勝又健太ってどうなん? (940レス)
上下前次1-新
737: 2023/12/07(木)18:14 AAS
何回ミスって連投してんねん
仕事できなさそう
738: 2023/12/08(金)00:49 AAS
うまくいってるとか金使ってる投稿を見ると悔しくて頭がカーッとなっちゃうんだろう
環境民は金も時間もなくて自由に飢えてるから笑
739: 2023/12/08(金)12:20 AAS
Twitterリンク:poly_soft
キャリアがうまくいっていない人の大半は「遅延報酬」よりも「即時報酬」を優先してしまうという悪癖を持ってるんですよね。 受験勉強もエンジニア転職のためのポートフォリオ作りもそうですが「いま楽になりたい」ではなく「将来の自分に楽をさせる」ことを優先できるようにならないとですよねー
↑
アウシュビッツに強制連行された方々は「将来の自分に楽をさせる」ことなどできなかったはずです。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
Twitterリンク:poly_soft
―――
Twitterリンク:poly_soft
3人以上子供がいる世帯の大学授業料を所得制限なしで無償にする制度が2025年から導入される方向みたいですが、これは素晴らしいんじゃないですかねー 経済的に恵まれない家庭の子供でも奨学金という借金を背負わずに社会に出れるわけですから、貧困の連鎖への対策としてもGoodなんじゃないかと♪
↑
アウシュビッツでは3人以上子供がいる世帯も虐殺されたみたいですね。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
Twitterリンク:poly_soft
Twitterリンク:thejimwatkins
740: 2023/12/09(土)14:22 AAS
Twitterリンク:poly_soft
そしてPARTITIONが分割される場合には並列処理の効率性が重要になってきますが、PARTITION数は固定なので、Aurora Serverless V2のようにCPUコア数が動的に変化するサーバーレス系DBとは非常に相性が悪いという問題があります。
↑
アウシュビッツは効率化された殺人施設だと言う人もいますね。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
Twitterリンク:thejimwatkins
741: 2023/12/09(土)20:41 AAS
シェアハウスという名のタコ部屋に押し込められ強制労働&買い込みさせられて
事業家集団もアウシュビッツみたいなもんだよな(笑)
742: 2023/12/10(日)14:55 AAS
Twitterリンク:poly_soft
来年からワーホリでオーストラリアに行く予定の20代男子の方とお話する機会があったのですが、やはり旅行とか海外滞在が好きな若い皆さんの間ではオーストラリアでの出稼ぎかなり話題になってるみたいですねー 僕は残念ながら年齢オーバーなので笑、日本で海外案件受注できるように頑張りたいなと
↑
アウシュビッツでは年齢関係なく善良な方々が殺されたみたいですね。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
Twitterリンク:thejimwatkins
743: 2023/12/10(日)16:30 AAS
事業家集団は人生後が無い中年ばっかやからこんなクソみたいな命令でも聞かなあかんねん
ほんまマルチって怖いで
744: 2023/12/10(日)22:22 AAS
事業家集団は人生後が無い中年ばっかやからこんなクソみたいな命令でも聞かなあかんねん
ほんまマルチって怖いで
745(1): 2023/12/11(月)11:53 AAS
Twitterリンク:poly_soft
■騙されにくい人:
・誰のことも全面的には信用していない
・強いエビデンスを優先する
・情報発信者の評判やポジションや収益源を確認する
・複数の情報を比較する
・自分の確証バイアスを認識している
■騙されやすい人:
・自分も騙される可能性があるという自覚がない
この違いですかねー。
↑
アウシュビッツでは虐殺された方々は、まさか自分が毒ガスで殺されるとは思わなかったと思います。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
Twitterリンク:thejimwatkins
746: 2023/12/12(火)18:03 AAS
>>745
事業家集団の養分たちはこの投稿ちゃんと読んだ方がいいよw
747: 2023/12/12(火)20:02 AAS
いい年こいたおっさんがファッションだ美容だと見てくれを気にしすぎるのはどうなのよというご意見はとてもよく分かるのですが笑、本当に好きなものなら周りの人に何と言われても貫いた方がいいでしょうし、これもまた「好きなように生きる」ということの一つなんじゃないかなぁと思う今日この頃です
↑
アウシュビッツで虐殺された方々も。好きなファッションをしたかったのでしょうね。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
748: 2023/12/13(水)14:36 AAS
お金にまつわるゲームとしては A. 稼ぐ B. 節約する C. 増やす という3種類があるわけですが、BとCはある程度仕組み(例えば固定費の削減とかインデックスファンドへの自動積立とか)を構築したらもうそれ以上あまりやることが無いので、やっぱりAが一番長く楽しめるんじゃないかなと思いますね
↑
アウシュビッツで虐殺された方々もAをやりたかったと思いますよ。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
749: 2023/12/13(水)20:19 AAS
アウシュビッツアウシュビッツうるせーよマルチのカスが
750: 2023/12/13(水)21:12 AAS
環境民ってオヤジとババアばっかだからなー、ネットの炎上とか疎いねん
どうやって燃やせばいいか手探りやねん
751: 2023/12/14(木)16:45 AAS
マネジメント経験は必須というわけではないのですが ・技術的にレガシーな環境である ・技術スタックの汎用性や可搬性が低い ・保守改修フェーズ等の下流工程しか経験できない こういう案件にばかり参画しているとキャリアが詰みやすいので気をつけないとですよねー
↑
アウシュビッツに強制連行された方々は、毒ガスという技術で殺されると思わなかったと思いますよ。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
752: 2023/12/16(土)19:22 AAS
生活レベルを上げすぎない方がいいというのはよく言われることですが、エンジニアも職位レベルを上げすぎた状態を長く続けることには注意が必要かなと思います。 特にマネジメント方向で無闇に職位を上げすぎると、プライドや単価の問題で手を動かす系の職種に戻りづらくなるという傾向はありますね。
↑
医者など特別な訓練を受けた方も、アウシュビッツでは肉体労働をやらされたみたいですね。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
753: 2023/12/17(日)22:52 AAS
昨日は焼肉、本日はワイン会でとても楽しかったのですが、楽しいことって大体健康によくないので笑、普段はお酒も飲まず牛肉や豚肉は避けて地中海食を中心にして「健康貯金」を心がけております。 しかしこの2日間で1ヶ月分くらいの貯金を使い切った気がするので明日からまた節制しなきゃなと笑
↑
アウシュビッツでは虐殺された方々は牛肉や豚肉を食べなかったのではなく食べることができなかったのです。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
754: 2023/12/18(月)21:22 AAS
何を趣味にするかは人それぞれですが「友達と一緒にやれる(友達が増えやすい)趣味)」が1個か2個はあった方がいいですよね。 僕は筋トレやファッションも大好きなのですがここら辺は孤独に黙々とやる感じの趣味なので笑、ポーカーやワインのように友達とワイワイやれるのはいいなと思っております
↑
アウシュビッツでは虐殺された方々も、趣味を楽しみたかったと思いますよ。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
Twitterリンク:poly_soft
Twitterリンク:thejimwatkins
755: 2023/12/18(月)23:19 AAS
しごとだから延々絡む
思いつきの嫌がらせと違うねんな
756: 2023/12/19(火)15:41 AAS
藤川慶さんは勝又健太の仲間ですか?
藤川慶さんがアウシュビッツについてどのように考えているのか知りたいです!
757: 2023/12/19(火)20:02 AAS
さすがになんでもアウシュビッツに絡めるの無理が出てる
758: 2023/12/21(木)13:59 AAS
ワインを勉強する上ではやっぱりどんどんボトルを買わないとなのかなと思っていたのですが、グラスでテイスティングができるお店で色々な銘柄を飲む方が最初はいいみたいですねー。 コスパの問題もありますがボトルで買うとついつい飲みすぎちゃう人が多いみたいです笑
↑
ワインを知る前にアウシュビッツででの虐殺のことを知ったほうがいいと思うのです。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
759: 2023/12/22(金)16:07 AAS
もちろん自分の人脈から新規開発のお声がけをいただくのが一番よいのですが、保守改修系と比較すると案件の数が圧倒的に少ないですし技術スタックや開発方針が自分の志向と合っているかどうか等の条件も考慮するとさらに選択肢が限られるので、とにかく「地道に探して根気よく待つ」しかないですね
↑
アウシュビッツでは地道に根気よく解放を待っていたら虐殺された方が多かったみたいですよ。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
760: 2023/12/23(土)12:37 AAS
事業家集団環境の幹部達
嶋村吉洋(トレーナー/カリスマ)
戸川みゆき(みゆきさん)
住谷知厚(どんちゃん)
牧野肇(にゅーろん)
島田大平(たいへー)
761: 2023/12/24(日)19:26 AAS
エンジニアは一定水準の論理的思考能力があれば基本的に誰でもできる仕事なので色々な人にこの職業に興味を持ってもらいたいですし、特に僕は典型的な文系のぐうたら学生でサークルとバイトとコンパと恋愛と麻雀にしか興味が無かったので、そういう「普通の男子」にたくさん入ってきてほしいです笑
↑
アウシュビッツは論理的思考能力の無い人たちが設計したのでしょうか?
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
Twitterリンク:poly_soft
外部リンク:masa-lab.hateblo.jp
外部リンク:note.com
Twitterリンク:thejimwatkins
762(4): 2023/12/24(日)21:22 AAS
勝又健太さんはAmway(アムウェイ)をやってるいるのでしょうか?
勝又健太さんと取り引きしようと考え、反社チェックをしていたら、このスレッドに辿り着きました。
どなたかご教示ください。
外部リンク[html]:ameblo.jp
外部リンク[html]:ameblo.jp
外部リンク[html]:ameblo.jp
763(1): 2023/12/24(日)22:07 AAS
>>762
勝又氏はマルチに頼らなくても収入はあるのでデマでしょうね
事業家集団と呼ばれる別のマルチによる嫌がらせだと思いますよ
経緯 → >>501
参考 → Twitterリンク:poly_soft
Twitterリンク:thejimwatkins
764: 2023/12/25(月)07:48 AAS
>>762
なんで勝又氏の反社チェックでそのブログに辿り着いたの?
765: 2023/12/25(月)18:08 AAS
ちなみに僕は縁あって東京大学ご出身の若手男性エンジニアの方たちに割と知人がいるのですが、おしゃれで身だしなみがシュッとしている人が結構いらっしゃるんですよねー なのでWeb業界のエンジニア男子のイメージを変えてくれるのは東大周辺の方たちなのではないかと密かに期待しております笑
↑
東京大学ご出身の若手男性エンジニアの方たちはアウシュビッツについてどのようにお考えなのでしょか?
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
Twitterリンク:poly_soft
外部リンク:masa-lab.hateblo.jp
外部リンク:note.com
Twitterリンク:thejimwatkins
766: 2023/12/25(月)18:28 AAS
アムウェイって仕組み自体が違法な事業家集団や金融庁に登録してない売買ツール業者とかと違って
仕組み自体は合法だけど所属するだけで反社チェック引っかかるの?
事業家集団は所属したり関係持つだけでアウトだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 174 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s