル化が目的なのに 何でもセッターで外部から更新していたら本末転倒だよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661480795/326
327: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 11:19:08.50 人の仕事に横槍入れて余計な手間ばかり増やす奴は いくらカプセル化してもそれを突き破ってくるんだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661480795/327
328: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/22(水) 06:46:49.72 すべてのクラスの内部にアクセスできる。 っていうのもナシじゃねーけど変更ログをとるためにゲットセットをソースコード上に書かずに 外部ツール,外部モジュールincludeするなりして対応すりゃいいのに アホルールに縛られてるのまさに奴隷言語 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661480795/328
329: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/22(水) 09:32:30.83 eclipseに追放されたlombokがいいものなはずがない! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661480795/329
330: 仕様書無しさん [] 2025/10/25(土) 16:36:31.20 スパゲッティーコードだらけのプロジェクトに入った 今更共通化したりリファクタリングすることもできず 既存のメソッドは依存が強すぎて使いまわすこともできず 亜種のメソッドが大量に生まれていく 正直、Java系のプロジェクトは一斉に素人集団を採用したから 結果、手の施しようのないツギハギだらけのフランケンシュタインプログラムが 大量に生まれていると痛感させられる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661480795/330
331: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/25(土) 17:02:51.16 設計で共通化されてないものを勝手に共通化するなっつってんだろが どうせテスト工数がボトルネックになるんだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661480795/331
332: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/25(土) 17:05:24.98 ドカタは後工程のことが見えてなくていかん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661480795/332
333: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/26(日) 05:58:55.11 どうでもいい奴がどうでもいいソフト作ってる界隈 ソースコードにもその製品にも特に意味なんてない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661480795/333
334: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/26(日) 09:40:16.54 くやしい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661480795/334
335: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/27(月) 07:48:44.27 JAVAプログラマはチェックのシャツをズボンの中に入れてるやつが多い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661480795/335
336: 仕様書無しさん [] 2025/10/28(火) 05:52:23.92 外国人かな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1661480795/336
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.293s*