起業しようぜ 21 (889レス)
上下前次1-新
687: 2024/05/30(木)16:41 AAS
それ全部込みでも、税理士さんがギョッとするくらいには経費率低いのがプログラマー
688(1): 2024/05/30(木)19:05 AAS
結婚してれば 家内に給料払うとか
住居が賃貸なら社宅にして経費にする
689(1): 2024/05/31(金)00:44 AAS
>>688
でも住んでいたら業務用と住居用と按分しなきゃいけなくて100%経費参入は無理なんだっけ?
690: 2024/05/31(金)11:48 AAS
>>689
それ社宅じゃなくて、自宅で業務する場合の話
社宅なら全額会社持ちで、社員は低額の社宅利用料を払うことになる。
691(1): 2024/05/31(金)17:03 AAS
自宅で持ち家の場合は経費に出来ないんだよな
692: 2024/05/31(金)19:19 AAS
>>691
通常は、個人ではなく会社で住居を買うのが中小零細のワンマンの会社のやり方だと思う。
事務所兼住所のような建物なんかそんな感じかな。
まぁ持ち家があれば、借金するときの担保になるから無いよりある方がいいかな。経費うんぬんよりも
693(1): 2024/05/31(金)22:21 AAS
法人に資産もたせても意味ないから、自分で建てて法外な家賃貰うんだよ
694(2): 2024/06/01(土)06:02 AAS
>>693
持ち家自宅の一部を1人事務所にしてその使用料を経費で落とせるの?
でもその使用料の行き先は自分になるから所得税が増えるだけで意味ないのだろうか?
695: 2024/06/01(土)22:11 AAS
個人宅の部屋を法人に貸すってのは出来るんじゃない?普通に賃貸契約で
個人事業主は分からない
696: 2024/06/02(日)08:57 AAS
>>694
落とせるように思う。 実際にやったこともないが
使用料の個人への支払いは個人所得にしない方法とかなんか逃げ道は
ありそうに思うけどな。会社の個人年金みたいというか退職金の積み立てとかかな。
697: 2024/06/03(月)16:52 AAS
>>694
できる
自宅の家賃を近辺の相場から決めて、仕事場の面積で按分して会社から自分に支払う
自分の不動産収入になるが個人の所得税は法人より多少安いし、社会保険料を増やさずに手取りを増やせる
698: 2024/06/03(月)16:54 AAS
家はそれでいいんだが車をどう経費にしようか悩んでる
実際に仕事で車をほとんど使わないので
699: 2024/06/03(月)16:55 AAS
車関連の自社サービスを開発して事業にすれば、研究材料として経費にしていいんだろうか
ある程度儲かってないと駄目なんだろうか
700: 2024/06/03(月)18:26 AAS
くるまを会社で買うだろ。
資産になるけど
6年だったか減価償却で経費
法人なら定率でいけたはず。
後、車にかかったお金は経費だな。
701: 2024/06/03(月)21:06 AAS
一回も使わなくたって、取引先のところに行く用で所有はできるでしょ?
702: 2024/10/30(水)20:24 AAS
経費が使えるのが起業のメリットよね
703: 2024/10/31(木)14:51 AAS
起業しなくても使える定期
704: 2024/12/06(金)17:47 AAS
板的にソフト関係の会社を起業していると思うんだけど営業はどうしてるの?
会社勤め時代の人脈頼り?
705(1): 2024/12/06(金)20:17 AAS
請け負いでなく
自作開発ソフトだとすると
そういうソフトをユーザ買う時代は遠く過ぎ去り
ウェブアプリやスマホアプリで広告で稼ぐしかないのかな
706: 2024/12/07(土)03:35 AAS
スタートアップ・新規事業 (METI/経済産業省)
外部リンク[html]:www.meti.go.jp
707: 2024/12/07(土)04:07 AAS
>>705
デカいところは、マメにやってるじゃん?
賢いの大量に集めて、低コストで売り上げの立つソフトの企画会議
行政に売り込んだり、医療系に売り込んだり、銀行に売り込んだり
それができない以上、結局下請けやって日銭稼ぎだよ
俺なんか四半世紀やってる、もう飽きたよ
708: 04/29(火)10:12 AAS
【料金泥棒】多重派遣業界【知財泥棒】
子会社や派遣業の馬鹿売り詐欺商法
・偽装委託多重派遣で非婚にできる
・金稼ぎ共働き妨害で非婚にできる
・開発料金を泥棒できる
・知的財産を泥棒できる
・機密誓約で揉み消せる
・警察に捕まらない
・弁護士を騙せる
・裁判官を騙せる
709: 05/17(土)03:36 AAS
起業して年収5000万作る。個人開発やる。
710: 05/17(土)13:05 AAS
お仕事くだしゃい
711: 05/17(土)13:27 AAS
ソフトウェアの販売始めた
712(1): 05/17(土)19:59 AAS
個人開発の参考書として「巨人のイタチョコの星のシステム」って本が役に立った
軍資金とかアイテム一覧とか倒産までの日数表示とかRPGみたいに考えるとわかりやすかった
成功する方法は何も書いてないけど定番の失敗する方法は書いてある
713: 05/17(土)23:41 AAS
>>712
26年前の1999年に出版とあり20世紀の体験記みたいだけど時代が違いすぎなくね?
714(6): 07/10(木)10:40 AAS
WEBサービス制作中だけど
プログラム自体は8割方できたけど
サーバが高くてなかなか揃わない
サーバ用メモリ2TBが117万円
エンタープライズSSDが30~60万円
その他色々200~300万円
今すぐ全部買えなくはないけどなかなかしんどいからジワジワ買ってる
715(1): 07/11(金)19:36 AAS
>>714
速い言語で書くか遅い言語で書くかで
必要となるサーバのスペックや台数が何倍も変わってくるよね
716(1): 07/11(金)21:54 AAS
サーバー自分で買うってすごいな
安いレンサバやVPSしか使ったことない
AWSは高くて受託でしか使えないし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 173 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s