「プログラマは学歴不問でもOK!」←これ (736レス)
1-

686: 2022/03/03(木)22:28 AAS
>>672
実はアホの受験エリートで構成された企業が日本衰退の原因
687: 2022/03/03(木)23:00 AAS
まるで日本に来て働いている私は優秀だと言わんばかりだな
なんでこんな日本に来て働いてるんだ?
688: 2022/03/03(木)23:05 AAS
>>676
プログラマというか社会では、効率的な能力の向上にはやはり競争が適してる
但し、その競争は敗者が存在する競争ではなく、共に高みを目指すタイプの競争
つまり他人の足を引っ張り合う闘争心ではなく、助け合う向上心

だから、その力を高学歴なら持ってる、もしくは持ってる確率が高いかといえば
大間違いもいいところで、むしろ皆無に等しい
勝ち負けしか基本考えてないから協調性がない
人の足を引っ張るバカにはできない仕事という点は同意
689: 2022/03/03(木)23:56 AAS
昔の儒教とかよりは今の学校のほうがなんぼかマシな評価をしていると思うのです。
690
(2): 2022/03/05(土)10:21 AAS
無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ
中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番
プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?

Aさん
俺はJavaオンリーで700万だなぁ
Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから
必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね
こちとら一切勉強してないのに

Bさん
俺Javaメインで1400万だけどね
FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう
Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが

Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ
691: 2022/03/05(土)10:36 AAS
>>690
またこのコピペか
692: 2022/03/07(月)01:38 AAS
Java専業のやつって年収300くらいだしな
693: 2022/03/07(月)01:59 AAS
コーヒー豆の焙煎の人ですか?
694: 2022/03/11(金)18:33 AAS
業界標準を知らないというのは就労経験のない学生だろうな
695: 2022/03/11(金)21:29 AAS
不勉強というだけ
就労経験とかじゃない
696: 2022/03/13(日)15:25 AAS
就労経験がある=わかる、就労経験がない=わからない
就労経験がないやつが調べる=わかる

よってわからないのは学生しかいない
Java専業で1000万超えとか口あんぐりの妄想
697
(1): 2022/03/13(日)16:54 AAS
俺は世間知らずなんだっ!! (ドヤァ
698: 2022/03/13(日)22:12 AAS
>>697
君に核ミサイルの発射装置の実装を頼みたい!
細かい実装はまだできてないが、後は頼んだよ!!
699: 2022/03/17(木)12:10 AAS
目的は成果物の感性
学歴より経験のが信じられる
700: 2022/03/17(木)12:20 AAS
高学歴でもプログラムしてこなかったやつは
プライドの高さが邪魔をしてコード書くことに消極的だね
701: 2022/03/18(金)06:51 AAS
彼等の言い訳は、できないではなく、やらないだからね
702: 2022/03/18(金)22:52 AAS
さらに高学歴な外資のSEは設計からプログラムまでやるのに
今のマイクロソフトのCEOもサーバ製品担当上がりだし
703: 2022/03/18(金)23:15 AAS
どうりでやることがふざけてると思った
704: 2022/03/19(土)12:43 AAS
>>690
そういうあり得ない額のニセインタビューを載せてるプログラミング教室は最初から騙す気マンマン。
詐欺サイトの一種。
705: 2022/03/19(土)12:56 AAS
円かどうかまでは行ってないよ
ルーブルかもしれない
706: 2022/03/19(土)13:24 AAS
反論にならない正しい事を唐突に書いても何の意味もない
アホはそれで勝ち誇るが
707: 2022/03/19(土)13:33 AAS
はぁ乳首舐めたい
708: 2022/04/09(土)11:37 AAS
無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ
中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番
プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?

Aさん
俺はJavaオンリーで700万だなぁ
Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから
必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね
こちとら一切勉強してないのに

Bさん
俺Javaメインで1400万だけどね
FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう
Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが

Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ
709
(1): 2022/10/26(水)12:31 AAS
>>8
今では違う。考える方。
710: 2022/10/26(水)12:32 AAS
>>40
男は経理や公務員になれなくても会社員になれる。
営業や販売じゃない。
711: 2022/10/26(水)12:47 AAS
>>56
大卒や院卒のほうが自頭もいい。文系でもそう。理工ならなおさら。
712: 359 2022/10/26(水)15:42 AAS
無言
713: 2022/11/19(土)10:51 AAS
家で引きこもってる人が多いからだね
714: 2022/11/19(土)20:09 AAS
>>709
考える力は評価されない、記憶力全振り
715: 2022/11/20(日)07:53 AAS
職場によってはあり得るだろうな
粛々とルーチンワークをこなしていくだけの最下流あたりか

研究職や開発職はそうはいかない
1-
あと 21 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s