[過去ログ] 40代のプログラマーいる?Part7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39: 2021/09/06(月)07:45 AAS
 >>38 
 それは俺だけど1400万だしFintechでJavaで探せばいくらもあるとわざわざ書いてやってるだろ 
  
 てか700万で嘘扱いとかどれだけ世界狭いんだ 
  
 1800だと人数少ないから詳しく書くと誰だかバレるレベルだな 
40(1): 2021/09/06(月)08:02 AAS
 ばれるぐらい少ないんかい 
41: 2021/09/06(月)08:02 AAS
 日本人の何割かIT業種なのに 
42: 2021/09/06(月)08:11 AAS
 年収で個人バレするとか、笑えるわ 
43(1): 2021/09/06(月)08:11 AAS
 1400稼いでてもJAVAかあw 
44: 2021/09/06(月)08:14 AAS
 NECや富士通に勤めても40代平社員でやっと700万、課長で800万、部長なら1000万そろそろ伺おうかというところ 
 それを中小企業勤務の小学生の頃からずっとプログラミングばかりしてきたFラン大卒の40代窓際族に 
 「Java出来たら1400万円」なんて言われたって「Java歴20年のワイの人生何だったの?そんなのぶっちゃけありえない」と言いたくもなるだろう 
  
 ワイらが大学生の頃はJavaなんてまだバージョン1.0だよ。国内で使われるようになったのは1.1から 
 それまでは日本語通すのだってちょっと面倒臭い手順が必要だった 
 WEBサーバなんてPC9801用のものが見当たらないから自分で書いてたぐらいだ 
  
 BSDが何かなんて情報すら得るのが難しかった時代だ 
 本屋、図書館、BBSをかけずりまわり、ソースやドキュメントを残らず読んで情報をまとめていた 
  
 そんな初期からJavaをやってるのに年収300万円 
 もちろんネットの情報発信だってインターネットが解禁されて94年からやっている 
 ワイらの記事を読んでJavaをインストールした人、覚えた人も少なくないだろう 
 当時の記事の読者たちは年収1000万以上稼いでいるのかもしれない 
  
 ワイらはどこで何を間違ったのか? 
45: 2021/09/06(月)08:15 AAS
 イケてる風を装ってるブラウザでしか動かないなんちゃって言語というかオモチャで 
 1千万稼いでる話なんて聞いたことない 
46: 2021/09/06(月)08:15 AAS
 IT業種ってどこまで含まれるの? 
 PG、SE、DBエンジニア、NWエンジニアぐらいまではまだわかる 
 でもCEぐらいになると「電気屋さん」ってイメージになってくる 
47: 2021/09/06(月)08:22 AAS
 開発は無しで人と金を動かすだけのIt企業もあるよ 
48: 2021/09/06(月)09:18 AAS
 >>43 
 そもそも1本越えで一つの言語しかできないなんて人いないし、言語で食ってるわけじゃないし、すぐ覚えるのでなんでもいいんだよ 
  
 ただし、現実問題として、繰り返すけど例えばFintechで1本越えのSoftware Engineerで調べりゃすぐわかるが、半分くらいはJava、それより少ない割合でJSなどの募集が多くて、Javaメインで他もチョロチョロなら他の能力が高ければどこでも受かるけど、RubyができますJavaわかりませんではだめだ 
49: 2021/09/06(月)09:49 AAS
 >>40 
 日本でプログラマで1800は流石に細かい話したらバレるレベルやな 
 1000ちょいなら割といる 
50(1): 2021/09/06(月)10:40 AAS
 1000万超のレベルだと言語なんてのは当たり前に使えたうえで「才能や高等教育がないと出来ない何か」が出来る必要があるんだわ 
 だから数理的技能で使われるPythonエンジニアの給与が高いとかUIUXの技能のあるReactエンジニアの給与が高いといった話が出てくる 
  
 言語そのものじゃなくて「才能や高等教育がないと出来ない何か」にプライスが付いてるんだよ 
  
 Javaエンジニアの給与が低いといわれるのは「才能や高等教育がないと出来ない何か」よりも汎用的に誰でも使えるようにという目的に特化されているから 
 もちろん「才能や高等教育がないと出来ない何か」があればJavaメインでも高収入は得られる 
  
 Javaは性質上スキルの低いIT土方が多くて印象が悪くなっている面はある 
51(1): 2021/09/06(月)10:53 AAS
 >>50 
 そもそもJavaエンジニアの給与が低いというのがデータなしの思い込みだからなあ 
 そういうプログラミング言語以前の部分が確かに大事だね 
52(1): 2021/09/06(月)11:03 AAS
 >>51 
 「言われているのは」だから 
 なぜそのような世間的イメージがあるのかという事だよ 
 言葉をちゃんと読めるようにならないといけないね 
53(1): 2021/09/06(月)11:07 AAS
 >>52 
 だからその「世間的なイメージ」というのがデータなしの思い込みでとっくに 
 論破()されてるからなあ 
54(1): 2021/09/06(月)11:09 AAS
 >>53 
 いやJavaって今はロートルのゴミやレガシーというイメージだよ 
 そもそもなぜJavaのネガイメージの話すると怒るの? 
 もしかして君の人格とJavaが紐付いてでもいるの? 
 言語なんて関係ないでしょ 
55(1): 2021/09/06(月)11:12 AAS
 そりゃそうよ 
 ワイはCとcobolとshellしか使えない化石やが 
 金融勘定系大手パッケージのシステム構成と各モジュールを全て把握しているから顧客ゼロになるまで切られない 
 なので140h/月で年999万や1本超えない理由は前スレラストに書いた通り 
  
 ちな銀行はcobolが基本や 
 NTTデータ(笑)がJavaコンバートサービスしてるけど金融系システムで規約にそったコードなんてあり得ないから 
 スパゲティに拍車がかかってみずほ状態よ笑 
56(2): 2021/09/06(月)11:12 AAS
 >>54 
 君の個人的なイメージ()は知らんが「ロートルのゴミ」とか君は仕事で言うの? 
 へえええ、すげーなあ 
  
 だから言語なんてどうでも良くてあるものを使うだけだが、 
 現状実際問題としてJavaが多くてメインだねってそれだけの話だよ 
57(1): 2021/09/06(月)11:16 AAS
 >>56 
 みずほ状態とか冗談で言うよ 
 新規案件の話でJavaなんて言ったら定番のジョークみたく使われてる 
58(1): 2021/09/06(月)11:23 AAS
 >>57 
 へえ、そうなんだ 
  
 東京の1000万以上だと半分はJava、4割がJS、1割Pythonあとは言語不問(なんでも出来て当たり前)、9割英語必須みたいな感じだけどね 
59(1): 2021/09/06(月)11:25 AAS
 >>58 
 でも賃金が低い求人Javaがトップなんだよね 
 SESなんかが代表的だね 
60: 2021/09/06(月)11:25 AAS
 企業名が知れてるとかで高給取りとか夢見がちなのかな 
 sierなんか所詮はITドカタで天井はたかだか知れてるだろうに 
 一本超えたいならゼロイチで関われるITベンチャー 
 それかフリーになって利益総取りするかが手っ取り早い 
 どちらも種類は違うが人より突出した能力が必要 
61: 2021/09/06(月)11:29 AAS
 言語じゃなくて「才能や高等教育がないと出来ない何か」 
 突出した能力が必要 
62(1): 2021/09/06(月)11:29 AAS
 >>59 
 なんでJavaをそんなに目の敵にしてるか知らんが、申し訳ないが賃金高い(ってほどじゃないけど)人間は言語なんてなんでもできるんだよ 
  
 Javaはどこでも使われてるので、安いところもあるだろうし、高いとこもやっぱJavaが多いんだよね 
  
 英語で求人を調べてみるといいと思うよ 
 絶対しないだろうけど 
63(1): 2021/09/06(月)11:30 AAS
 >>62 
 平均的には低いでしょ 
 だってSESがこれだけあるんだから 
64: 2021/09/06(月)11:32 AAS
 SESに草 
 あんな連中はなんちゃってプログラマーだから平均に含めるなよ 
65(1): 2021/09/06(月)11:34 AAS
 >>63 
 いやだからデータはどこよ? 
  
 英語でIndeedでSoftware Engineerで検索してみ? 
 千数百万から2千以上まで普通にあって半分はJavaやで 
  
 てかもちろん言語なんか出来て当然だが結果的にJavaは多いよ 
66(1): 2021/09/06(月)11:36 AAS
 >>65 
 日本の求人じゃない話だしてどうすんの? 
 仮に中国や韓国の求人出して勝利宣言したらアホだろう 
 同じことやってると分からないのかな 
67(1): 2021/09/06(月)11:37 AAS
 お前らももちろん当然にできると思うが、言語なんてハードに近いCだのアッセンブラだのも経験あるし、JSのフロントエンドとかも経験あるが、Javaは単に多いから経験としては多くなるのは普通の話であって 
  
 Javaだと奴隷になるとかそもそもそんなレベルの話は知らんからなあ 
 それは大変ですねとしか言えないわな 
68: 2021/09/06(月)11:38 AAS
 >>66 
 じゃあ日本の求人あげればいいのでは? 
 いきなり中国とか韓国とかキモすぎる 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 934 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s