起業しようぜ 21 (889レス)
上下前次1-新
331(1): 2020/10/09(金)11:26 AAS
>>323
起業後の出口はどう考えてるの?
IPOか事業売却まで考えてる?
今従業員何人?資本金いくら?資金調達はどこから?
332(1): 2020/10/09(金)11:39 AAS
>>331
自分が生きるために起業したのでスタートアップとは違う
出口はない。続けられる限りやるしその気になれば違うこともやるだろう
当然IPOも売却も考えていないし、従業員もおらず全て外注
資本金に当たる金も100万円に満たないし資金調達もしたことはない
333(1): 2020/10/09(金)11:43 AAS
>>332
それってただの個人事業主って事でしょ??
ようそれでそんな見下せるなw そんなに儲かってるのか・・
年間の売上と粗利率どれくらいなの・・?
334: 2020/10/09(金)11:43 AAS
事業売却と言えばサイトやサービスを売ったことはある
少額なので忘れていた
335(1): 2020/10/09(金)11:53 AAS
>>333
この事業で粗利をどう計算するのか知らんけど、
売上700万円の利益510万円ぐらいかな。経費は主に外注費となる
べらぼうに儲かっているわけではないが、でもこのぐらいの奴でさえここには一人としていないだろ
それともお前がそうなのか?スタートアップの人ならこれと桁一つは違うのを期待する
336(3): 2020/10/09(金)11:59 AAS
売上700万の個人事業主って、フリーランスなら並レベルじゃねえの?外注の有無は興味あるが、わざわざ外注するなら売上1000くらいは目指したい罠
337(1): 2020/10/09(金)12:03 AAS
>>335
P/LやB/Sもつけてないって事?
メルカリの財務とか見たことある?
一般的には規模に応じて先行投資期間が長いから黒字化まで時間がかかるので
スタートアップがみな儲かってるという認識は間違いだよ。
338(1): 2020/10/09(金)12:06 AAS
>>336
まあでも利益率が高いし、拡大できるビジネスモデルならまあ小さく始めるのはいい事じゃない?
つーか>>323で大口叩いておいて、出口考えてないわ、従業員雇った事ないわ、資金調達ないわというメッキが剥がれた感じがアレだなw
339: 2020/10/09(金)12:13 AAS
>>336
売上伸ばしたいのはその通り
金額だけならフリーランスのほうが楽なのもその通りだ
>>337
それはfreeeで出せる
メルカリの財務はじゃあ見てみようかな。あまり面白そうではないが
340: 2020/10/09(金)12:15 AAS
フリーランスやってるならやよいの青色申告くらいつけるやろ。うちは5年くらいつけてるわ。
売上700、利益400、非課税収入足して生活費引いて年200貯まる。1000円くらい貯まってるから何か新規事業か投資先みつけねえとな。
341(1): 2020/10/09(金)12:17 AAS
>>338
だから何度も言うように、これが大口に聞こえるこのスレのレベルの方が恐ろしく低いんだよ
お前は俺より知識も経験もありそうだ。もしかしたら>>336もそうだろう。だけど多分そのすぐ次は俺になってしまう
そしてその他は霞んで見えないほどのはるか後方だ。そういう印象はないのか?
342: 2020/10/09(金)12:20 AAS
この業界、たまに脱税ノマド志望フリーランスもいるからなぁ……。
海外のビーチでEnterキーをターン!って叩いて仕事した気になってる奴は税務署からの追徴課税で死ぬから震えて待て。
343: 2020/10/09(金)12:20 AAS
いやフリーランス結構だし、利益出てるなら大いに結構なんだが
>>323の意識は勘違いにも程があるだろw
たぶん>>317の若者が話している知識すら無いんじゃない??
344: 2020/10/09(金)12:21 AAS
>>341
了解。言いたい事わかったよ。すまんな。
普通に生産性のある会話してこうぜ
345: 2020/10/09(金)12:29 AAS
暴れた甲斐あって2人?ほどが出てきてくれたのはいいが、
ここでできる生産性のある会話とはなんだろうな
役に立った本の紹介でもするか?
346: 2020/10/09(金)12:33 AAS
仮に1000持ってたとして、何したら儲かるんだろうな……コロナで仕事無かった時期にゲーム2個作ったりもしたが、1人で作っても(カネはかからないが)売れないんだよなあ。
かといってゲームサークル作るほどの企画や運営力は無いし……カネだけ出す(優先的に売上を返済に当ててもらう)のはやったことあるが正直割に合わないしなあ。
こういう経験談は需要あるんかね?
347: 2020/10/09(金)12:38 AAS
ある
その金だけ出して割に合わなかったという件について詳しく聞かせてくれ
348: 2020/10/09(金)12:39 AAS
投資したいならまずは自分の事業にレバレッジかけるのが一番安全じゃないか?
外注使ってるならそれを拡大するなり、人を育てるなり、広告増やすなり
349: 2020/10/09(金)12:40 AAS
その金のは融資?投資?
350(2): 2020/10/09(金)12:41 AAS
サークルに100出して110帰ってくるっていうと10%じゃん!ってなるんだが、差額は10で、10稼ぐのにどんだけ時間かけてんのっていう話なんだよな。
条件詰めて、売上の半分くらいもらわんとやってられんし、借りる方もそんな法外な利息払うくらいなら消費者金融いくよねっていう。
いったんゲームから離れたほうがいいのかもな……。
351: 2020/10/09(金)12:42 AAS
起業しようと思ったきっかけとかも少し聞いてみたい
この界隈はブラック企業に勤めていてメンタル病んだとか多そうだな
352(1): 2020/10/09(金)12:45 AAS
>>350
VCみたいに上場しそうなポテンシャルある起業家に投資して株を保有するくらいまでリスク背負わないと何倍になるとかは難しいだろうね
353(1): 2020/10/09(金)12:45 AAS
>>350
それ貸金業法とか大丈夫なの?
354(1): 2020/10/09(金)12:56 AAS
>>352
VCは数億動かして上場させてようやく……って世界だからなあ。1000ぽっちじゃ手が出んよ。
>>353
数字は比喩だから、もちろん必要に応じて適法にやらんとダメよ。それも込みで、結局割に合わないと判断した。
たとえば仮に2年で1000が1500になる契約だとしても普通にマとして働いたほうが安定するやろ。
355: 2020/10/09(金)13:53 AAS
参加者向けテンプレ
【年商】
【資本金】
【事業内容】
【事業の展望】
356: 2020/10/09(金)13:58 AAS
ゲームは何が売れるのかわからん
ちょっと前だったら脱出ゲームか?今はどうなんだ
357: 2020/10/09(金)14:53 AAS
>>354
俺ならできたゲーム自体を買い取るかな
こういう割に合わなくて誰もやらないのを外注で薄利を出しつつやるのは得意だ
良ければサークルにどう話を持って行ったのかも教えてくれ
358(1): 2020/10/09(金)16:22 AAS
屋号取らなきゃ起業したとは言えないの?
359(1): 2020/10/09(金)16:31 AAS
>>358
個人なら屋号不要だが、フリーランスはいわゆる起業とは違う気が。
360: 2020/10/09(金)20:55 AAS
>>359
うん、そういう意味で聞いてます。
個人では起業と言わず、個人でも屋号取れば起業なのかと?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 529 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s