[過去ログ]
40代のプログラマーいる?Part3 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
733
(1)
: 2021/04/04(日)11:47
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
733: [sage] 2021/04/04(日) 11:47:18.39 何もスキルありませんという状態では40歳以上はもう無理 その年代がノースキルでやる仕事というのは昔からタクシー運転手や宅配便ドライバーが定番 逆に20年以上IT専業でやってますという人は奪い合いになるような人材 月給40万スタートでスキルがあると認められれば短期間で青天井であがっていく 大手SIなんかは特に引き抜きに力を入れているから40代ならすぐに年収700万を超えて 本来の給料テーブルに乗る ある程度以上のスキルがあるとフリーランスや会社経営やってるのが当たり前だから 正社員として引き留めが無理でも高単価で付き合いを続けようとしてくる そこから低スキルでも出来るような案件も貰うようにして人を雇えば稼ぎがあがってくる 結局のところいくらスキルを持ってて高単価といっても労働力が1人では限界がある そこからは自分で仕事をつくっていくか、それとも人を雇っていくかになる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/733
何もスキルありませんという状態では歳以上はもう無理 その年代がノースキルでやる仕事というのは昔からタクシー運転手や宅配便ドライバーが定番 逆に年以上専業でやってますという人は奪い合いになるような人材 月給万スタートでスキルがあると認められれば短期間で青天井であがっていく 大手なんかは特に引き抜きに力を入れているから代ならすぐに年収万を超えて 本来の給料テーブルに乗る ある程度以上のスキルがあるとフリーランスや会社経営やってるのが当たり前だから 正社員として引き留めが無理でも高単価で付き合いを続けようとしてくる そこから低スキルでも出来るような案件も貰うようにして人を雇えば稼ぎがあがってくる 結局のところいくらスキルを持ってて高単価といっても労働力が人では限界がある そこからは自分で仕事をつくっていくかそれとも人を雇っていくかになる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 269 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s