[過去ログ]
40代のプログラマーいる?Part5 (1002レス)
40代のプログラマーいる?Part5 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
542: 仕様書無しさん [] 2021/07/10(土) 15:47:34 >>540 それって、ネットワークエンジニアとかデータベースエンジニアって言うんじゃ? インフラって範囲が曖昧だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/542
543: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/10(土) 15:52:17 >>542 NECとか富士通の呼び方だから一般的なのか知らんがそう呼んでたよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/543
544: 仕様書無しさん [] 2021/07/10(土) 17:00:27 データベースエンジニアって何をする人? アプリケーション開発のSEやプログラマーはデータベース詳しいからやる事は無いだろう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/544
545: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/10(土) 17:12:30 プログラマは一般的にDB苦手 せいぜいSQL書いたりインデックス張る程度 インストールも標準インストールのみでプロジェクトに適した設計とかできない テーブルごとのストレージの使い分けとか、どのRAIDが最適かもわからないだろう あとはトラブルシューティングとかチューニングだな Explainが読めたら一応データベースエンジニア名乗っていいんじゃね そもそもプログラマはプログラミングで忙しくてDB触ってる暇ないでしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/545
546: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/10(土) 17:14:58 資格持ってるのにやらせてもらえない そもそも入れてもらえないので経験がつめない おいしいところは渡されない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/546
547: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/10(土) 17:42:39 コミュ力が無ければ何のアピールもできないからね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/547
548: 仕様書無しさん [] 2021/07/10(土) 17:46:28 >>545 実行プラン読まなきゃ効率の良いSQL書けないしインデックスも付けれない。 テーブル設計が糞だったら、チューニングでの改善は僅かだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/548
549: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/10(土) 18:09:43 俺の彼女、売れっ子SEってじまんしてる人がいるんだけど・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/549
550: 仕様書無しさん [] 2021/07/10(土) 18:15:28 サウンドエフェクト、音響エンジニアなんでしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/550
551: 仕様書無しさん [] 2021/07/10(土) 19:15:34 DBはマジで面倒くさいよなあ 各種設定が超絶意味不明だし 単にwordpressのDBとして使うだけみたいな低レベルな使い方とは訳が違う さらにキーバリューやドキュメント形式のDBやら全文検索系になると苦しい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/551
552: 仕様書無しさん [] 2021/07/10(土) 19:34:38 SQLServerだとデフォルトの設定のままでも、そこそこ動く。 Oracleは未だにチューニングが必要っぽいが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/552
553: 仕様書無しさん [] 2021/07/10(土) 19:45:52 >>551 DBに限らず意味不明なのが多い。 ソースがあるからソース見ろとか、コミュニティで聞けとか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/553
554: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/10(土) 20:11:50 >>533 今はほぼアジャイルが主流で工程にSEが入り込む余地がないんだけど? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/554
555: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/10(土) 20:16:33 >>545 一般的君の一般が何を見て一般と言ってるのかわからんけど 開発初期で必要なものは自分でまず用意するからそこから覚えるもんだぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/555
556: 仕様書無しさん [] 2021/07/10(土) 21:43:34 業務アプリケーションのプログラマーがDB苦手だと困るよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/556
557: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/10(土) 21:47:36 業務系のプログラマがDB苦手じゃ困るというか仕事にならんだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/557
558: 仕様書無しさん [] 2021/07/10(土) 22:00:29 そのとおり http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/558
559: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/10(土) 22:34:45 DB設計ができるプログラマはいない プログラ厶と同じ感覚でSQLが書けるだけ 素人だよ DB設計ができるならSE http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/559
560: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/10(土) 22:50:42 DBの設計がそんなに高度な存在だとは思いもしなかった それともSEにとってはそこまで美化するほど難しい事だったのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/560
561: 仕様書無しさん [] 2021/07/10(土) 23:29:56 RDBはレプリケーションやらスケールアウトが悩みどころだよな あとはパフォーマンス ガチ勢はHDDやSSDなどのハードウェア選定までやるよ 今から設計するならRDBは最小限にして大量データはDynamoDBでとにかくサーバレス運用かな ってまだやったことないけどAWSに相談しようと思ってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/561
562: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/11(日) 00:38:24 クラウドやるしかないのか 時代の流れには逆らえんのか… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/562
563: 仕様書無しさん [] 2021/07/11(日) 07:55:20 >>559 テーブル設計じゃ無くてDB設計なの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/563
564: 仕様書無しさん [] 2021/07/11(日) 08:05:25 >>561 そんなんが必要な大規模なのはやった事がないw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/564
565: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/11(日) 08:19:20 >>561 クラウドサーバ借りて複製すればそんなに難しい事じゃない ソシャゲなんかは負荷の変動が激しいから最初だけ台数を多めに見積もって 徐々に減らしたりとか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/565
566: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/11(日) 08:22:52 君たちの名刺の肩書きはSEとかプログラマーとかなのか 自分はシニアエンジニアとかよくわからん肩書きが付いている SEやプログラマーは見たことがない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/566
567: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/11(日) 08:30:14 >>566 俺も20代半ばの頃にシニアエンジニアの肩書きが付けられたことがある 要するに何でもできる系なんだと思うが、なんか一気に老け込んだ気分になった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/567
568: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/11(日) 08:37:16 年収は低そうだよねどっちにしても http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/568
569: 仕様書無しさん [] 2021/07/11(日) 09:08:17 >>566 ウチは部長、課長、係長、主任とかだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/569
570: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/11(日) 09:54:14 スケーリングとか言ってもさソーシャルゲームなんて結局サーバー落ちてるよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/570
571: 仕様書無しさん [] 2021/07/11(日) 11:15:20 人気のゲームはそのうちに改善される。 人気の無いゲームはアクセス数が減って改善される。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623808242/571
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 431 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s