[過去ログ] 40代のプログラマーいる?Part3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48
(1): 2021/02/15(月)08:20:28.53 AAS
50代や60代のスレみたら、仕事はいっぱいあって定年後も再就職が出来るみたいな頭がお花畑なかきこみだらけだった
140: 2021/02/21(日)01:06:19.53 AAS
延期になっていた多くのプロジェクトも来年度は走り出すらしいよ
168: 2021/02/23(火)09:22:53.53 AAS
>>166
汚れてくるっていうか
独身の頃と家庭を持ってからでは仕事の重みが違うから
仕方ない面もある
290
(4): 2021/03/08(月)06:53:07.53 AAS
>>288
構築と設計のスキル
プログラムは設計を言語に翻訳するだけの単純な事務作業
プログラミングだけではシステム構築はできない
349
(2): 2021/03/10(水)19:10:51.53 AAS
一長一短なのは場合としてはあるし金をケチりたいとかならまぁ出ない意見じゃないけど
優劣ならとっくの昔にクラウドなのは明白だろ
このスレちょっと時代錯誤の感じするけど もう令和も3年だぞ大丈夫か?
397: 2021/03/15(月)08:12:04.53 AAS
俺はプログラマだ、SEとちがって用件定義から設計図まで書く
430: 2021/03/17(水)09:01:33.53 AAS
本当だよ
仮に今やめて就活したところで
それ以上良い条件のところへは入れない
多少不満があっても絶対やめてはいけない
439: 2021/03/17(水)16:57:58.53 AAS
今年の派遣社員の平均時給は1600円超で史上最高値だそうだ
店舗販売なんか込みで1600円超だからな
自称14万円のJavaパーって人間性がヤバいんだろうな
476
(1): 2021/03/18(木)02:32:12.53 AAS
日本でいうところの課長職はその課における業務のスペシャリストでなければならないのに
実体は年功序列(後輩への示し)や対外的(取引先との関係)、残業代対策(グレーゾーン)で課長職をやってる奴が半分以上存在する
決裁権のない人間がマネージャなどやっても自社の利益に直結したまともな判断と管理ができるわけがない

日本でいえば通常、決裁権があるのは部長職以上だ
日本の部長職というのは、かつて現場で叩き上げられたとしてもその知見が活かされることはない
日本の商習慣では上に行けば行くほど現場の実体と浮世離れした判断が下される
640: 2021/03/28(日)16:29:27.53 AAS
>>636
しゃべってばかりいて仕事してなかったってことかw
さっさと無駄話を終わらせるスキルもない人間をできる奴とは言わないぞ
730
(1): 2021/04/04(日)11:40:10.53 AAS
SES案件の注意書きに39歳以下、34歳以下っていう条件は必ず記載されている
それでも案件条件を無視して面談に行かせるかは営業の判断
大抵は本命の子の当て馬として高齢者と初心者が面談に連れていかれる
819: 2021/04/07(水)21:37:35.53 AAS
>>818
通報した
869: 2021/04/11(日)11:23:20.53 AAS
散髪屋にいくと薄毛のごまかし方をアドバイスされるようになった
自覚がなかったからショックだった
931: 2021/04/17(土)15:41:45.53 AAS
よくそんな頭の悪そうな文章書いて恥ずかしくないな
989: 2021/04/24(土)12:50:20.53 AAS
機械学習をやっていてイキっていた20代後半のエンジニアがけっこう切られていたぜ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.056s