[過去ログ]
40代のプログラマーいる?Part3 (1002レス)
40代のプログラマーいる?Part3 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
90: 仕様書無しさん [sage] 2021/02/18(木) 01:35:39.39 世代で1個ずつ上がれば儲けもん 祖父母は小卒、祖父母は中卒、父母は高卒、自分は短大卒、子供は大卒、孫は院卒、曾孫は何卒よろしく http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/90
110: 仕様書無しさん [sage] 2021/02/19(金) 01:20:12.39 早く逝きたい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/110
126: 仕様書無しさん [sage] 2021/02/20(土) 09:58:34.39 プログラマはテレワークで出来るしコロナ関係なくね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/126
206: 仕様書無しさん [sage] 2021/02/25(木) 09:25:49.39 ぶ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/206
392: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/15(月) 00:26:45.39 >>387は大嘘 そんなことを面接で言ったら「守秘義務を何とも思っていない社会人NG」ってことで面接時間短縮して早々に退室になるよ 更に、システムは多くの人の努力で成り立つにも関わらず「私の作品」などと のたまう輩は自己承認欲求の塊だから、そんなことを40や50にもなって平気で口に出す節度の無い人間は 組織やチームで仕事が出来るとは到底考えられない 建設作業員が都庁ビルを指さして「とうちゃんあのビル作ったんだぜ、同じ物作れるよ?」と 幼児に言って聞かせてることと何も変わらない 幼児は「へー、そうなんだ、とうちゃんすごい!」ってなるけど 小学校卒業する頃には(なんだ、とうちゃんって都庁の鉄筋を組んだだけじゃん)ってなる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/392
428: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/17(水) 07:45:41.39 正社員ならむしろ勝ち組では http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/428
520: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/19(金) 16:50:46.39 >>501 結局、現代のプログラマはC++の仕様と処理系をどこまで深く広く熟知するかに尽きるよ これさえやっておけば、これ以上複雑なものはないし、全てを司るものでもあるから、あらゆる場面で潰しが効く たとえC++を使わなかったとしてもC++の理解が他の技術の理解を援助してくれる そしてC++の知見はそこらの上辺エンジニアにマウンティングもできるというオマケ付き http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/520
571: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/20(土) 22:13:30.39 >>570 マルチポスト禁止は常識だぞ ネット時代に乗り遅れた老人か? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/571
733: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/04(日) 11:47:18.39 何もスキルありませんという状態では40歳以上はもう無理 その年代がノースキルでやる仕事というのは昔からタクシー運転手や宅配便ドライバーが定番 逆に20年以上IT専業でやってますという人は奪い合いになるような人材 月給40万スタートでスキルがあると認められれば短期間で青天井であがっていく 大手SIなんかは特に引き抜きに力を入れているから40代ならすぐに年収700万を超えて 本来の給料テーブルに乗る ある程度以上のスキルがあるとフリーランスや会社経営やってるのが当たり前だから 正社員として引き留めが無理でも高単価で付き合いを続けようとしてくる そこから低スキルでも出来るような案件も貰うようにして人を雇えば稼ぎがあがってくる 結局のところいくらスキルを持ってて高単価といっても労働力が1人では限界がある そこからは自分で仕事をつくっていくか、それとも人を雇っていくかになる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/733
891: 仕様書無しさん [] 2021/04/11(日) 19:57:44.39 チャンスがあれば社内SEに行こうかと思っている、しかしながら今のように手を動かして やるエンジニアには戻れないだろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/891
932: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/17(土) 15:50:22.39 >>930 排除というのは女性差別の事かな? 構造は差別されてる方から解消する事はできないんだよ ハゲを気にしないのは本人だけだろ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/932
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s