[過去ログ]
40代のプログラマーいる?Part7 (1002レス)
40代のプログラマーいる?Part7 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630733540/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
325: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/17(金) 19:18:55.97 いつかは日が陰る時(エクリプス)がくる。Sunは死に、Microsoft-Oracle連合軍が世界を支配した。 終わりだ。 オープンなインターネットは死に絶えると皆が言った。 だがあるベンチャー企業が台頭しつつあった。広告屋のGoogleだ。奴はMicrosoftのJ++のようにJavaを勝手に魔改造したりせず、単にライブラリを増やした。 そしてAndroidを、俺たちのJavaがそのまま動く、夢の携帯電話をライセンス販売し始めた。 熱狂はまだ続く。Javaはまだ続く。それが人類の夢だからだ。はい、終わり。解散。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630733540/325
326: 仕様書無しさん [] 2021/09/17(金) 19:46:41.20 個人開発で稼げるようになりたい、そうならないと機会がどんどん減って追い詰められそうだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630733540/326
327: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/17(金) 20:05:34.59 アプレットでゲーム作ったなぁ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630733540/327
328: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/17(金) 20:58:34.46 javaはネイティブでも動けるようにするべきだった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630733540/328
329: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/17(金) 21:37:20.80 >>324 あるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630733540/329
330: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/18(土) 11:38:40.96 https://i.imgur.com/bpofKaU.png http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630733540/330
331: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/18(土) 12:34:52.48 GoogleJavaのぶんもカウントすればいいのに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630733540/331
332: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/18(土) 17:15:18.87 全員がPGになれないよね。 余ったやつはこれからどうするの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630733540/332
333: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/18(土) 18:49:57.75 プロジェクト管理とかオペレータの管理とか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630733540/333
334: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/18(土) 21:21:43.75 頭重い なんか最近もうこんなんばっか 早く寝よう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630733540/334
335: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/18(土) 22:34:04.17 そう言うのは寝ても治らない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630733540/335
336: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/19(日) 05:03:49.56 Javaは「実装がめんどくさいから継承」のやりすぎで ゴミクソ継承ツリーになってて改修が困難なブツがありすぎるので 個人的にはあんまり好きではないわw JavaはいろんなOSへの移植が楽だ、というのは利点なんだけどね これがためにドロイド君アプリ開発のメイン言語がJavaなわけだし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630733540/336
337: 仕様書無しさん [] 2021/09/19(日) 08:21:02.25 継承の流行った時代が有りました http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630733540/337
338: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/19(日) 09:16:45.32 うちは今でも積極的に使われている悲しみ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630733540/338
339: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/19(日) 09:18:00.99 無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ 中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番 プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば? Aさん 俺はJavaオンリーで700万だなぁ Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから 必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね こちとら一切勉強してないのに Bさん 俺Javaメインで1400万だけどね FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630733540/339
340: 仕様書無しさん [] 2021/09/19(日) 09:22:31.60 Javaは悪くありません。 継承原理主義者が悪いのです。 そして、見た目が同じだからと言う理由で味噌と糞のスーパークラスが同じにしてます。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630733540/340
341: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/19(日) 11:56:33.57 アメリカではプロジェクト管理している奴よりPGのほうが給与は高いけど、日本だとプロジェクト管理(笑)してるウンコのほうが給与高いよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630733540/341
342: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/19(日) 11:58:27.57 そんなことないと思うけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630733540/342
343: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/19(日) 12:29:50.64 アメリカって広いけど、どこの州ですか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630733540/343
344: 仕様書無しさん [] 2021/09/19(日) 12:47:29.77 アイダホ州 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630733540/344
345: 仕様書無しさん [] 2021/09/19(日) 13:39:24.79 >>341 プロジェクト管理って芸能人のマネージャーみたいな位置づけじゃないの? だったらプログラマーよりも安くて当然だ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630733540/345
346: 仕様書無しさん [] 2021/09/19(日) 16:54:44.22 >>341 アメリカのプログラマーは上級SEまで含んでいるんだぞ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630733540/346
347: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/19(日) 17:39:10.70 >>345 プログラマーは芸能人じゃないですよお爺さん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630733540/347
348: 仕様書無しさん [] 2021/09/19(日) 17:40:16.04 >>346 その上級SEはプログラマーとしても一流 それが日本と違うところだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630733540/348
349: 仕様書無しさん [] 2021/09/19(日) 18:16:26.52 博士号持ったPGとかと比べてもなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630733540/349
350: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/19(日) 18:18:40.74 アメリカのプログラマーはOSSでせっせと活動してるだろ 日本のPGと違って24時間コードまみれの生活だよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630733540/350
351: 仕様書無しさん [] 2021/09/19(日) 18:30:54.00 >>349 アメリカの上級プログラマーはそれが普通だろう。 専門外の学生を採用して教育するのは日本だけじゃないのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630733540/351
352: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/19(日) 19:45:05.35 アメリカの事なんてしらんわ 向こうで仕事したことあるんか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630733540/352
353: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/19(日) 20:02:47.30 >>341 で、それはどういう意図で書いてんの? 今のところ「だから何」としか思えないんだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630733540/353
354: 仕様書無しさん [] 2021/09/19(日) 20:10:55.93 日本はIT発展途上国じゃなくてIT後進国な現実。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630733540/354
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 648 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s