勝又健太ってどうなん? (940レス)
上下前次1-新
612: 2023/10/28(土)08:53 AAS
Dockerはバグだらけだから勉強しても意味ないというのは納得した
613: 2023/10/28(土)12:35 AAS
Twitterリンク:poly_soft
皆様こちらご投票&コメントありがとうございました! 色々な視点からのご意見をいただいて、保険に対する考えが個人的にもかなり深まったので、後日YouTubeでまとめてみたいと思います♪
↑
アウシュビッツで虐殺された方々に関する考えも深めてくださいね。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
Twitterリンク:thejimwatkins
614: 2023/10/29(日)12:21 AAS
Twitterリンク:poly_soft
エンジニアは合理的なのでエビデンスレベルの低いものは信用しないですし調査力も高いので騙されにくい。 それは基本的にとても良いことなのですが、同時に「思い込む力が弱いため攻めが苦手で人生がこじんまりとしがち」という欠点にも繋がるのかなと。 攻める時にはバカになるのも必要ですよね笑
↑
アウシュビッツで大量殺人が行われたというエビデンスはたくさんありますよね。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
Twitterリンク:thejimwatkins
615: 2023/10/30(月)07:24 AAS
Twitterリンク:poly_soft
名誉毀損訴訟の件ですが地裁での審理は最終段階に入っておりまして、11/7(火)の13:20から2時間、東京地裁411号法廷で私と被告に対する尋問がおこなわれる予定です。
これは被告本人も出席せざるを得ないらしいので、相手がどういう人なのかご興味ある方は是非お気軽にご観覧にいらしてください笑😁
↑↑↑
我々事業家集団は被害者ですよ!分かってますか!?
あなたがトレーナーを名指しで非難したのが発端です!
Twitterリンク:thejimwatkins
616: 2023/10/30(月)11:10 AAS
発端は違法な活動で社会に迷惑かけてるお前らだろ
617: 2023/10/30(月)17:29 AAS
Twitterリンク:poly_soft
エビデンスなんて無視すべきということではなく、人生の守りの部分においてはそういうものを最重視した上で、人生の攻めの場面においては「自分ならやれる。自分は例外的な人間だ」的な、不合理な思い込みの力も必要で、自分に足りてないのはそれなのでは?と最近思っているわけでございます。
↑
あいつらは例外的な人間だと思われた方々がアウシュビッツに送り込まれ虐殺されたのかもしれないですね。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
Twitterリンク:poly_soft
Twitterリンク:thejimwatkins
618: 2023/10/30(月)17:38 AAS
安倍と岸田を見ていて思った
本物のバカと演技バカだとどうしても演技のほうは不信感と嘘が生まれる
KENTA政治家やれよ
今の日本人を象徴する薄っぺらニート
619: 2023/10/30(月)19:19 AAS
Twitterリンク:poly_soft
ちなみに事業家集団"環境"のリーダーである嶋村吉洋さんが僕に直接謝罪してくればこの裁判は中止します。
嶋村さんがメンバーさんのことを大切に思っているなら、裁判でこの人の実名が知れ渡るようなことにならないようにご自身が犠牲になってあげるはずなので、現役環境民の皆さんは要注目ですねw😁
↑
貴方こそアウシュビッツの人達に謝罪してください。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
Twitterリンク:thejimwatkins
620: 2023/10/30(月)20:05 AAS
いよいよ正体隠さなくなってきたな環境
621: 2023/10/31(火)08:43 AAS
なにがあったん?
622: 2023/10/31(火)12:06 AAS
マルチ批判して逆恨みされて嫌がらせ受けてる
623: 2023/10/31(火)17:22 AAS
Twitterリンク:poly_soft
・会社にプールしておいたお金は最終的に役員退職金という形で自分に所得移転できる ・退職金の税金は優遇度が非常に高い(先送りのメリットはここにある) という感じですね。 これは節税アドバイスではなく「僕はそういう風に考えてやってます」というだけなのでそこんとこよろしくです笑
↑
アウシュビッツに送り込まれ虐殺された方々に所得移転も何もないですよ。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
Twitterリンク:thejimwatkins
624: 2023/10/31(火)17:25 AAS
Twitterリンク:poly_soft
退職金の控除額のうち20年超の部分を減額して転職を促すというアイデア自体は良いものだと思います。 ただ僕みたいに一応起業して頑張ってる人の役員退職金は例外にしてほしいのと笑、退職が近い人が猛反対するのは当然だと思うので、準備期間は10年ほど必要でしょうねー。
↑
アウシュビッツに送り込まれ虐殺された方々は定年退職まで平和に仕事をして生きていたかったでしょうね。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
Twitterリンク:thejimwatkins
625: 2023/10/31(火)17:27 AAS
Twitterリンク:poly_soft
個別株投資への考え方についてちょっと伺いたいのですが、皆さんはどっち派でしょうか? 私は「個別株は運ゲー」派なのですが、「個別株投資でも努力すれば市場平均に勝てる」と考えている方も多いと思いますので、よろしければそうお考えになっているご理由をコメントいただけますと幸いですm(__)m
↑
アウシュビッツに送り込まれ虐殺された方々は運が悪かったのでしょうか?
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
Twitterリンク:thejimwatkins
626: 2023/10/31(火)18:09 AAS
サロン人数減ってますね
627: 2023/10/31(火)18:46 AAS
事業家集団とかいう糞マルチマジでゴミクズだね
全員捕まってほしい
628: 2023/10/31(火)21:31 AAS
減ってるのは事業家集団構成員の社会的信用と人数な
629: 2023/11/01(水)16:19 AAS
Twitterリンク:poly_soft
退職金の控除額のうち20年超の部分を減額して転職を促すというアイデア自体は良いものだと思います。 ただ僕みたいに一応起業して頑張ってる人の役員退職金は例外にしてほしいのと笑、退職が近い人が猛反対するのは当然だと思うので、準備期間は10年ほど必要でしょうねー。
↑
アウシュビッツって誰のアイデアなのでしょうね。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
Twitterリンク:poly_soft
Twitterリンク:thejimwatkins
630: 2023/11/01(水)16:21 AAS
Twitterリンク:poly_soft
皆様こちらご投票ありがとうございました! 個別株投資もがん保険同様に意見が大きく分かれる面白いテーマなので、こちらも後日改めて動画にしてみたいと思います
↑
アウシュビッツで虐殺された方々も、個別投資をしたかったでしょうね。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
Twitterリンク:poly_soft
Twitterリンク:thejimwatkins
631: 2023/11/01(水)19:56 AAS
嶋村吉洋って何者ですか?
632: 2023/11/02(木)17:01 AAS
将来的に「僕の考えた最強のプライベートPaaS」が各社で乱立して、その反省から「やっぱりPaaSは汎用性が重要だよね」ということでAWS等の大手ベンダーのPaaSサービスに回帰していく、というところまでが既に見えてる感もありますが、こういうムーブメントはお金になるので乗っかるのが吉ですね笑
Twitterリンク:poly_soft
↑
アウシュビッツで虐殺された方々も、良いムーブメントに乗っかりたかったでしょうね。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
Twitterリンク:poly_soft
Twitterリンク:thejimwatkins
633: 2023/11/02(木)17:02 AAS
最近は「Platform Engineering」というキーワードがバズってますが、僕の認識ではこれは要するに「プライベートPaaSを作ろう」的なムーブメントなんですよね。 10年ほど前にプライベートCloudブームが一部のメガベンチャーさんでありましたが、それと同様な結果になる匂いがプンプンするなあと笑
Twitterリンク:poly_soft
↑
貴方は変わった認識をする方ですね。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
Twitterリンク:poly_soft
Twitterリンク:thejimwatkins
634: 2023/11/02(木)17:04 AAS
そのため、オレオレ系のサービスやツールというのは、それを作ることに強い情熱を持っていた初期の時代の人たちがいなくなると誰もお守りをしたがらないため急速に技術負債化するというのが常なので、Platform Engineeringの流行に乗って作られる社内PaaSもその道を辿る可能性が高いわけですね。
Twitterリンク:poly_soft
↑
アウシュビッツに送られた人たちはこの世からいなくなりましたね。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
Twitterリンク:poly_soft
Twitterリンク:thejimwatkins
635: 2023/11/02(木)17:05 AAS
それに対して、AWS等の市場占有度が高いパブリッククラウドや、ユーザー数の多いOSSのWebフレームワークとかは、そのスキルの可搬性や汎用性が高くて需要も大きいため人材価値も高まりやすいので、エンジニア的にはそういうものを使うプロジェクトに参加する方が得だと判断するのは当然なわけですね。
Twitterリンク:poly_soft
↑
ユダヤ人は死んでも当然と考えられ、アウシュビッツに送られたわけです。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
Twitterリンク:poly_soft
Twitterリンク:thejimwatkins
636: 2023/11/02(木)17:07 AAS
PaaSに限らずクラウドでもWebフレームワークでも何でもそうですが、オレオレ系◯◯がなぜ悪手になりやすいかというと ・その技術の可搬性や汎用性が低いのでエンジニアの人材価値向上への寄与度が低いから でありまして、それを使わされたり保守するエンジニアからすると非常に迷惑なんですよね笑
Twitterリンク:poly_soft
↑
毒ガスの部屋にユダヤ人を入れて虐殺するというのは悪手だと思うのですが。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
Twitterリンク:poly_soft
Twitterリンク:thejimwatkins
637: 2023/11/02(木)17:08 AAS
人生にはちょっとしたスリルのある小さな冒険がたくさんあった方がいいと思うんですよね。 海外旅行もそうですし、転職もそうですし、誰かを名誉毀損で訴えるのもそうですし笑、命がけの大冒険をするほどの勇気はないですがそういうプチ冒険のたくさんある色鮮やかな人生にしてきたいなーと
Twitterリンク:poly_soft
↑
アウシュビッツで虐殺された方々は、冒険するつもりで列車に乗ったわけではないですよ。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
Twitterリンク:poly_soft
Twitterリンク:thejimwatkins
638: 2023/11/02(木)18:48 AAS
アウシュビッツはもういいので嶋村吉洋さんについて書いてください
639: 2023/11/03(金)18:40 AAS
客先常駐型の大手外資だけど、今年は大量の派遣切り+給与カットした
今後IT業界に入る人は技術方面に進まない方がいい
640: 2023/11/04(土)06:08 AAS
AIやろうとすると何者かにブレーキをかけられた
641: 2023/11/05(日)21:19 AAS
株式会社ポリグロット 勝又健太@雑食系エンジニア がついに、アウシュヴィッツについて言及してしまった。
いよいよタブーに触れた。
雑食系エンジニアサロンの方々にも被害が及ばないことを願う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 299 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s