[過去ログ] 40代のプログラマーいる?Part7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
731(1): 2021/10/02(土)00:44 AAS
 >>730 
 仕事の効率は確かに上がってるね 
 昔は五里霧中だったのに今だと何でも出来る気がする 
 ただ悲しい事に歳を取ると面白い仕事は貰えないんだよね 
732: 2021/10/02(土)07:43 AAS
 >>731 
 面倒臭いのばっかり回されるからね 
 こういうのほど若手にやらせて修羅場を経験させて 
 力の底上げを図れるのが管理職の手腕の見せ所なんだけど 
 生憎、出来る人に回す、猿でもできる管理職状態でな 
733: 2021/10/02(土)08:28 AAS
 高校の時からのセフレにはおちんちんは前と変わらないって言ってもらってる 
734: 2021/10/02(土)08:44 AAS
 きも 
735: 2021/10/02(土)08:54 AAS
 ボーナスは450万円だった 
736: 2021/10/02(土)09:03 AAS
 おやじギャグなら450円ということ 
737: 2021/10/02(土)09:20 AAS
 ボーナス4.5ヶ月分か〜 
 450万だなw 
  
 定番オヤジギャグ 
738: 2021/10/02(土)10:14 AAS
 わからん 
739: 2021/10/02(土)10:19 AAS
 月給100万円 
740(1): 2021/10/02(土)17:52 AAS
 ハロワでも30過ぎてPGは止めた方がいいという指導がなされる 
741: 2021/10/02(土)18:10 AAS
 >>740 
 されたことないよ 
 そんなアホなこと言うのはどこのハロワ? 
742: 2021/10/02(土)18:20 AAS
 ハロワなんて行ったことないけどどこ住み? 
743: 2021/10/02(土)18:28 AAS
 ハロワぐらい日本中どこにでもあるだろう 
744(1): 2021/10/02(土)18:30 AAS
 いや東京だったらハロワなんて行かずにネットで探せるけどネットで見つからないような田舎なのかと思って 
745(1): 2021/10/02(土)18:31 AAS
 ポリテクなどはITコースの廃止まで決定してない? 
 それだけ需要が減っているんだよ 
 多重請負の人が求人4人分消費するから数字がでかく見えているだけ 
746: 2021/10/02(土)18:46 AAS
 まだまだ現役余裕だが10年20年後は不安だわ 
747: 2021/10/02(土)20:52 AAS
 10年後はプログラマーの仕事はAIに取って代わられてプログラマーは全員失業。 
  
 なんて事には成らんだろう。 
748: 2021/10/02(土)20:55 AAS
 その可能性も考慮してディープラーニング含めて機械学習勉強したが 
 ありゃ昆虫程度にも達してないな 
749: 2021/10/02(土)20:58 AAS
 結局は統計の延長だからな 
750: 2021/10/02(土)21:16 AAS
 まあ昆虫に近いくらいのパターン認識ができるってことでそれでも 
 すごいんだが世間の考えるAIとは別物だね 
751: 2021/10/02(土)22:19 AAS
 10年後ってもう寿命じゃん 
752: 2021/10/02(土)22:24 AAS
 >>744 
 むしろネットならどんな田舎からでも検索できるんじゃね? 
753(1): 2021/10/03(日)07:01 AAS
 プログラミングが容易になって誰でも簡単にプログラムが作られるようになるよ 
754: 2021/10/03(日)07:53 AAS
 >>753 
 30年前から言われ続けてきたけど基幹系で使われるような言語じゃないと 
 簡単系はあっと言う間に廃れるのよね、それはなぜか 
  
 遅い、痒いところに手が届かない 
755: 2021/10/03(日)07:59 AAS
 >>745 
 ソースある? 
 IT活用力セミナー(初心者向けのパソコン指導みたいなレベル)が生産性向上支援訓練という科目に変わるようではあるが 
756: 2021/10/03(日)09:12 AAS
 昨日地下鉄のデジタルサイネージで、2030年にIT技術者は 
 どのくらい不足すると予想されているでしょうか?ってクイズが 
 出題されてて、答えは78万人?だったか、何しろ70万人台だった 
  
 何もかもどんどんIT化されていってる過渡期なのに 
 需要が減ってるわけないだろう 
 深刻なIT技術者不足で、未経験者を採用する企業も増えているって 
 そのクイズ無いでも書かれてたよ 
757: 2021/10/03(日)09:13 AAS
 ×クイズ無い 
 ○クイズ内 
758(1): 2021/10/03(日)09:44 AAS
 日本のITは何をトチ狂ったか2000年頃から文系を大量投入して 
 案の定、役立たずで定年が激下がりし、エンジニアの足を引っ張るだけの人罪状態に 
 人の数は増えても人財が増えてないのよね、ITは益々高度化して複雑化するのに 
 本当の意味での技術者が技術者を続けられない国になってる 
759: 2021/10/03(日)12:03 AAS
 使える若手IT人材のことであって40代以降の古いプログラマーはいらないんだよ 
760: 2021/10/03(日)12:06 AAS
 昔からこの業界は人手不足で全くの未経験者を経験者として現場にぶっこんでたんだよ 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 242 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s