[過去ログ] 50代のプログラマーいる?Part54 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
678: 2021/12/11(土)18:49 AAS
 >>676 
 ゲリ便おいしい 
 じゅるじゅるって食べるの! 
679: 2021/12/11(土)18:51 AAS
 >>677 
 プログラマを辞めてなにをするのかね? 
 プログラマしかやることがないんだから 
 「もう限界ですう!」と言いながら 
 もっと良い待遇の他社に転職してるに決まってるだろ? 
680(1): 2021/12/11(土)19:22 AAS
 スキルも人脈もなければ年寄りは切られるだけの話だろう。50代でもkubernetesを操れれば仕事はいくらでもある 
681(1): 2021/12/11(土)19:43 AAS
 そんな明日廃れるかもしれんものを年寄りに薦めるなよ 
682: 2021/12/11(土)19:49 AAS
 正直スマンカッタ・・・ 
683(1): 2021/12/11(土)20:56 AAS
 >>681 
 スマン、うんこ食べてくる 
684: 2021/12/11(土)21:05 AAS
 >>683 
 写真うp 
685(1): 2021/12/12(日)11:39 AAS
 >>680 
 つまり馬鹿のクズは転職できないと 
 言いたいわけだろ? 
 当たり前だろ? 
686: 2021/12/12(日)13:09 AAS
 ザビエルさんここにも現る! 
687: 2021/12/12(日)17:23 AAS
 >>685 
 いや、うんこだよ。 
688(1): 2021/12/12(日)21:55 AAS
 50代後半の専門卒だが、現在はフルリモート中で一応現役です。 
689(1): 2021/12/12(日)22:21 AAS
 >>688 
 うんこあげるよ 
690: 2021/12/12(日)22:23 AAS
 >>689 
 間に合ったマス。 
691(2): 2021/12/13(月)01:29 AAS
 若い人と一緒に仕事するのが少し辛くなってきたヨ 
692: 2021/12/13(月)02:32 AAS
 ゲリ便おいしい 
 じゅるじゅるって食べるの! 
693: 2021/12/13(月)18:02 AAS
 >>691 
 そんなあなたにウンコどうぞ 
694: 2021/12/14(火)16:19 AAS
 ありがとううまかったヨ 
695(1): 2021/12/14(火)20:24 AAS
 50過ぎたら駆け足で遣ってくる還暦 
 定年は65歳だから年収減らされても年金貰えるまで頑張るのだ 
696: 2021/12/14(火)20:37 AAS
 >>691 
 ワカル、上司すら年下。50代は皆死んだ 
697: 2021/12/14(火)21:00 AAS
 >>695 
 うんこ貰えるようになるまで頑張れ 
698: 2021/12/14(火)21:22 AAS
 おれのうんこ、おまえにやるよ 
 たらふくくいな 
699(1): 2021/12/14(火)23:51 AAS
 年寄りがどこに消えてるのかわからずに不思議に思ってた 
 明らかに割合が少なすぎて不思議だったんだが 
  
 みんな株やコンサル名目でときどき金もらって悠々してたなんて誰が信じる? 
 そんなん報道もないし統計にも出ないし 
700: 2021/12/15(水)00:42 AAS
 姥捨山があるんだよ 
701: 2021/12/15(水)07:12 AAS
 60の定年で退職金もらって 
 今は65までの特別枠で出勤 
 仕事への集中力は意外と変わらんが 
 体力が凄い勢いでなくなっている 
 ジムだけでなく登山も追加して維持している 
702: 2021/12/15(水)07:31 AAS
 >>699 
 そりゃ年寄りに偏見がある職場なら書類選考の時点で落とすから、見ないのは当たり前 
 そういう遅れた考えではないところにはちらほらいるものだよ 
  
 個人差があるので、年齢による衰えを感じる人は別の職に変わるだろうから 
 数が減るのは自然なことだが、どこにもいないわけではない 
703(2): 2021/12/15(水)08:16 AAS
 チラホラしか居ないのは知ってるよ 
 街中で見かける会社員で中高年は結構見かけるのに現場には殆ど居ない事実 
704: 2021/12/15(水)08:24 AAS
 若い頃関わってたプロダクトにそのまま関わってると40になっても現場で一番年下とかある話 
  
 プロダクトごと全員・全部古いのでその辺の現場では見ないけど参入障壁が高いのであなたが思うより高給です 
  
 プロダクトが寿命を迎える頃には定年なので問題はなし 
705(1): 2021/12/15(水)08:30 AAS
 >>703 
 同年代でも年下でも、この業界に嫌気がさして転職する奴はいるだろう 
 だから年代が上がれば上がるほど数が減るのは当たり前だろうに 
706: 2021/12/15(水)12:49 AAS
 >>705 
 うんこだもんね 
707(1): 2021/12/15(水)18:57 AAS
 パソコンより高いメガネ買った 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 295 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s