文系と理系どっちがプログラミングに向いてるんや? (141レス)
文系と理系どっちがプログラミングに向いてるんや? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574685131/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
100: 仕様書無しさん [sage] 2020/02/05(水) 19:48:36.72 >>80 5次請けぐらいに結構居そうだが >漢字読めない、Appleと書けない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574685131/100
101: 仕様書無しさん [sage] 2020/02/05(水) 19:54:58.19 Appre http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574685131/101
102: 仕様書無しさん [sage] 2020/02/05(水) 20:38:09.40 顧客と直に接して説明する必要があるから上流は文系でないと詰む。 下流は別に説明を求められるとアウアウし始める理系でいいと思う。 (ある程度の経験がある)他人が読んで誤解なく理解できる設計書を書くのは、 文系理系関係なくバカにはできないから「バカは除外」ということになりそう。 経験がない奴だとお絵描きしてるようにしか見えてなくて「設計書イラネ」って言いだすからすぐわかる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574685131/102
103: 仕様書無しさん [sage] 2020/02/05(水) 21:39:05.68 説明する能力は理系文系関係ない別の能力だと思うが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574685131/103
104: 仕様書無しさん [sage] 2020/02/05(水) 23:01:59.19 説明役は知らないやつにやらせるのが一番 アホが分かる言葉に置き換えるのは大変 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574685131/104
105: 仕様書無しさん [sage] 2020/02/07(金) 16:22:05.16 系という意味不明な概念を鵜呑みにしとらわれてる時点で http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574685131/105
106: 仕様書無しさん [sage] 2020/02/07(金) 16:28:43.39 太陽系 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574685131/106
107: 仕様書無しさん [sage] 2020/02/07(金) 17:37:40.10 HAHAHA! オー系!オー系!ナイスジョーク http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574685131/107
108: 仕様書無しさん [] 2020/02/08(土) 08:32:57.86 家系ラーメンをディスるのはやめろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574685131/108
109: 仕様書無しさん [] 2020/02/08(土) 20:24:35.21 プログラマーさんて未だに家系ラーメンとか食べとるん? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574685131/109
110: 仕様書無しさん [sage] 2020/02/08(土) 21:32:10.43 あれは最初から残飯だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574685131/110
111: 仕様書無しさん [] 2020/02/08(土) 23:18:20.14 文系理系関係ない 高偏差値の大卒のみプログラマーになるべき http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574685131/111
112: 仕様書無しさん [sage] 2020/02/09(日) 07:33:50.05 末端で部品を組み合わせるだけなら関係ない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574685131/112
113: 仕様書無しさん [] 2020/02/09(日) 17:28:56.01 深夜に眼が赤くなると特質系になる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574685131/113
114: 仕様書無しさん [] 2020/02/09(日) 23:35:34.28 時代は体育会系プログラマー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574685131/114
115: 仕様書無しさん [sage] 2020/02/10(月) 11:27:45.93 質問法。 貴方は文系ですか?理系ですか? (主張に対し)何故そう思うのですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574685131/115
116: 仕様書無しさん [sage] 2020/02/10(月) 12:18:43.66 理系 大学の理系学科をでたから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574685131/116
117: 仕様書無しさん [sage] 2020/02/10(月) 12:41:12.80 https://i.imgur.com/gYsTtst.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574685131/117
118: 仕様書無しさん [sage] 2020/02/16(日) 01:10:31.22 大学出てこんな病人が出ていく業界に入ってくんなよ 遵法意識が最悪なIT業界にいたら数年で論理的に物事を考えられなくなるぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574685131/118
119: 仕様書無しさん [sage] 2020/03/01(日) 14:40:37.51 高校数学とか高校物理みたいなパズルが得意で応用力がある奴はプログラミングも向いてるだろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574685131/119
120: 仕様書無しさん [sage] 2020/03/01(日) 15:42:08.80 高校数学まででいいなら http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574685131/120
121: 仕様書無しさん [sage] 2020/03/01(日) 16:58:19.52 高校程度で十分 世の中の大半は高校程度の数学ができない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574685131/121
122: 仕様書無しさん [sage] 2020/03/01(日) 17:11:31.46 こっちは行列の計算順序間違えて四苦八苦してるんだが、、、 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574685131/122
123: 仕様書無しさん [sage] 2020/03/02(月) 01:07:32.32 高校数学をどう思ったかだろうな 高校数学を簡単だと思った人はプログラミングも簡単だと思うだろうし、高校数学を難しいと思った人はプログラミングも難しいと思うだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574685131/123
124: 仕様書無しさん [sage] 2020/03/02(月) 03:52:48.49 高校数学簡単だけどプログラミング難しいって思ってたぞ 引数とかオブジェクトとか何がいいたいのかわからなかったわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574685131/124
125: 仕様書無しさん [sage] 2020/03/02(月) 10:30:45.27 高校数学では一変数の関数しかやらないから 多変数の関数が出てくると混乱するかもしれない ということか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574685131/125
126: 仕様書無しさん [sage] 2020/03/05(木) 03:51:10.18 大学のプログラミングの授業でC言語を初めて触ったときは、 ただメモ帳で書いただけのテキストファイルなのにそれが動く っていうのが頭がついてこなくてこんがらがったなあ そこに慣れたらあとは簡単だった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574685131/126
127: 仕様書無しさん [] 2020/03/05(木) 07:50:56.88 >>126 トークン切り出しとか構文解析とかのプログラムしてみたらより理解が深くなったにな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574685131/127
128: 仕様書無しさん [sage] 2020/03/11(水) 16:37:27.69 数十年以上前の事だが 母校の県立高校(最低レベルで偏差値40程度)に在学中の1年の時に 同じクラスメイトで情報処理関係の専門学校志望の友達が 2年次の文系/理系クラス決めの面接で担任から内申の成績を悪く しないために(専門学校は書類選考なので)文系クラスを 薦められたという事を聞いた。 うちの学校レベルの理系で成績を落とす程度の学力なら 情報処理の専門学校に行ってまともについていけるわけが ないとその時自分は思った。 同校の卒業生で情報処理関係の専門学校に行った人は 勉強についていけなくて辞める人が多いという事も聞いていた。 結局友達は2年3年は文系クラスを選び、高校卒業後は 志望の専門学校に進み、落ちこぼれる事なくしっかり卒業して 情報処理関係の仕事に就職した。 大した奴だと思った。 ちなみにそのクラスで2年次に理系クラスを選択したのは 3人しかいなかった。 自分は文系が苦手(高校のレベルが低かったので高校の成績は良かったが) だったので理系を選んだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574685131/128
129: 仕様書無しさん [sage] 2020/03/25(水) 10:06:57.20 僕たち文系でーす。あくどく儲けました。安倍総理大臣万歳!マンセー . ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ __,,,、,、,、_ / ̄ ̄ ̄`⌒\ ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 /⌒`⌒`⌒` \ /´ / ノノリ `ヽ, / ヽ l i''" i彡 / ヽ / 〃 / ヽ | _,___人_ | | 」 ⌒' '⌒ | ( ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) . i / リ} ヽ|´ ┏━ ━┓`i / . ,r-/ <・> < ・> | ヽ/ \, ,/ i ノ | 〉 -‐ '''ー {! | 《・》 《・》 | . l ノ( 、_, )ヽ | . | <・>, <・> | . | | ‐ー くー | (6| ,(、_,)、 |6) ー' ノ、__!!_,. | | 、 ,,,,(、_,),,, ノ| ヤヽリ ´゚ ..,r(、_>、 ゚'} ヽ トェェェイ / | ヽニニソ l ヽ ト=ニ=ァ / ヽ_」 :: ト‐=‐ァ'::. ! ヽ ヽニソ / . \ヽ / ' \. `ニニ´ / ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ / \ / \ /` ┻━┻'\ r| ` ー--‐f´ .ィ⌒ヽ i⌒ii⌒i ィ⌒ヽ .ィ⌒ヽ i⌒ii⌒i ィ⌒ヽ .ィ⌒ヽ i⌒ii⌒i ィ⌒ヽ .ィ⌒ヽ i⌒ii⌒i ィ⌒ヽ ((、、、(((\ニニニ/))), , ,)) ((、、、(((\ニニニ/))), , ,))) ((、、、(((\ニニニ/))), , ,)) ((、、、(((\ニニニ/))), , ,)) _~l |(Θ)| l~_ _~l |(Θ)| l~_ _~l |(Θ)| l~_ _~l |(Θ)| l~_ ( _.l l ⌒ l l._ ) .( _.l l ⌒ l l._ ) .( _.l l ⌒ l l._ ) .( _.l l ⌒ l l._ ) \ I |i⌒i|. I / \ I |i⌒i|. I / \ I |i⌒i|. I / \ I |i⌒i|. I / http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574685131/129
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 12 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s