[過去ログ] 40代のプログラマーいる?Part7 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56
(2): 2021/09/06(月)11:12 AAS
>>54
君の個人的なイメージ()は知らんが「ロートルのゴミ」とか君は仕事で言うの?
へえええ、すげーなあ

だから言語なんてどうでも良くてあるものを使うだけだが、
現状実際問題としてJavaが多くてメインだねってそれだけの話だよ
57
(1): 2021/09/06(月)11:16 AAS
>>56
みずほ状態とか冗談で言うよ
新規案件の話でJavaなんて言ったら定番のジョークみたく使われてる
58
(1): 2021/09/06(月)11:23 AAS
>>57
へえ、そうなんだ

東京の1000万以上だと半分はJava、4割がJS、1割Pythonあとは言語不問(なんでも出来て当たり前)、9割英語必須みたいな感じだけどね
59
(1): 2021/09/06(月)11:25 AAS
>>58
でも賃金が低い求人Javaがトップなんだよね
SESなんかが代表的だね
60: 2021/09/06(月)11:25 AAS
企業名が知れてるとかで高給取りとか夢見がちなのかな
sierなんか所詮はITドカタで天井はたかだか知れてるだろうに
一本超えたいならゼロイチで関われるITベンチャー
それかフリーになって利益総取りするかが手っ取り早い
どちらも種類は違うが人より突出した能力が必要
61: 2021/09/06(月)11:29 AAS
言語じゃなくて「才能や高等教育がないと出来ない何か」
突出した能力が必要
62
(1): 2021/09/06(月)11:29 AAS
>>59
なんでJavaをそんなに目の敵にしてるか知らんが、申し訳ないが賃金高い(ってほどじゃないけど)人間は言語なんてなんでもできるんだよ

Javaはどこでも使われてるので、安いところもあるだろうし、高いとこもやっぱJavaが多いんだよね

英語で求人を調べてみるといいと思うよ
絶対しないだろうけど
63
(1): 2021/09/06(月)11:30 AAS
>>62
平均的には低いでしょ
だってSESがこれだけあるんだから
64: 2021/09/06(月)11:32 AAS
SESに草
あんな連中はなんちゃってプログラマーだから平均に含めるなよ
65
(1): 2021/09/06(月)11:34 AAS
>>63
いやだからデータはどこよ?

英語でIndeedでSoftware Engineerで検索してみ?
千数百万から2千以上まで普通にあって半分はJavaやで

てかもちろん言語なんか出来て当然だが結果的にJavaは多いよ
66
(1): 2021/09/06(月)11:36 AAS
>>65
日本の求人じゃない話だしてどうすんの?
仮に中国や韓国の求人出して勝利宣言したらアホだろう
同じことやってると分からないのかな
67
(1): 2021/09/06(月)11:37 AAS
お前らももちろん当然にできると思うが、言語なんてハードに近いCだのアッセンブラだのも経験あるし、JSのフロントエンドとかも経験あるが、Javaは単に多いから経験としては多くなるのは普通の話であって

Javaだと奴隷になるとかそもそもそんなレベルの話は知らんからなあ
それは大変ですねとしか言えないわな
68: 2021/09/06(月)11:38 AAS
>>66
じゃあ日本の求人あげればいいのでは?
いきなり中国とか韓国とかキモすぎる
69: 2021/09/06(月)11:39 AAS
ちょうど案件の間隙で暇だったから興味本位でSESの面接をZoomで受けてみたら5次受けぐらいになってて笑ったわ
3次受けの社員として面接に臨む予定だったが知らないフリしてベラベラ喋ってやったら担当者が凍りついてたな
給料もクソ安いんだな
時間単価3000円って正気かよと目を疑った
中抜きどれぐらいしてますかと聞いたが流石に答えてくれなかったな
70
(2): 2021/09/06(月)11:39 AAS
>>67
>Javaだと奴隷になるとかそもそもそんなレベルの話は知らんからなあ

どこの平行世界から来たんですか?
SESの低賃金奴隷にJavaエンジニア溢れてるよ
71
(1): 2021/09/06(月)11:40 AAS
Javaエンジニアは中抜きで時給2000円未満も多い
7次請けなんてのも普通で名刺の肩書きは嘘
72: 2021/09/06(月)11:41 AAS
>>70
まともなエンジニアならSESとか関わらんからなあ
それこそ上で書いたけどドン引きするぐらい待遇も商流も違う世界
73: 2021/09/06(月)11:42 AAS
SESの連中をエンジニアに含めるなよ
まともな人間はSESなんかに関わらないしそもそも働かない
74: 2021/09/06(月)11:43 AAS
>>70
俺からすればそっちが平行世界だわ

エンジニアって言えるレベルならアメリカで1400万(シニアエンジニアの”平均”給与)稼げばいいじゃん

低賃金奴隷がエンジニアやらせてもらえるなんてアメリカじゃありえないから日本人はラッキーだね
75: 2021/09/06(月)11:44 AAS
>>71
しょーもない世界だな
やる方もやる方で一ヶ月ぐらい頑張って自分で営業すれば倍は硬いだろうに
76: 2021/09/06(月)11:45 AAS
SESは低賃金低脳がJavaエンジニアと名乗ってるだけ

アメリカではあんなレベルはプログラマーと名乗るのも許されない
77: 2021/09/06(月)11:47 AAS
SESの連中が手取り14万円だの不平不満を漏らしていたが

スキルは価格相当だから仕事させてもらっているだけで幸運なんだわ
78: 2021/09/06(月)11:51 AAS
Javaは単に業界の都合で殺された
実際は環境も文化もサポートもあらゆる言語の中でトップクラスだ
79: 2021/09/06(月)11:51 AAS
逆にチャンスなんだよね

アメリカは確かに給与も高いが、能力が高いのが当たり前だし
高卒でも勝負はできるけど、修士だの博士だのと同じ土俵で勝負
80
(1): 2021/09/06(月)11:53 AAS
SESのJavaエンジニアは高卒がプログラマーを名乗って働いてるだけ

まともなエンジニアはあんな底辺の商流に関わらないし接点もない
81: 2021/09/06(月)11:55 AAS
じゃあなにしてるんだよ
82
(1): 2021/09/06(月)11:59 AAS
月曜の昼間に仕事中に5ちゃんするとか?
83: 2021/09/06(月)12:14 AAS
給料安いんで5chヤりまくり
84: 2021/09/06(月)12:21 AAS
sesは給与が安い
85: 2021/09/06(月)12:22 AAS
やりまくりとかいやらしいわ
1-
あと 917 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s