[過去ログ] プログラマの老後【60歳以上】☆4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
517
(2): 2021/05/16(日)11:31 AAS
2019年の記事だけど、飲酒量は基本ゼロがいいという論文があるってさ
外部リンク:business.nikkei.com
518
(1): 2021/05/16(日)11:34 AAS
>>514
ありがとうございます
探してみます

昨夜は寝る前にも獺祭呑んでしまって二日酔いです
獺祭は45%を買ったのですが、
前に飲んだ39%のほうがやはりおいしいです
519: 2021/05/16(日)11:39 AAS
コロナで友人たちと会わなくなったから
ずっと会ってない
これは寂しいことだ
やはり人とのつながりが人生だと思える
520
(1): 2021/05/16(日)12:10 AAS
ザビエルとのつながり
521
(1): 2021/05/16(日)12:16 AAS
>>517
>この論文でも虚血性心疾患(心筋梗塞など)については以前と変わらず、『少量飲酒で発症リスクが下がる』という結果が出ており

酒は百薬の長
522: 2021/05/16(日)12:20 AAS
>>518
日本酒なのに45%?って思ったけど精米度か
精米度が高いほうが雑味が減るけど旨味も減るかな
523: 2021/05/16(日)12:21 AAS
養命酒呑んでます
ヒック
524: 2021/05/16(日)12:25 AAS
養命酒のアルコール度数は14度!
525: 2021/05/16(日)12:54 AAS
下戸だと酒粕で酔っ払い、ウイスキーボンボンで二日酔いだよ
526: 2021/05/16(日)13:02 AAS
>>520
誰の心の中にもザビエルは潜んでます
527: 2021/05/16(日)13:07 AAS
>>521
だからちゃんと>>517にも「基本」と書いたよねw
多少の例外はあれど、酒は飲まないほうが体に良いと思う
528: 2021/05/16(日)13:21 AAS
酒を辞めたらザビみたいになる
嫌じゃ〜
529
(1): 2021/05/16(日)13:43 AAS
むしろなんで酒飲みたいのか今一つわからん
酒の席の雰囲気が好きというのはまあわからんでもないが
家で一人で飲む目的は何なのか
530: 2021/05/16(日)13:54 AAS
キッチンドランカーなんだよ
531: 2021/05/16(日)13:57 AAS
それ目的じゃないし
532
(1): 2021/05/16(日)14:00 AAS
>>529
酒そのものが旨いんだよ
下戸には分からん
533: 2021/05/16(日)15:24 AAS
呑まないとやってられるかぁ
534
(1): 2021/05/16(日)16:29 AAS
>>532
酒呑む時間あるなら勉強したほうがいい
世の中の進歩速すぎ!
535: 2021/05/16(日)17:54 AAS
>>534
してるよ
呑んだ方が効率が良ぃんだ
536
(2): 2021/05/16(日)18:34 AAS
酒そのものに旨味があるのなら
なぜ上善如水などというものが好まれるのか
味的にはほぼ水ではないか
537: 2021/05/16(日)19:25 AAS
>>536
それは呑んだ事が有って言ってるとは思えないな。日本酒は水の如しでも水とは随分と違うからなあ。
蒸溜酒に至ってはアルコールと水と僅かなフレーバー成分しか無いがそれでも酒によって随分と違う。ウイスキーなんて樽と泥炭の味だ。
所詮、下戸には分からん世界だよ。
538: 2021/05/16(日)20:29 AAS
上善如水は正月に親戚の家で飲まされたよ
どの酒もおいしいと思わないが下戸ではない
むしろザルと言われるいくら飲んでも酔わない体質だが
酒好きではない
539: 2021/05/16(日)20:56 AAS
>>536
人によるだろ。
上善如水のようなアル添のすっきりした酒を好む人もいるし吟醸香が強い純米酒を好む人もいる。
540: 2021/05/16(日)21:21 AAS
日本酒は銘柄によって飲むのに適した温度がある。
熱燗で旨い酒を冷で飲んでも旨くない。逆もそうだ。
541: 2021/05/16(日)23:16 AAS
おれは全く飲まなかったが飲めないわけではなかった
少ししか飲めないけどね
もう歳だし、勉強はほどほどでいいかと思って飲むようになった
542: 2021/05/17(月)00:57 AAS
おじいちゃん、それ消毒用アルコールよ
543: 2021/05/17(月)18:09 AAS
酒も脳内麻薬が出るからそれで依存症になってるだけではないか?
それで苦くても飲みにくい味ても「うまい」と感じてしまう。
更に酔ってくると味が分からなくなるから幾ら飲んでも大丈夫になり、飲み過ぎて二日酔いになると。

わかっちゃいるけど止められない。
544
(1): 2021/05/17(月)18:25 AAS
そういやこの頃のノンアルは結構うまいらしいな。飲んだことないけど。
545: 2021/05/17(月)18:32 AAS
>>544
ノンアルだと思って飲むと飲める
第三のビールはビールって思って飲むからくそ不味い
546
(3): 2021/05/17(月)23:04 AAS
クラシックラガー飲んで、獺祭も少し飲んで酔っぱです

おれの書いたPythonの本、アマゾンのソフトウェア開発・言語の
分野でいっとき売り上げ2位になったんだよね
あれは嬉しかったなあ
1-
あと 456 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s