[過去ログ]
40代のプログラマーいる?Part5 (1002レス)
40代のプログラマーいる?Part5 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
871: 仕様書無しさん [] 2021/07/17(土) 21:09:54 もうvb6は安楽死させてあげて http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/871
872: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/17(土) 21:10:09 >>861から>>862の流れが とてもジョイマンぽくてよろしい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/872
873: 仕様書無しさん [] 2021/07/17(土) 21:14:48 >>869 フリーランスからこの年齢で正社員なんてやってられんだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/873
874: 仕様書無しさん [] 2021/07/17(土) 21:15:09 >>868 Windows7の時もvb6サポート外って言ってて直前で変わった。 Windows10の時も同じだったので、2度あることは3度ある。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/874
875: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/17(土) 21:15:48 >>867 フリーになりたいなら今正社員で雇用されてる会社をやめてから 同じ会社に個人事業主として仕事を委託してもらうのが一番簡単じゃないの もちろん辞める前にそうやって仕事を回してもらえるか確認しないといけないけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/875
876: 仕様書無しさん [] 2021/07/17(土) 21:22:38 SESでの正社員は絶対にやってはいけないと思う、会社にもよるだろうけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/876
877: 仕様書無しさん [] 2021/07/17(土) 21:32:59 半年くらいでいいからフリーランスで月70万ほど稼ぎたかった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/877
878: 仕様書無しさん [] 2021/07/17(土) 22:30:16 老害どもばっかだな そもそも40代ってプログラミングやらないでPMとかだろ もしプログラマーならスーパープログラマーレベルじゃないとゴミ扱いされる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/878
879: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/17(土) 22:31:45 70万程度ならゴミでもいける http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/879
880: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/17(土) 22:45:56 >>878 現状を何も知らないでイメージだけで語るならお帰りください 40代は普通管理職やPMになるなんて誰でも知ってることだよ そういう主流から外れて40代でもプログラマーをやってる人が 集まって情報交換やら雑談しようというのがこのスレの主旨 現実には40代はもちろん、50代でも60代でも プログラマーをやってる人はいるんだよ 何の役にも立たないちゃちゃ入れは要らんからもう来ないでね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/880
881: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/17(土) 22:48:44 >>879 80万未満の仕事は受けないっていう人が実際いたよ でもSE兼プログラマーだったけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/881
882: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/17(土) 23:23:07 >>869 フリーは息切れするね 情シスで再就職しようかと少し考えてるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/882
883: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/17(土) 23:23:32 >>867 単価下げろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/883
884: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/17(土) 23:23:59 なにがSEかわからんが 仕様書書いてるだけでSEならみんなSEだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/884
885: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/17(土) 23:26:29 >>884 詳細設計以下がプログラマ 基本設計から上がSEの領域 オブジェクト指向で設計できればSEだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/885
886: 仕様書無しさん [] 2021/07/17(土) 23:34:38 俺の老後計画 40代のうちに個人開発でSaaSサービス作って数年で老後安泰までの資産を形成 どうせ5年後なんて時代がどうなっているかわからんからとりあえず5ヵ年計画でやる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/886
887: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/18(日) 07:30:38 >>869 40代で正社員採用なんてまず無理 30代後半だって厳しい 一度フリーになったら一生フリーでいる覚悟が必要 でも思うけど、フリーって結局たいして儲からないよね 年金も健康保険も会社持ち部分がないから全額自己負担 もちろん雇用保険もないから失業した途端完全に無給 年末調整もやってもらえないし そして金銭面より何より面倒なのは営業を自分でやらないといけないこと 仕事探しもいろんな交渉ごとも全部自分でやるなんて負担が大き過ぎる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/887
888: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/18(日) 08:04:08 と言うかフリーで国民年金のみなら年金少ないし50過ぎたら収入も減ること考えて、40代までに貯蓄は1億円位ないとな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/888
889: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/18(日) 08:22:28 >>888 そんなどんぶり勘定じゃなくちゃんと試算してみよう とりあえず年金の補てん部分のみ計算すると 国民年金が月額7万として1ヶ月の生活費の補てん額を10万とする 独身だったら月額17万もあれば生活できるよな そうすると年額120万円貯蓄があればよいので 長めに見積もって90まで生きるとしても30年分で 3600万くらいでいいだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/889
890: 仕様書無しさん [] 2021/07/18(日) 08:31:31 >>889 月額17万円じゃ無理ですね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/890
891: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/18(日) 08:35:57 それだと持ち家前提だな 60歳までにローン完済が必須だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/891
892: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/18(日) 08:37:19 >>890 否定するなら代替案を出さないと 17万では無理な根拠といくら必要なのかとその根拠をくれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/892
893: 仕様書無しさん [] 2021/07/18(日) 08:43:12 >>892 今、月額17万円でお釣りが来る生活をしてる? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/893
894: 仕様書無しさん [] 2021/07/18(日) 08:45:05 今は車を買うとかと出費を除けば月額25万円くらい使ってるのに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/894
895: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/18(日) 08:56:16 >>893 家のローンを別枠で考えれば17万で大丈夫だよ それで月額10万ほど貯蓄に回せている 年取れば食費も減るだろうし問題ないと思う 実際今60代の夫婦で年金月額21万で暮らしている人を知っている 夫婦2人分でも年寄世帯の支出なんてそんなもんだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/895
896: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/18(日) 08:58:14 >>894 大雑把な内訳はどんな感じ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/896
897: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/18(日) 09:05:02 >>889 米国株のインデックスファンドとかで運用しろよ。貯金は最悪の投資だとウォーレン・バフェットが言っていた。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/897
898: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/18(日) 09:13:51 そうだよね この前銀行の窓口に行った時にも投資信託を勧められたよw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/898
899: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/18(日) 09:25:58 >>887 >一度フリーになったら一生フリーでいる覚悟が必要 小規模企業共済は20年続けないと元本割れするからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/899
900: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/18(日) 09:26:45 >>892 言われなくてもわかる場合は代替案不要だよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/900
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 102 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s