30代のプログラマーいる? (312レス)
上下前次1-新
33: 2021/06/17(木)11:46 AAS
 >>26 
 就職する前どこでプログラム勉強したの? 
34: 2021/06/17(木)17:00 AAS
 sesってやっぱコミュ力無いと地獄? 
35: 2021/06/17(木)17:01 AAS
 人と関わる以上、どこでもコミュ力はいるんじゃね。 
36: 2021/06/17(木)17:09 AAS
 コミュ障だとどんな場面で苦労しますか? 
 コミュ力ってどういう場面で必要か分からないのでチートシート欲しいです… 
37: 2021/06/17(木)17:10 AAS
 コミュ力鍛えたいけど会話教室通うしか無いんかな 
38(1): 2021/06/17(木)17:13 AAS
 上司の指示の内容が理解できて、人に伝えるときは事実と意見を分けて伝えられたら問題ないんじゃね? 
39: 2021/06/17(木)17:29 AAS
 >>38 
 例えば、検索機能を実装するとして 
 自分最近SESに入ったばっかで分からないですけど、 
 上司:検索機能実装してください。 
 ワイ:分かりました。 
 XXコントローラに実装しよう思います。 
 バリデーションはどうしたらいいですか? 
 入力テストはcurlかpostmanを使ってええですか? 
 DBのインポートの仕方わからないです。 
  
 ここまで浮かんだ 
40(1): 2021/06/17(木)17:30 AAS
 これ一瞬でエスパーしないとアカンのかな… 
 元ニートやから頭の回転遅すぎる 
41(3): 2021/06/17(木)18:00 AAS
 >>40 
 経験者は〇〇やってと言われたら今まで経験した時を思い出して 
 指示の中から足りてないものを探す 
 未経験だと検索機能って言われてパッと画面が思いつかないし 
 業務でどんな風に使われるかも想像つかないから実際に作ってみて 
 客に「そういうことじゃないんだ」って言われるまで気づかない 
 検索欄にスペース区切りで並べた単語はAND検索なのかOR検索なのかも文脈で変わる 
 どんなオプションを用意するのか、検索結果は表示なのかCSVなのかエクセルなのかどうやって出力すればいいのか等 
 会社ローカルの常識もあるし、世間的な常識もある 
  
 プログラミングは出来るけどアプリを作れない人っていうのは 
 「業務知識・経験がない人」「アプリを使ったことがない人」なんだよ 
  
 最近はスマホばかり使うからPCをあまり使ったことがないプログラマも多い 
 昔はワープロも表計算もグラフィックソフトもとりあえず使ってみたもんだ 
  
 令和のプログラマは昭和のプログラマと比べて好奇心がなさすぎる 
42: 2021/06/17(木)19:49 AAS
 >>41 
 凄く勉強になります。 
 丁寧に教えてくれてありがとう。 
 and orはそうか実装してみないと分からないですね… 
 バリデーションして、デリミタにスペースを指定して 
 ワードの集まりでLIKEやorマッパーを投げる。 
 得られた結果を出力。ここでも画面ならルーティングしたり 
 単純にjsonで投げたりcsv出力したり。オプションがある。 
 そうか。大変な仕事なんですね。 
43: 2021/06/17(木)20:41 AAS
 >>41 
 昭和って33年も前なんだが 
 爺ちゃんは帰れよ 
44: 2021/06/18(金)22:19 AAS
 業務知識は重要だけどそれもひとつの手段であって 
 確実なのはコミュニケーションとって仕様詰めることだけどね 
45: 2021/06/18(金)22:25 AAS
 業務なんて顧客の方が遥かに詳しいから聞けば良いだけの話だね。 
 ソフト屋はコンピュータシステムに精通していれば良い。 
46: 2021/06/18(金)23:34 AAS
 >>26 
 未経験で入社する前はプロゲートやドットインストールで勉強したのですか? 
47: 2021/06/19(土)10:32 AAS
 >>41 
 >  経験者は〇〇やってと言われたら今まで経験した時を思い出して 
 >  指示の中から足りてないものを探す  
  
 そうだね。 
 仕様をアバウトに聞いただけで、 
 頭の中に膨大なコードの世界を瞬時に 
 正確に構築して、 
 納期と見積もりを算定できるといいのだが。 
 おれがそうだから。 
  
 一瞬で「その納期だと無理っすね」とか分かる。 
 死ぬほど仕事と勉強してそれができるようになると、 
 変な仕事を受けないで済むことになるし、 
 仕事がずっと楽になる。 
48: 2021/06/19(土)10:35 AAS
 ザビエルw 
 60代スレに帰れよ 
49: 2021/06/19(土)11:24 AAS
 仕様って打ち合わせ中にどんどん変わるもんだよ 
 脳内ザビは分かってない 
50(2): 2021/06/19(土)11:50 AAS
 客はUATでいきなり「やっぱりここんとこ変えられませんか」 
 とか根幹に関わるような仕様変更を言ってきたりもするもんなあw 
51(2): 2021/06/19(土)12:03 AAS
 >仕様をアバウトに聞いただけで、 
 >頭の中に膨大なコードの世界を瞬時に 
  
 >納期と見積もりを算定できるといいのだが。 
  
 こいつSEとプログラマーの違いがわかってない 
52: 2021/06/19(土)12:09 AAS
 >>50 
 客は動くものを見て初めて間違いに気づくもの 
 アジャイルだと違うかなあ 
53: 2021/06/19(土)12:11 AAS
 >>51 
 大規模案件じゃ無きゃSE兼プログラマーが全行程をやるだろ 
54: 2021/06/19(土)13:17 AAS
 ワクチン接種すると脳内出血で全身倦怠感酷いらしいよ 
55: 2021/06/19(土)16:14 AAS
 >>50 
 また見積もりしてお金請求できるんだからラッキーじゃん 
56: 2021/06/19(土)18:07 AAS
 >>51 
 SEとプログラマの関係なんて会社ごとに異なってるよ 
 ・上司と部下 
 ・コーディングとインフラ 
 ・設計と実装 
 ・高給と低級 
57: 2021/06/19(土)18:59 AAS
 SEとは最新の技術に付いて来られなくなったお年寄り。 
 日本では終身雇用の慣習があるため設計のような事をやらして貰っている。 
 設計のようなものはプログラマー達が直して動くようにしてくれる。 
58: 2021/06/19(土)19:01 AAS
 SE=営業、PG=それ以外ってのもあるけどね 
 どっちにしろSEって言葉には管理職とか営業職の意味合いが含まれる 
59: 2021/06/19(土)20:27 AAS
 SEとはセールス・エンジニアまたはセクハラ・エンジニア。 
 以前はシステム・エンジニアも居たが平成中期に絶滅した。 
 SEの存在は日本がIT後進国になった原因の1つではあるがIT後進国の原因には複数の要素が絡み合って居て単純では無い。 
60(1): 2021/06/19(土)20:52 AAS
 SEやSESは日本が没落した原因の一つ 
 法規制で強制的になくしたほうがよい 
61: 2021/06/21(月)19:20 AAS
 >>24 
 30代後半です。この業界は未経験ですがプログラマーになりたいです。 
 基本情報は取っておく必要ありそうですね。 
62(1): 2021/06/21(月)21:48 AAS
 >>60 
 じゃあどうすればいいと思う? 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 250 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s