[過去ログ] 40代のプログラマーいる?Part7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: 2021/09/04(土)20:05 AAS
>>10
それなんの話?
12: 2021/09/04(土)20:52 AAS
なんのはなし
13: 2021/09/05(日)00:46 AAS
なんのと言えば南野陽子
14: 2021/09/05(日)07:18 AAS
1000万未満は消費税分の金額も支払ってくれるんや
契約999万なら約1079万支払われる
契約1000万越えからは消費税没収なので
契約1200万なら1104万支払われる
んで、消費税計算含めない金額に所得税と住民税がかかるんやが1000万越えから税率跳ね上がるから999万の方が手取りは多くなる
なのでフリーは基本、契約1000万超えると法人化して税金対策する
15: 2021/09/05(日)07:27 AAS
売り上げ1000万円以上のときの税金と固定資産税の金額で無色のホラフキンは直ぐに分かるよな
16: 2021/09/05(日)09:49 AAS
誰かインボイス制度について語ってくれ
17: 2021/09/05(日)10:12 AAS
1000万超えれば課税事業者だから気にしなくて良くなる
面倒なら課税事業者になればいい
職業的に1000万なんて余裕だろ
それぐらい稼げないならサラリーマンやってたほうがマシ
18: 2021/09/05(日)10:25 AAS
◆個人事業主専門スレ51本目◆
2chスレ:prog
19: 2021/09/05(日)12:33 AAS
1000万を超えるようだったら、もう一つ別の会社を作った方が
税務上は得かもしれないな。事務手続きは増えるけどむ
20(1): 2021/09/05(日)13:25 AAS
金が欲しいんだったら自分がコーディングしてどうすんだよ
21(1): 2021/09/05(日)17:31 AAS
>>20
シニアプログラマなら設計面での整合性チェックやSE育成みたいなコーディング以外にも仕事あるだろ
40代の癖にまだキーパンチャーか?
22: 2021/09/05(日)17:32 AAS
自分で作ってるのは別に節約の為じゃなく全てが自由で融通が利くから
23: 2021/09/05(日)17:48 AAS
40代にもなれば貯蓄もそこそこあるから後の人生好きなことして暮らせるだろ
20代の時みたいにずっと手を動かして他人の仕事のお手伝いやってもしょうがないべ
24: 2021/09/05(日)18:11 AAS
プログラマーに向いてないのは表面に見えてるものが全てで頭の中に構造という概念のないタイプだな
体育会系やお花畑の文系に多いんだが意外と理系にもチラホラいる
知能レベルが低い人間によくある傾向だな
25(1): 2021/09/05(日)18:40 AAS
>>21
君はキーパンチャーの仕事を理解できていないね
26: 2021/09/05(日)18:49 AAS
>>25
キーパンチャーなんざ理解する必要ねーだろ
モンキーテストでもやってろ笑
27(1): 2021/09/05(日)20:10 AAS
負け惜しみで論点ずらしw
なんてみっともない奴なんだ
28: 2021/09/05(日)20:16 AAS
育成なんて給料にならんぞ
育成してる人間+新人の二人ともが赤字垂れ流してるわけだからな
29: 2021/09/05(日)20:17 AAS
これ見たらようやった以外言われへんわ
車いすバスケ日本代表歴代成績
1976 予選リーグ敗退
1980 8位
1984 予選リーグ敗退
1988 7位
1992 9位
1996 8位
2000 9位
2004 8位
2008 7位
2012 9位
2016 9位
2020 銀メダル
30: 2021/09/05(日)21:32 AAS
>>27
あ、論じてたんだ
何かごめんね
悪かったよ
31(1): 2021/09/05(日)23:09 AAS
負けず嫌いなんだねw
女?
32: 2021/09/06(月)01:14 AAS
40代で年収400万以下で働きたくない
転職したい
33: 2021/09/06(月)02:02 AAS
贅沢言うな、40代で年収300万は今の日本だと多数派だぞ
34(1): 2021/09/06(月)03:03 AAS
それはおかしい
40歳のとき1000万超えた
いま45歳で1800万
35: 2021/09/06(月)06:26 AAS
かえせ
36: 2021/09/06(月)06:37 AAS
>>31
こういう時に女性差別するのやめなよ
時代遅れ
37(1): 2021/09/06(月)07:07 AAS
>>34
プログラマでその年収はスゴいですねぇ
何やってる方なのでしょう
38(1): 2021/09/06(月)07:30 AAS
>>37
このコピペの元ネタ作ってくれた人
無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ
中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番
プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?
Aさん
俺はJavaオンリーで700万だなぁ
Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから
必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね
こちとら一切勉強してないのに
Bさん
俺Javaメインで1400万だけどね
FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう
Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが
Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ
39: 2021/09/06(月)07:45 AAS
>>38
それは俺だけど1400万だしFintechでJavaで探せばいくらもあるとわざわざ書いてやってるだろ
てか700万で嘘扱いとかどれだけ世界狭いんだ
1800だと人数少ないから詳しく書くと誰だかバレるレベルだな
40(1): 2021/09/06(月)08:02 AAS
ばれるぐらい少ないんかい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 962 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s