[過去ログ]
40代のプログラマーいる?Part3 (1002レス)
40代のプログラマーいる?Part3 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
453: 435 [] 2021/03/17(水) 22:14:14.67 居ないみたいだね 参考になったありがとう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/453
454: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/17(水) 22:57:43.11 全部ちょろちょろなら プログラマだいたい全員該当するんじゃないか… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/454
455: 仕様書無しさん [] 2021/03/17(水) 23:05:17.40 >>454 そうなの?バックエンドとフロントエンド、DBとAppサーバーの構築 機械学習の業務の経験、自分が100%やった範囲でどんなのやった? あと英語は? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/455
456: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/17(水) 23:18:14.12 >自分が100%やった範囲で 相変わらずこそっと条件差し込んで当たり前みたいにいう手口がはやってんな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/456
457: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/17(水) 23:20:05.00 文字認識をマジで一から自力で作ったぞ驚け! 大学の実習で http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/457
458: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/17(水) 23:22:42.41 DB構築ならポスグレのインストールはしてやったぞ! アプリサーバはメールサーバー用にノートパソコン置いといたぞ! アメリカ語はトイッコなら上位10%だ。外人と仕事で話したことなんて一度もないがな! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/458
459: 仕様書無しさん [] 2021/03/17(水) 23:45:24.84 いや別に100%じゃなくて90%でも構わないけどプロジェクトで 誰かがやってたのをちょっとだけ触りましたじゃなくてね >>457 >>458 これでそれぞれ全部専門家とは行かなくても業務で例えばオラクルでRAC 組んでウェブスフィアでクラスター組んでバックエンドのサービス書いて なんかのフレームワークでフロントも書いて流行った時にちょっとkerasと pandasだのでプロトタイプ組んで外人と普通に英語で仕事するくらいの人 別に具体的な内容は適当で良いんだけどそれくらいの人がどれくらいの割合で みんなの周りにいるのかな、と http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/459
460: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/17(水) 23:50:37.77 巷のくそ無能上司どもは バックエンドが作れるやつと フロントができるやつと サーバー構築ができるやつを 派遣から拾ってきて だいたい同じことしてるぞ なんの役に立つんだそいつ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/460
461: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/17(水) 23:51:05.47 >>459は>>435かな グローバルな人材は5ちゃんなんかやらんぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/461
462: 仕様書無しさん [] 2021/03/17(水) 23:57:59.11 >>460 バックエンドもフロントエンドもサーバー構築もできない上司が 派遣から拾ってきてやってるからクソなのでは?それで人件費4倍 どころか派遣会社が抜くから7倍だし >>461 なるほど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/462
463: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/17(水) 23:59:23.09 >>462 全部できてもマンパワーが4倍になるわけじゃないからな 外人と交渉できるやつそういないからそこに集中投入せざるをえんな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/463
464: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/18(木) 00:41:02.43 この年齢でプログラム組める環境に身を置けていないって世間一般でいうところの負け組ってやつだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/464
465: 仕様書無しさん [] 2021/03/18(木) 01:09:56.81 >>463 あくまで例えば、社内数百人のデベロッパー向けにセルフサービス、オンザフライで いろんな種類のDBにいろんな種類のデータを乗せたコンテナをブラウザ上からの リクエストで提供するようなシステムが欲しいとして、 まず自分は出来ない理屈だけ知ってるSEが入って要件定義をして、それに応じて フロントエンドのスペシャリストとWebサービスのスペシャリストとDBAと App,Webサーバーのインフラ系を派遣で雇って、その派遣が協議しながら 仕様書通りに仕事してとかやってたら期間と費用はうなぎのぼりだし、 その体制でクオリティーあげるのは難しいので結局4倍以上のような 英語は普通に喋れたら、日本語でミーティングするのと変わらないので オーバーヘッドではないし なんにせよ>>460には考えさせられるものがあった ありがとう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/465
466: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/18(木) 01:35:21.92 40代でコード書ける人は技術的には勝ち組ですよ つまり大物PGという事です http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/466
467: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/18(木) 01:40:13.50 技術力が人並み外れてなければ40代でPGは無理です つまり働けているみなさんは頼れるベテランの凄腕エンジニアということ 実際に40代現役のPGは神がかったようなレベルの人が多いですよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/467
468: 仕様書無しさん [] 2021/03/18(木) 01:43:09.51 最近東京の外資だと昔ほとんどなかったシニアソフトウエアエンジニアだの スタッフソフトウエアエンジニアだのの、大物(w)PGの求人が出てきた印象 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/468
469: 仕様書無しさん [] 2021/03/18(木) 01:44:24.54 >>467 神がどれくらいのレベルで、どれくらいの頻度でいるのかな、と思ったんですよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/469
470: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/18(木) 01:44:48.12 自分第一の融通が効かない中高年はダメだけとな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/470
471: 仕様書無しさん [] 2021/03/18(木) 01:49:50.50 絶対融通きかせたらいけない、譲ったらグダグダになる部分と、ユーザーの意見を 積極的に取り入れる部分の切り分けや交渉もスキルのうちだね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/471
472: 仕様書無しさん [] 2021/03/18(木) 01:56:24.43 45で現役PGだけど腰が痛い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/472
473: 仕様書無しさん [] 2021/03/18(木) 01:57:36.93 椅子と座り方気をつけないといわすね デッドリフトいいよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/473
474: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/18(木) 02:17:52.88 本当の管理職は割合的に少数でいいんだ いわゆるマネージャというのは、いかにプログラマがスムーズに作業できるか考える裏方的な役割 どこをどう履き違えたのかマネージャというのはIT組織の中でも地位と名声の象徴という風潮がある 花形であるプログラマで通用しない人間がなる役割がマネージャ 芸能事務所のマネージャや野球部のマネージャと同じなんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/474
475: 仕様書無しさん [] 2021/03/18(木) 02:22:21.88 海外だとマネージャーや場合によってはディレクタークラスまで 大物PGなんだけどね やらないじゃなくて出来ない人が設計とかまともに出来るわけないよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/475
476: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/18(木) 02:32:12.53 日本でいうところの課長職はその課における業務のスペシャリストでなければならないのに 実体は年功序列(後輩への示し)や対外的(取引先との関係)、残業代対策(グレーゾーン)で課長職をやってる奴が半分以上存在する 決裁権のない人間がマネージャなどやっても自社の利益に直結したまともな判断と管理ができるわけがない 日本でいえば通常、決裁権があるのは部長職以上だ 日本の部長職というのは、かつて現場で叩き上げられたとしてもその知見が活かされることはない 日本の商習慣では上に行けば行くほど現場の実体と浮世離れした判断が下される http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/476
477: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/18(木) 05:23:09.58 >>474 まあね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/477
478: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/18(木) 05:48:10.44 昔から日本人は 労働者はすばらしいが管理職がダメだといわれていた なんのことはない 単に頭が悪いのだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/478
479: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/18(木) 06:16:07.55 >>478 自己紹介乙 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/479
480: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/18(木) 06:42:02.37 >>457 どうせOPENCVで認識させているんだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/480
481: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/18(木) 07:05:36.18 仕事が無く暇なので理想論を語ります http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/481
482: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/18(木) 07:15:30.07 そんな実習があるかいな もとではC++の標準ライブラリぐらいだ 第三次AIブームの前だったからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/482
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 520 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s