[過去ログ]
40代のプログラマーいる?Part3 (1002レス)
40代のプログラマーいる?Part3 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
467: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/18(木) 01:40:13.50 技術力が人並み外れてなければ40代でPGは無理です つまり働けているみなさんは頼れるベテランの凄腕エンジニアということ 実際に40代現役のPGは神がかったようなレベルの人が多いですよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/467
468: 仕様書無しさん [] 2021/03/18(木) 01:43:09.51 最近東京の外資だと昔ほとんどなかったシニアソフトウエアエンジニアだの スタッフソフトウエアエンジニアだのの、大物(w)PGの求人が出てきた印象 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/468
469: 仕様書無しさん [] 2021/03/18(木) 01:44:24.54 >>467 神がどれくらいのレベルで、どれくらいの頻度でいるのかな、と思ったんですよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/469
470: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/18(木) 01:44:48.12 自分第一の融通が効かない中高年はダメだけとな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/470
471: 仕様書無しさん [] 2021/03/18(木) 01:49:50.50 絶対融通きかせたらいけない、譲ったらグダグダになる部分と、ユーザーの意見を 積極的に取り入れる部分の切り分けや交渉もスキルのうちだね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/471
472: 仕様書無しさん [] 2021/03/18(木) 01:56:24.43 45で現役PGだけど腰が痛い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/472
473: 仕様書無しさん [] 2021/03/18(木) 01:57:36.93 椅子と座り方気をつけないといわすね デッドリフトいいよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/473
474: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/18(木) 02:17:52.88 本当の管理職は割合的に少数でいいんだ いわゆるマネージャというのは、いかにプログラマがスムーズに作業できるか考える裏方的な役割 どこをどう履き違えたのかマネージャというのはIT組織の中でも地位と名声の象徴という風潮がある 花形であるプログラマで通用しない人間がなる役割がマネージャ 芸能事務所のマネージャや野球部のマネージャと同じなんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/474
475: 仕様書無しさん [] 2021/03/18(木) 02:22:21.88 海外だとマネージャーや場合によってはディレクタークラスまで 大物PGなんだけどね やらないじゃなくて出来ない人が設計とかまともに出来るわけないよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/475
476: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/18(木) 02:32:12.53 日本でいうところの課長職はその課における業務のスペシャリストでなければならないのに 実体は年功序列(後輩への示し)や対外的(取引先との関係)、残業代対策(グレーゾーン)で課長職をやってる奴が半分以上存在する 決裁権のない人間がマネージャなどやっても自社の利益に直結したまともな判断と管理ができるわけがない 日本でいえば通常、決裁権があるのは部長職以上だ 日本の部長職というのは、かつて現場で叩き上げられたとしてもその知見が活かされることはない 日本の商習慣では上に行けば行くほど現場の実体と浮世離れした判断が下される http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/476
477: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/18(木) 05:23:09.58 >>474 まあね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/477
478: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/18(木) 05:48:10.44 昔から日本人は 労働者はすばらしいが管理職がダメだといわれていた なんのことはない 単に頭が悪いのだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/478
479: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/18(木) 06:16:07.55 >>478 自己紹介乙 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/479
480: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/18(木) 06:42:02.37 >>457 どうせOPENCVで認識させているんだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/480
481: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/18(木) 07:05:36.18 仕事が無く暇なので理想論を語ります http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/481
482: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/18(木) 07:15:30.07 そんな実習があるかいな もとではC++の標準ライブラリぐらいだ 第三次AIブームの前だったからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/482
483: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/18(木) 07:17:20.05 小学校の時 銅線と電池もってきてくださいモーター作りますというのがあって それでできるわきゃねーだろあほかと思ったが 本当につくってた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/483
484: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/18(木) 07:28:02.65 >>466 40代は、そいつの技術力が本物か似非かがはっきりと顕れる年代だよな 本物は定年だろうが死ぬまで高いスキルを維持してる、うちの職場もベテランが多い 似非は精々30代までで、それ以降衰えていく、そして40代以降のエンジニアをディスり始める http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/484
485: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/18(木) 07:30:25.79 >>476 まさに芸能人とマネージャーの関係だね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/485
486: 仕様書無しさん [] 2021/03/18(木) 09:07:18.62 変わる部分と変わらない部分とあるんだよな フロントエンドというかUIの部分なんて昔はビジュアルスタジオとかだったし Swingとかアプレットとかさ 流行りものはその場で覚えれば良いというスタイル 深く覚えても数年でなくなるから若者に任せる GAFAとか受けるときにも聞かれないし データ構造とかアルゴリズムとかOOの設計とかは20年あんまり変わってない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/486
487: 仕様書無しさん [] 2021/03/18(木) 12:11:13.91 >>435くらいは出来るわい!とか、うちのリーダーは余裕だわとか 俺はそれくらいは当然だ!とかギャグでも良いからこいや >>457もちゃんとバックプロパゲーションの微分を手計算でやってるなら 良い大学の良い教授に当たったのかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/487
488: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/18(木) 12:32:40.19 英語圏でマネージャー、リーダー、ディレクターは明確に分業されていて それぞれ異なる素養やスキルが求められるものだが日本はごった煮 日本は責任分解点を不明瞭にするのが得意だから これらの言葉を「監督」というすべてを兼ねる便利な言葉に訳している そして「監督責任」というすべてを内包するモヤっとした責任が存在する http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/488
489: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/18(木) 12:40:26.11 >>488 良い指摘だな もやもやとしていたのが一気に晴れた気分だ ありがとう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/489
490: 仕様書無しさん [] 2021/03/18(木) 12:46:44.12 英語圏全部はわからんけど デベロップメントのマネージャーやリーダ、多くはディレクターも ペーペーのCS卒の新人から見たら神くらいには組めるんだよね 最新の例えばReactのファンクションに詳しいとかはラーメン屋でいえば 塩胡椒がどの棚に入ってるかみたいな事でそりゃ毎日使ってる人のが詳しい おかしな構造なのかね なら勝負できるのでチャンスだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/490
491: 仕様書無しさん [] 2021/03/18(木) 15:20:34.76 >>486 > フロントエンドというかUIの部分なんて昔はビジュアルスタジオとかだったし > Swingとかアプレットとかさ Unix系だとXで作ってるから20年前のソースもそのまま動く だけどWindowsのUIはコロコロ変わって10年前のソースでも動かないから大変 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/491
492: 仕様書無しさん [] 2021/03/18(木) 15:45:17.65 >>491 20年前を使い続ける老害 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/492
493: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/18(木) 16:20:48.60 >>492 おまえの遺伝子なんか何百万年も変わってないぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/493
494: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/18(木) 16:30:11.66 面白いほど話が噛み合ってないね お前らそんなんで仕事できてるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/494
495: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/18(木) 19:23:10.51 つまらない話だから噛み合わす気にならんのだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/495
496: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/18(木) 19:24:21.35 空気よめない40代の孤独な人生よ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612850531/496
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 506 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s