『無能な働き者』が多すぎる理由 (661レス)
上下前次1-新
269: 2023/02/11(土)14:59 AAS
コミュニケーションコストはわかるけど流石に見ないは無いだろ
どんだけ孤独に作業してるんだよ
普通は情報共有するためのコミュニケーションは必要
誰かの下っ端で作業している >>267 には分からないかもしれないが
270: 2023/02/11(土)15:24 AAS
自分のコミットでリポジトリぶっ壊して知らんぷりしとけば
>>263のような優越感を味わえる
271: 2023/02/11(土)15:26 AAS
大体仕事をめちゃくちゃに食い散らかしてると質問が来やすい
うまいやつは居るのかどうかすらわからないのに問題が片付いてる
272: 2023/02/11(土)20:13 AAS
普通は、一般的には、とか言ってるのは全員無能だった
273: 2023/02/11(土)20:22 AAS
普通も一般的も同じ単語じゃろ…
274: 2023/02/11(土)20:25 AAS
PGはカーゴカルトの精神が必要
俺の経験上ではべつにそんなに無能でもない
275: 2023/02/11(土)21:20 AAS
同じ単語じゃないだろ...
276: 2023/02/21(火)17:35 AAS
誰も見ない何の役にも立たない設計図を書いてる無能
最初からこんなものはいらないと反対したのに
なぜかクソ野郎ばっかりで周りは反発して作ることになった
まぁ俺は別に何もしないからいいんだけど
ほんと無駄なことが好きだね
277(2): 2023/02/21(火)21:14 AAS
awsでgitの機能があるということで現場で導入したが、いろいろと問題点が発覚して導入した奴が犯人扱いされている
278: 2023/02/24(金)21:16 AAS
人間て面白いよね
誰が見ても「これじゃない」感が漂うダメダメな資料を作っても
本人はベストを尽くして満足のいくものだと思ってるんだよね
「イチゴのショートケーキをつくりました」とドヤ顔しているんだけど
イチゴがどこにも存在しないケーキ(笑)で、なぜ本人はそのことに
気がつかないのだろうかと
本当に不思議でしょうがないよ
279: 2023/03/03(金)20:54 AAS
リモートになって無駄な会議が減ると思ったら、
今度は無駄に多い会議招集とどうでもいい長時間の
無駄話に置き換わった
結局、どんなツールに置き変わろうと、
人を集めてダラダラ話したがる人間は減らない
280(1): 2023/03/08(水)22:02 AAS
A4サイズの1シートの仕様書書くのに
1週間以上かかっているくそじじい
小学生でも2日あればできるよ
そりゃ無能が多すぎるわ
281: 2023/03/08(水)22:17 AAS
やりたいやつがやりゃあええ
わしゃあ茶でものんどる
282(1): 2023/03/20(月)21:47 AAS
問題点を解決せずにひたすら列挙してたらればの話ばかりするジジイ
手を動かさない頭を使わない問題を解決できない人間は何の役にも立たないんだよ
283: 2023/03/21(火)10:03 AAS
>>277
awsのgitなんて使い物にならないじゃん
なんで普通にgithubにしなかったのか
284: 2023/03/21(火)10:04 AAS
>>282
プログラムのほとんどは「たられば」のtry catchで出来てて
コアな部分ってほんの少しだけ
285(1): 2023/03/21(火)10:06 AAS
>>280
何をアウトプットして欲しいのか伝わってないんじゃねーの
客に納品するものかチームの確認用か、意識合わせ程度のものかで全然違うわけで・・・
書類のフレームワークつくってりゃ埋めていくだけなんだから能力差ほとんど出ないはずだけど
286: 2023/03/21(火)10:51 AAS
今話題の生成AIでも、無能がやるのは大量生成による荒らし行為だけだし
無能ってロールは生まれた時点で割り当てられた絶対のものであって、教育しても社会情勢や技術がどれだけ変化しても
揺るがないし変わらないものなんじゃないかって思い始めた
287: 2023/03/22(水)11:13 AAS
>>285
何をアウトプットして欲しいのか決めるのもそいつの仕事
288: 2023/03/29(水)21:05 AAS
当事者はわかっているのに部外者が理解できないので
理解できる資料を作らされる
資料を作って説明しても理解してもらえず
さらにわけのわからない質問を受けて
それの答えを書かされる
本当に無意味なこの繰り返し
289(1): 2023/04/01(土)15:43 AAS
無能な働き者が多いのではなく、無能な上司が多いな気がする
年下に無能さを感じたことはない
年功序列の風習が抜けきってないんじゃね?
290: 2023/04/01(土)19:19 AAS
有能な奴は会社を抜けるので
結局上がっていくのは会社にすがるしかない
無能な人間しかいないんだよ
291: 2023/04/05(水)12:07 AAS
>>289
その無能な上司が無能な働き者でないなら問題はないな
部下が有能なら会社や業務が回るし上司が「無能な働き者」なら効率悪い指示出されるしおまけにそいつが無駄に動いて足引っ張るとか最悪な結末だよ
292: 2023/04/06(木)14:11 AAS
プロジェクトが滞ってきたときに
無能な管理者がやること
・やたらと課題を管理したがる
・やたらと進捗を管理したがる
すでにある課題表から抜き出して優先度や重要度をつけたり
進捗を別の資料に書き写して管理したがる
その作業を全て開発者にやらせてさらに進捗が遅れる
別の資料に移せばプロジェクトが早く進むとでも
思っているのだろうか
293: 2023/04/06(木)21:15 AAS
不動産の営業が来て
インターホン越しに結構ですって行ったら
いきなり営業妨害ですか?っていいだした
いくらなんでも初手からぶち切れすぎじゃないか
294: 2023/04/06(木)21:56 AAS
>>277
そんなに問題点あるか?
CodeComitの方が先に慣れたせいでGithubあんまり触ってないから比較はできないけど...
295(1): 2023/04/06(木)23:30 AAS
"無能な上司"が"有能な働き者"を"無能な働き者"にさせたことはあった
Vue.js&Node.jsが使える状態で入社した有能な新卒が上司にMFCを強要されてた
WindowsXP時代に作られたアプリ風の成果物が作られてた
別に二人で働けば二人分のパフォーマンスが発揮されるわけではないのはわかるんだけど...まさか新卒社員君と無能上司が組むと、その新卒社員君一人未満のパフォーマンスになるとは思わなかった
296(1): 2023/04/07(金)20:27 AAS
MFCいいじゃない
配布できる
297: 2023/04/11(火)09:35 AAS
とにかく無能は他人の時間を奪いすぎる
ほぼ毎日朝昼晩と会議に呼び出してグダグダしゃべり始める
無視するといたずら電話のように何度もコールしてくる
頼むから消えてくれよ
298(1): 2023/04/11(火)12:12 AAS
>>296
つElectron
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 363 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s