勝又健太ってどうなん? (940レス)
上下前次1-新
492: 2023/09/22(金)16:34 AAS
僕の知人で人生ほぼ上がった方たち(ストックオプションの売却等で大きな資産を得た方たち)は、「人の集まる場を作ること」に時間とお金を使う方が結構多いんですよねー。
人と人をお繋ぎして新しい何かが生まれるのを見守るのは、娯楽としてもライフワークとしても非常に面白いということなのかなと😄
↓↓↓
でも、健太さんのサロンは人数が激減してますよね。
Twitterリンク:poly_soft
Twitterリンク:thejimwatkins
493: 2023/09/22(金)16:51 AAS
いちいち上げて広告するな
494: 2023/09/22(金)16:58 AAS
半年かかった前歯のインプラント治療やっと終わりました♪
料金が1本40万円とかでビックリしますし、長い仮歯生活いろいろと不便でしたし、保証の対象になるために今後は定期検査も必要になったりで本当によいこと何もないので笑、皆さんも歯をご大切にしてくださいね😭
↓↓↓
歯が良くなることで喋りも上手になれば良いですね。
Twitterリンク:poly_soft
Twitterリンク:thejimwatkins
495: 2023/09/23(土)18:22 AAS
明日はいよいよポーカー大会。
20名様規模&場所もお店ではなく自分たちで確保したので用具の準備やディーラーさんの確保その他けっこう大変だったのですが、お祭り的な感じで中々楽しいです😄
「なにか楽しいことないかなー」と人に期待するよりも、まずはやっぱり自分で動かなきゃですよね💪
↓↓↓
サロンの人数が激減している現象を解決するには、人に期待するより勝又さんが自分で動いたほうが良いですね。
Twitterリンク:poly_soft
Twitterリンク:thejimwatkins
496: 2023/09/23(土)18:24 AAS
エンジニアがサービス開発やシステム開発で携わる分野には、アドテク系とかソシャゲ系とかEC系とか色々な分野があるわけですが、特定分野の業務知識やドメイン知識はどこまで必要なのか、それを専門にするのは得策なのか、僕の考えを簡単にお話させていただきました!😄
↓↓↓
つまらない動画でした。
Twitterリンク:poly_soft
Twitterリンク:thejimwatkins
497: 2023/09/25(月)17:27 AAS
エンジニアがサービス開発やシステム開発で携わる分野には、アドテク系とかソシャゲ系とかEC系とか色々な分野があるわけですが、特定分野の業務知識やドメイン知識はどこまで必要なのか、それを専門にするのは得策なのか、僕の考えを簡単にお話させていただきました!😄
サロン運営の知識を付けられたほうがよろしいかと。
Twitterリンク:poly_soft
Twitterリンク:thejimwatkins
498: 2023/09/25(月)20:56 AAS
外部リンク:x.com
ポーカー大会無事終了しましたー😆
ご参加者は21名様で、大半がポーカー初体験もしくは初心者の方でしたが皆さんとても楽しんでいただけたようでなによりです♪
僕自身もとても楽しかったのですがこの1ヶ月くらい開催のプレッシャーが結構あったので笑、明日はひたすらのんびりしたいと思います😅
↑↑↑
サロンの人数が激減していることについて、プレッシャーはないのでしょうか?
499: 2023/09/25(月)20:58 AAS
外部リンク:x.com
例えば「小説を書いてみたいけど今は忙しいからいつか時間ができた時にでも」的なことを思ってる方は多いと思うのですが、残念ながら加齢していくと「未知の分野へのチャレンジに情熱を燃やせる自分」がいなくなってしまう可能性が非常に高いので、鉄は熱いうちに打っちゃった方がいいと思いますね😅
↑↑↑
人の悪口を言いまくっていたらサロンの人数が激減した。
こういう小説が良いですね。
500: 2023/09/26(火)01:44 AAS
勝又氏に名指しで批判された「事業家集団 環境」と呼ばれる悪徳マルチ商法が彼に逆恨みして中傷を繰り返しているってことみたいですね…
「辞めたいと言ったら男女関係なく殴られ…」元メンバー女性が明かした“事業家集団”の実態
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp
ついていったらマルチだった―。“洗脳”で全てを搾取。「潜入取材」で暴いた正体と、首謀者の言い分
外部リンク:news.line.me
「事業家集団」の闇 “自己投資”に毎月15万、深夜まで声掛け…脱法マルチ組織で「時間もお金も将来もすべて失った」元メンバーの後悔
外部リンク:www.ktv.jp
501(1): 2023/09/26(火)12:28 AAS
2021年 勝又さんがTwitter、YouTubeで事業家集団について取り上げる。
当時は事業家集団に関する報道はほとんどされておらず、扱うインフルエンサーもいない状態。
おそらく事業家集団のボスが激怒し、嫌がらせ指令を出す。
勝又さんがアムウェイ会員だというデマが流れたり、その他の中傷が行われるようになる。
2022年 ブログを開設し中傷を行っていた事業家集団の幹部メンバー(師匠)が開示され、裁判になる。
この頃には多くのマスコミが事業家集団について報道し、また取り上げるインフルエンサーも増えたため広く知られるようになった。
502: 2023/09/26(火)15:34 AAS
ポーカー大会の次のイベントは11月の香港&マカオツアーでして、観光だけでなく人生初のカジノも行く予定なので非常に楽しみです♪
3泊4日の予定なのですが恐らくガッツリ太って帰ってくると思うのでそれまでしっかりダイエット頑張らなきゃなーと笑😅
外部リンク:x.com
↑↑↑
サロンの人数もダイエットしてるわけですね。
503: 2023/09/27(水)14:03 AAS
職種に関係なく、生産性を考慮すると何らかの業務やタスクに関して属人性が生まれるのはある程度やむを得ないのですが、強すぎる属人性は必ず「権力」を産み、そして権力者は必ず腐敗するので、業務をブラックボックス化せずにチーム内の誰でも担当できるようにしておくのは本当に大事だと思いますね😅
属人性が強く、権力を乱用しているからサロンの人数が激減しているのでしょうね。
Twitterリンク:poly_soft
Twitterリンク:thejimwatkins
504: 2023/09/27(水)19:30 AAS
本人にリプすればいいのでは?
505: 2023/09/29(金)02:57 AAS
ですって!
幹部の皆さん!
森健太さん
伊藤和裕さん
小山莉沙さん
福岡宙樹さん
西窪琢臣さん
阿武北斗さん
506: 2023/09/29(金)09:07 AAS
サロン運営に勝又氏のやる気が感じられない
それが激減の一番の理由
一度衰退したらもう止められない
507: 2023/09/29(金)12:16 AAS
ほんま害悪やな事業家集団
違法な詐欺やってるんだから叩かれるのくらい覚悟しとけや
508: 2023/09/29(金)18:48 AAS
ある程度ストレス耐性のある人は、居心地が良いが成長が見込めない企業さんではなく、周囲の技術レベルが高くて適度なプレッシャーのある現場でご自身の人材価値を高め続ける方がよいと思います。
人材価値が低いまま加齢だけしていくと、将来きつい思いをする可能性が非常に高くなってしまうので😅
意味のないサロンに入り、加齢だけしてしまいました。
Twitterリンク:poly_soft
Twitterリンク:thejimwatkins
509: 2023/09/29(金)18:51 AAS
一部の突出した人は例外として「意志力の強さ」はみんなそれほど大きな差は無いんですよね。
ハイレベルな作品を作りきって自社開発企業への転職に成功する人とそうでない人の違いは「習慣化力」と「仕組み化力」にあり、これに関しては人によってそれこそ数百倍くらいの大きな差があるわけです。
くだらない動画を世に出し、馬鹿にされる。
この状態を続けることができるというのは、かなりの意志力の強さですよね。
Twitterリンク:poly_soft
Twitterリンク:thejimwatkins
510: 2023/09/29(金)18:52 AAS
新しいスキルを習得するための効率のよい学習方法を知っているかどうかも重要。
基礎が重要なのはもちろんですが「わけもわからず基礎を反復する」のではなく、早めに応用に入って手を動かして壁にぶつかって基礎の重要性を痛感してから基礎をやり直してまた応用に戻る、この繰り返しが効くわけです😄
こういうことに気付いた人がサロンから脱退しているわけですね。
Twitterリンク:poly_soft
Twitterリンク:thejimwatkins
511: 2023/09/29(金)19:25 AAS
嶋村トレーナー!?アンタなにやってんだよ!
512: 2023/09/30(土)18:12 AAS
外部リンク:x.com
実務未経験からのWeb系エンジニア転職を実現したい方が最初にやるべき「仕組み化」は
・半年程度は趣味を中断して遊びのお誘いもお断りして平日の朝と夜と休日全ての時間にはプログラミング学習と作品制作以外の予定を一切入れないこと
かなと思います。
この時点で半分以上は勝負決まってますね😄
↑↑↑
喋りが下手
内容が薄い
運気が悪そうな顔
センスの悪い服
この時点で半分以上失敗が決まってますね!
513: 2023/09/30(土)18:48 AAS
Linuxの勉強が無駄だという認識は納得できる
514: 2023/09/30(土)19:41 AAS
「事業家集団」の闇 “自己投資”に毎月15万、深夜まで声掛け…脱法マルチ組織で「時間もお金も将来もすべて失った」元メンバーの後悔
外部リンク:www.ktv.jp
■集団を抜けた後に起こった不審な出来事
次第に不信感が募っていったAさんとBさんは、集団を抜けることができました。
その後、AさんはSNSで集団の実態を発信していました。
すると集団に入会したときに登録したのと同じ個人情報がインターネットに流出し、不審な出来事が相次ぎました。
【Aさん】
「家の玄関ポストにお面を入れられたりもした。(勤務先に)毎日のように嫌がらせの電話があった。会社に突撃してきて、僕を辞めさせるような方向にさせたりして、本当に転職もさせられたりしていて」
複数の元メンバーによると、集団には、批判的な人を特定し、インターネットなどを使って攻撃する「プロジェクト」が存在するといいます。
他に誹謗中傷を受けた人も複数いて、名誉棄損で訴える準備を進めているということです。
515: 2023/10/05(木)21:18 AAS
僕は仕事の際は相手が誰であろうと常に婉曲表現を使っておりまして、それをよそよそしいと感じる人も一部いるようですが結局これが一番無難なんですよねー。
特に年配のおじさんの直接表現は、若い人たちからするとそれだけでもう既にパワハラだと僕は思っております笑😅
↑↑↑
年齢ではなく、人をきちんと見たほうが良いですよ。
これって年齢差別かと。
Twitterリンク:poly_soft
Twitterリンク:thejimwatkins
516: 2023/10/05(木)21:18 AAS
階段を見たときに「しんどい」と思うか「足が鍛えられるので嬉しい」と思うか。
技術的に難易度の高いタスクを任された時に「ちゃんとやれるか怖い」と思うか「業務経歴書に書くネタが増えるので嬉しい」と思うか。
能力よりも、こういうちょっとした考え方の違いで人生大きく変わってくるのかなと😄
↑↑↑
そういう考え方をしても貴方のような人生にしかならないのですか。
Twitterリンク:poly_soft
Twitterリンク:thejimwatkins
517: 2023/10/05(木)21:19 AAS
階段を見たときに「しんどい」と思うか「足が鍛えられるので嬉しい」と思うか。
技術的に難易度の高いタスクを任された時に「ちゃんとやれるか怖い」と思うか「業務経歴書に書くネタが増えるので嬉しい」と思うか。
能力よりも、こういうちょっとした考え方の違いで人生大きく変わってくるのかなと😄
↑↑↑
そういう考え方をしても貴方のような人生にしかならないのですか。
Twitterリンク:poly_soft
Twitterリンク:thejimwatkins
518: 2023/10/05(木)21:20 AAS
階段を見たときに「しんどい」と思うか「足が鍛えられるので嬉しい」と思うか。
技術的に難易度の高いタスクを任された時に「ちゃんとやれるか怖い」と思うか「業務経歴書に書くネタが増えるので嬉しい」と思うか。
能力よりも、こういうちょっとした考え方の違いで人生大きく変わってくるのかなと😄
↑↑↑
そういう考え方をしても貴方のような人生にしかならないのですか。
Twitterリンク:poly_soft
Twitterリンク:thejimwatkins
519: 2023/10/05(木)21:25 AAS
階段を見たときに「しんどい」と思うか「足が鍛えられるので嬉しい」と思うか。
技術的に難易度の高いタスクを任された時に「ちゃんとやれるか怖い」と思うか「業務経歴書に書くネタが増えるので嬉しい」と思うか。
能力よりも、こういうちょっとした考え方の違いで人生大きく変わってくるのかなと😄
↑↑↑
そういう考え方をしても貴方のような人生にしかならないのですか。
Twitterリンク:poly_soft
Twitterリンク:thejimwatkins
520: 2023/10/05(木)21:27 AAS
外部リンク:x.com
海運とかに限らず、古い体質の業界で色々奮闘されている方たちに私から言えることがあるとすると
・業界を変えるよりも業界を変わる方が簡単
ということでありまして、徒労に終わりがちな努力をするよりも、既に自分が望むような働き方が実現されている業界に移動しちゃう方がいいんじゃないかなと😅
↑↑↑
サロンを変えるよりもサロンを変わる方が簡単
ってことか。
だからサロンの人数が激減してるわけですね。
521: 2023/10/05(木)21:28 AAS
外部リンク:x.com
海運とかに限らず、古い体質の業界で色々奮闘されている方たちに私から言えることがあるとすると
・業界を変えるよりも業界を変わる方が簡単
ということでありまして、徒労に終わりがちな努力をするよりも、既に自分が望むような働き方が実現されている業界に移動しちゃう方がいいんじゃないかなと😅
↑↑↑
サロンを変えるよりもサロンを変わる方が簡単
ってことか。
だからサロンの人数が激減してるわけですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 419 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s