文系と理系どっちがプログラミングに向いてるんや? (141レス)
上
下
前
次
1-
新
128
: 2020/03/11(水)16:37
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
128: [sage] 2020/03/11(水) 16:37:27.69 数十年以上前の事だが 母校の県立高校(最低レベルで偏差値40程度)に在学中の1年の時に 同じクラスメイトで情報処理関係の専門学校志望の友達が 2年次の文系/理系クラス決めの面接で担任から内申の成績を悪く しないために(専門学校は書類選考なので)文系クラスを 薦められたという事を聞いた。 うちの学校レベルの理系で成績を落とす程度の学力なら 情報処理の専門学校に行ってまともについていけるわけが ないとその時自分は思った。 同校の卒業生で情報処理関係の専門学校に行った人は 勉強についていけなくて辞める人が多いという事も聞いていた。 結局友達は2年3年は文系クラスを選び、高校卒業後は 志望の専門学校に進み、落ちこぼれる事なくしっかり卒業して 情報処理関係の仕事に就職した。 大した奴だと思った。 ちなみにそのクラスで2年次に理系クラスを選択したのは 3人しかいなかった。 自分は文系が苦手(高校のレベルが低かったので高校の成績は良かったが) だったので理系を選んだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574685131/128
数十年以上前の事だが 母校の県立高校最低レベルで偏差値程度に在学中の年の時に 同じクラスメイトで情報処理関係の専門学校志望の友達が 年次の文系理系クラス決めの面接で担任から内申の成績を悪く しないために専門学校は書類選考なので文系クラスを 薦められたという事を聞いた うちの学校レベルの理系で成績を落とす程度の学力なら 情報処理の専門学校に行ってまともについていけるわけが ないとその時自分は思った 同校の卒業生で情報処理関係の専門学校に行った人は 勉強についていけなくて辞める人が多いという事も聞いていた 結局友達は年年は文系クラスを選び高校卒業後は 志望の専門学校に進み落ちこぼれる事なくしっかり卒業して 情報処理関係の仕事に就職した 大した奴だと思った ちなみにそのクラスで年次に理系クラスを選択したのは 人しかいなかった 自分は文系が苦手高校のレベルが低かったので高校の成績は良かったが だったので理系を選んだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 13 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.610s*