31から本気でプログラムの勉強をしてみてる (172レス)
1-

124: 2022/02/09(水)13:08 AAS
おまいらが怠けてる間に1は月単価200万のエンジニアになってしまったよ
125: 2022/02/09(水)19:24 AAS
おれはなんもできそぬ
126: 2022/02/09(水)23:51 AAS
>>1はどこいったんだよ
127: 2022/02/10(木)06:38 AAS
おまいらが怠けてる間に1は月単価201万のエンジニアになってしまった
128: 2022/02/12(土)12:00 AAS
>>119
javaに手を出しちまった。
129: 2022/02/12(土)14:17 AAS
Javaやっている現場はサービス残業が月平均で80時間くらいのところが多いと思う
130: 2022/02/12(土)14:34 AAS
今スクールが未経験からなんちゃってrubyプログラマーを量産してる様に20年ほど前は人売りが未経験からなんちゃってJavaプログラマーを量産してたな
131: 2022/02/12(土)20:09 AAS
まあそうういうとこもあるのかもしれないけど1000万越えの仕事もたくさんあるし、まともなプログラマなら言語なんてなんだってちょっとやれば書けるんだから言語とかフレームワークは求人の傾向+αで決めるもんだぞ

実際に求人見てみろ
132: 2022/02/12(土)20:52 AAS
デザインパターンとかアルゴリズム、データ構造の知識を強化してあれば言語のシンタックスとコンベンションは書き始めればすぐ身につく。
133: 2022/02/12(土)20:56 AAS
知識は前提だけど実地で使った経験だな
134: 2022/02/12(土)20:59 AAS
確かに
135
(1): 2022/02/13(日)12:35 AAS
なんでJava使うんだろ?
見通しの悪い、非効率なプログラムに
なってしまうから、
工数増えてバグ増えて
めんどいだけじゃん?
136: 2022/02/13(日)12:48 AAS
Javaは他の言語と比べてプロパティの見通しが悪くなりがち
人間に例えると周囲の人間が見えなくなる老害みたいなもの
137
(2): 2022/02/13(日)13:40 AAS
馬鹿にJavaを使わせるな
138: 2022/02/13(日)15:48 AAS
>>135
マルチスレッド
139: 2022/02/13(日)16:12 AAS
>>137
JavaScriptならいいんじゃね?
140: 2022/02/13(日)16:16 AAS
>>137
馬鹿ほどJavaを使う
141
(1): 2022/02/17(木)10:22 AAS
HTML CSS JS PHPを学んだんだがまずは何を作ればいいかな?
面接に出せるポートフォリオをいずれは作りたいがまずは簡単なものから作りたい
フレームワークやライブラリはその会社が求人で求めてるものを使えば良いよね?
142: 2022/02/17(木)12:12 AAS
>>141
ポートフォリオを作るなら「自分が作りたい物」を作るといいと言われてるね
ソースは忘れたけど、「自分はいわゆるバックパッカーだったんで、バックパッカー同士をつなぐSNSを作ってポートフォリオにした」という記事を読んだことがある
つまり、技術者としてのPRと自分を表現するという意味のPRの両方の側面を持ってるみたい

だから単に作るよりも「なんでこのサービスを作ったか」という動機とかが有効みたいよ?
143: 2022/02/17(木)12:15 AAS
142の続きだけど、もちろん「公序良俗の範囲内で」
144: 2022/02/24(木)15:40 AAS
web制作からweb開発に行ったやつおる?
145: 2022/02/26(土)14:30 AAS
アナル開発なら20代の頃から目覚めた
146: 2022/03/02(水)14:24 AAS
稲山みたいな自己評価だけは高いホラ吹きの無能PGが出来上がりました
147
(2): 2022/03/10(木)22:19 AAS
Java以外のサーバーサイドは何がいいの?もう残業屋だよ
148: 2022/03/10(木)22:22 AAS
残業屋さん、残業ください!
149: 2022/03/11(金)01:36 AAS
>>147
案件多いのは、Ruby、PHPあたりじゃないか?
150: 2022/03/12(土)00:54 AAS
>>147
python
151: 2022/03/18(金)23:55 AAS
フリーランスだとpythonはいいかもしれないけどSier系企業だとほぼ使わない
というか、Sier企業で機械学習の話したら面接で落とされる
大手のアルファベット3文字の企業もそれだ
152: 2022/03/18(金)23:58 AAS
NTTかNRIかw
153: 2022/03/21(月)16:53 AAS
Javaやっているところはブラックになりやすい
ウォーターフォールモデルを前提にしていたり、バグがあって海外でも解決法に諸説ある事象が多かったりするから
Java開発の現場は中国人が3割はいる
1-
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.535s*