[過去ログ]
40代のプログラマーいる?Part5 (1002レス)
40代のプログラマーいる?Part5 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
2: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/16(水) 10:51:01.93 ,===,====、 _.||___|_____||_ .. ∧_∧ /||___|^ ∧_∧ .. (・ω・`)//|| |口| |ω・` ) . ./(^(^ .//||...|| |口| |c ) ..... ∧_∧ / // ||...|| |口| ||し 新スレです ....... (・ω・`) //.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね /(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね "" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" ` :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: " http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/2
97: 仕様書無しさん [] 2021/06/20(日) 20:50:23.93 >>94 大麻の地図だろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/97
217: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/30(水) 00:20:45.93 >>86 「設計書の通りに〜」が現代でも通じるのはシーケンス制御だな 論理和・論理積と理不尽級マルチスレッドの世界なので事前の設計がほぼすべて 少なくとも「手続き型言語」以上になったら「ファイナル設計=コーディング」って 考えに振り替えないといつかひどい目に遭う気はするがな 設計書から「誰が書いても同一」のコードが「製造」されることは無いので http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/217
275: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/01(木) 21:04:54.93 アジャコングがテレゴング? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/275
296: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/01(木) 23:18:35.93 アジャイルって例えばネットショップのように常に改修が必要な分野で戦い続ける手法じゃないの? 納期通りに予算内で完成が必要なシステムでアジャイルってなんか違和感がある 収益が最大化するように運用しながら改修を続けるイメージだったわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/296
304: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/02(金) 10:31:52.93 >>299 海外ではどれぐらい搾取していて、最終的にいくら払われるのでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/304
329: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/03(土) 11:27:18.93 >>319 建設業界は案件規模も桁違いだもんね。そこらの注文住宅でも建築費だけで3,000万円くらいはするでしょ。 成熟された業界だろうし、現場の肉体労働者以外は設計士も施工管理者も優秀なんじゃない? 設計士も施工管理者も基礎工事の現場作業は出来ないけど、現場の肉体労働者も設計や施工管理にグズグズ文句を言う事もないし、下請がピンハネがーって騒ぐ事も無いでしょ。 IT業界は建設業界に似ているというよりは、内装業の分業程度だと思うよ。内装業はわりと仕様変更あるし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/329
359: 仕様書無しさん [] 2021/07/05(月) 15:01:57.93 >>357 納期が無けりゃ 納期が営業的に決まらなけりゃ デスマが無けりゃ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/359
458: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/08(木) 15:28:37.93 >>453 何って普通の会社と変わらんよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/458
519: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/10(土) 11:54:26.93 指示通りにやるっていうのが派遣に必要な人材 「俺はお客様なんだから気を効かせて先回りしろ」っていうタイプは請負にしたほうがいいと思う そもそも派遣にとって客先で指示を発している人は客じゃない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/519
528: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/10(土) 12:23:36.93 うそだね 業務にいる以上の報告をやたらと求めるのは 責任をなすりつける口実をほしがってるからだ 自分になにもわからなくても仕事してるように見えるし。 やられたほうは寄生された上に邪魔されてるみたいでたまったもんじゃないが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/528
592: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/11(日) 20:27:20.93 モンゴDB http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/592
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.366s*