起業しようぜ 21 (889レス)
1-

342: 2020/10/09(金)12:20 AAS
この業界、たまに脱税ノマド志望フリーランスもいるからなぁ……。
海外のビーチでEnterキーをターン!って叩いて仕事した気になってる奴は税務署からの追徴課税で死ぬから震えて待て。
343: 2020/10/09(金)12:20 AAS
いやフリーランス結構だし、利益出てるなら大いに結構なんだが
>>323の意識は勘違いにも程があるだろw

たぶん>>317の若者が話している知識すら無いんじゃない??
344: 2020/10/09(金)12:21 AAS
>>341
了解。言いたい事わかったよ。すまんな。
普通に生産性のある会話してこうぜ
345: 2020/10/09(金)12:29 AAS
暴れた甲斐あって2人?ほどが出てきてくれたのはいいが、
ここでできる生産性のある会話とはなんだろうな
役に立った本の紹介でもするか?
346: 2020/10/09(金)12:33 AAS
仮に1000持ってたとして、何したら儲かるんだろうな……コロナで仕事無かった時期にゲーム2個作ったりもしたが、1人で作っても(カネはかからないが)売れないんだよなあ。
かといってゲームサークル作るほどの企画や運営力は無いし……カネだけ出す(優先的に売上を返済に当ててもらう)のはやったことあるが正直割に合わないしなあ。
こういう経験談は需要あるんかね?
347: 2020/10/09(金)12:38 AAS
ある
その金だけ出して割に合わなかったという件について詳しく聞かせてくれ
348: 2020/10/09(金)12:39 AAS
投資したいならまずは自分の事業にレバレッジかけるのが一番安全じゃないか?
外注使ってるならそれを拡大するなり、人を育てるなり、広告増やすなり
349: 2020/10/09(金)12:40 AAS
その金のは融資?投資?
350
(2): 2020/10/09(金)12:41 AAS
サークルに100出して110帰ってくるっていうと10%じゃん!ってなるんだが、差額は10で、10稼ぐのにどんだけ時間かけてんのっていう話なんだよな。
条件詰めて、売上の半分くらいもらわんとやってられんし、借りる方もそんな法外な利息払うくらいなら消費者金融いくよねっていう。

いったんゲームから離れたほうがいいのかもな……。
351: 2020/10/09(金)12:42 AAS
起業しようと思ったきっかけとかも少し聞いてみたい
この界隈はブラック企業に勤めていてメンタル病んだとか多そうだな
352
(1): 2020/10/09(金)12:45 AAS
>>350
VCみたいに上場しそうなポテンシャルある起業家に投資して株を保有するくらいまでリスク背負わないと何倍になるとかは難しいだろうね
353
(1): 2020/10/09(金)12:45 AAS
>>350
それ貸金業法とか大丈夫なの?
354
(1): 2020/10/09(金)12:56 AAS
>>352
VCは数億動かして上場させてようやく……って世界だからなあ。1000ぽっちじゃ手が出んよ。
>>353
数字は比喩だから、もちろん必要に応じて適法にやらんとダメよ。それも込みで、結局割に合わないと判断した。
たとえば仮に2年で1000が1500になる契約だとしても普通にマとして働いたほうが安定するやろ。
355: 2020/10/09(金)13:53 AAS
参加者向けテンプレ

【年商】
【資本金】
【事業内容】
【事業の展望】
356: 2020/10/09(金)13:58 AAS
ゲームは何が売れるのかわからん
ちょっと前だったら脱出ゲームか?今はどうなんだ
357: 2020/10/09(金)14:53 AAS
>>354
俺ならできたゲーム自体を買い取るかな
こういう割に合わなくて誰もやらないのを外注で薄利を出しつつやるのは得意だ
良ければサークルにどう話を持って行ったのかも教えてくれ
358
(1): 2020/10/09(金)16:22 AAS
屋号取らなきゃ起業したとは言えないの?
359
(1): 2020/10/09(金)16:31 AAS
>>358
個人なら屋号不要だが、フリーランスはいわゆる起業とは違う気が。
360: 2020/10/09(金)20:55 AAS
>>359
うん、そういう意味で聞いてます。
個人では起業と言わず、個人でも屋号取れば起業なのかと?
361: 2020/10/09(金)21:16 AAS
その辺は特に明確な定義はないんじゃない?
一般亭には個人でも開業届出して事業を行えば、屋号の有無に関係なく起業って言っていいでしょ。
362: 2020/10/10(土)15:35 AAS
BtoCとBtoBどっちが多い?
自分はBtoBだが、各クライアントがどうしてウチと契約しているか、どこにメリットを感じているかを後書き出してみたら
すこしあたまがすっきりして方向性が見えてきたかも
363: 2020/10/12(月)11:24 AAS
持続化給付金申請しても平気なのが起業だよな?
364: 2020/10/12(月)15:04 AAS
世間一般ではそうだな

でもこのスレだとフリーランスなどではなく
法人として起業して新たな価値を世にリリースするイメージがなんとなくある
そうなんとなくだから気にしないでいいよ
365: 2020/11/09(月)07:50 AAS
起業するなら今だね
366: 2020/11/09(月)09:30 AAS
持続化給付金で出てくるGoogleの検索サジェストって胡散臭いの多すぎ
そりゃ逮捕者続出するわ

持続化給付金 確定申告なし
持続化給付金 無申告
持続化給付金 フリーランス 確定申告していない
持続化給付金確定申告書受付印がない
367: 2020/11/09(月)10:13 AAS
事業主なのに確定申告していないというのは、
よほどの無知か1円の税金が惜しい極貧生活者かどっちかだろうな
捕まっても失うものなさそう
368: 2020/11/09(月)10:20 AAS
大学生が続々逮捕だっけ?
369: 2020/11/14(土)12:41 AAS
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

在日朝鮮人は、強姦と窃盗しかしない!
半島へ帰れよ犯罪者め!

クソチョンw
370
(1): 2020/11/15(日)17:27 AAS
起業したいけど、どんなネタで起業すればいいんだろ?
371: 2020/11/15(日)18:16 AAS
成長している業界か自分が得意な業界のどちらか
面倒なら海外で流行っててまだ日本にないビジネスを持ってくる
1-
あと 518 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s