このプログラムできまっか? (60レス)
上下前次1-新
11(2): 2021/08/04(水)17:35 AAS
配列の添字にintは勿体ない
charで十分
12: 2021/08/04(水)19:15 AAS
>>11
何が勿体ないだよ?
まだ8bitCPU使ってるのか?
13: 2021/08/04(水)21:38 AAS
配列の定義は100バイト
つまり添字は100以上は使わない
charで十分
14: 2021/08/04(水)23:22 AAS
仕事でそんな厨房のような設計する奴が来たら直ぐチェンジだわ
8bit 環境じゃ無いなら int をケチって char にしてもリソースの節約にもパフォーマンスの高速化にもならんし
100文字までの仕様がちょっと増えただけでインデックスが折り返してしまう潜在不具合を仕込むし
メンテナンス性を全く考えずに無意味な最適化で喜んでる
15: 2021/08/05(木)04:06 AAS
バウンダリでアライメントがいくつつこうが
cの言語仕様としてのcharは1バイト
intをcharにすることで省力化に成功している
また、for(b--;b>=0;b--)で
\0を出力しないようさりげなく考慮している部分も良いと思う
>>6は無駄を排除した洗練されたコードと言えよう
16: 2021/08/06(金)18:46 AAS
コンパイラが最適化するようなところに可読性落としてまで中途半端な最適化入れるやつ困るわ
若い頃の自分がそうだったが
17(1): 2021/08/06(金)19:14 AAS
別にチューニングするのはかまわんと思うが
環境依存になってしまっているコードでドヤ顔されても
「それはあなたの環境ですよね」としか言いようがない
18: 2021/08/06(金)20:33 AAS
すげえオナニーコードだな。
forの初期化式にデクリメントなんかあったら普通に「は?」だわ。
そりゃ数秒で動くのはすぐわかるけど、この程度の内容で可読性無視して変数ケチるくらいパフォーマンス気にするか?
まあ間違いなく大規模開発したことない素人だな。
リーダブルコードおかずにセンズリこいてろ。
19(1): 2021/08/06(金)21:48 AAS
char moji[100];
int b;
scanf("%s%n",moji,&b);
while(b>-1){
printf("%c",*(moji+b));
b--;
}
20(1): 2021/08/06(金)21:59 AAS
char moji[100];
int b;
scanf("%s%n",moji,&b);
while(printf("%c",*(moji+(b--))) && b >-1);
21: 2021/08/06(金)22:21 AAS
>>19 >>20
落書きなら便所の壁にお願いします
22(1): 2021/08/07(土)00:43 AAS
配列をポインタであると見抜ける人でないと難しい
23(2): 2021/08/07(土)15:15 AAS
見抜くってw当たり前の知識だろ
24: 2021/08/07(土)17:18 AAS
>>23
お前何者?
25: 2021/08/07(土)23:25 AAS
>>23を知らないなんてもぐりだろ
26: 2021/08/08(日)00:32 AAS
配列とポインタは別の概念
実装レベルで同じだからといってシンタックスシュガーなんて言い出すのは正しくない
27: 2021/08/08(日)11:37 AAS
>>17がひろゆきの名言のパロディを書いたから、
>>22もひろゆきをパロったんだよ
「それはあなたの環境ですよね」
↓
「それはあなたの感想ですよね」
「配列をポインタであると〜」
↓
「ウソをウソであると〜」
28(1): 2021/08/08(日)12:27 AAS
そもそも容量を節約したいなら他に方法あるでしょ
29(1): 2021/08/08(日)12:52 AAS
>>28
たとえば?
30: 2021/08/08(日)13:38 AAS
>>29
構造体 アライメント
31(1): 2021/08/08(日)18:43 AAS
ビットフィールドとか懐かしいな
しばらく使ってない
32(1): 2021/08/08(日)23:42 AAS
charで手軽に節約する前にまずビット演算だろう
33: 2021/08/08(日)23:43 AAS
そもそもintは何bitかの保証がない
仮にintが4bitであるならば、charにすると2倍になってしまう
34: 2021/08/09(月)08:15 AAS
>>31
どこにビットフィールドがでてくるんだよ
>>32
ビット演算なんて使う局面ないだろ
35(1): 2021/08/09(月)13:57 AAS
>>1の仕様によると使用する値は0〜100。つまり101〜255までは空いてるんだよ
まだまだ詰められるじゃないか
36: 2021/08/09(月)14:03 AAS
>>35
どうやって詰めるの?
メモリってバイト単位でとられるんじゃないの?
37: 2021/08/10(火)00:37 AAS
大学の課題だか研修の課題だか知らんけどこんなんにパフォーマンス求める前にまず誰か動くコード出してみろよ
外部リンク:wandbox.org
38: 2021/08/10(火)10:40 AAS
ほらよ
外部リンク:wandbox.org
39(1): 2021/08/10(火)13:58 AAS
やりなおし
intはつかうな
shortかlongをつかえ
40: 2021/08/10(火)15:15 AAS
キモいコード
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s