「プログラマは学歴不問でもOK!」←これ (736レス)
「プログラマは学歴不問でもOK!」←これ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
650: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/26(土) 20:37:06.19 マーチ=頭がいいとは限らないけどな うちの職場にいる奴マジで使えない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/650
651: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/26(土) 22:11:04.36 高学歴だから務まるってもんでもないしな 高い知力と思考力、多くの経験、そして適性 一つでも欠けてるとプログラマとしての力はド三流止まり http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/651
652: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/26(土) 22:17:53.07 要件定義や設計だけなら適性は要らないけど、 プログラマとしての適正が低い人は総じてこれらの遂行力も低い まあ適正に最も影響するであろう思考力が致命的に低いのは言うまでもない 学歴で証明できるかもしれないのは実際問題、知力だけだから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/652
653: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/26(土) 22:31:41.48 進学塾に真面目に通えばマーチ位には入れるし 偏差値60以下の学歴は頭の良さではなく、普通の常識人の証明 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/653
654: 仕様書無しさん [] 2022/02/27(日) 17:29:37.18 まあ学歴はバカを見極める一つの基準にはなるわな 職歴ゼロの段階で自営なんぞできないしどこかの会社に入るしかない訳だが まともな会社は書類選考で低学歴は跳ねる 応募者は山ほどいるんだからわざわざ使えない可能性の高い低学歴を呼んで見定めたりはしない 夢を壊して悪いけどね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/654
655: 仕様書無しさん [] 2022/02/27(日) 17:31:48.97 >>652 開発工程全体の効率を上げる要件定義や設計は適正がかなり必要だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/655
656: 仕様書無しさん [] 2022/02/27(日) 17:39:08.45 この業界で実際に仕事を始めると常に新しい開発環境や概念が出てくる そのスピードは他業界の比じゃない 仕事の合間に勉強勉強の連続だし学校の勉強もできなかったやつが務まるほど甘くない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/656
657: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/27(日) 19:21:49.91 もともとの地頭がよければやっていけるよ かなりらくーにねw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/657
658: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/27(日) 20:07:35.36 まるでプログラミングが知的労働かのような言いようだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/658
659: 仕様書無しさん [] 2022/02/27(日) 20:24:05.73 学歴と学力はちがうからね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/659
660: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/27(日) 20:40:03.86 新卒採用や第二新卒じゃあるまいし、 転職志望者を受け入れるとなれば 即戦力として活躍してもらわないといけない。 ・最低限言語に対しての知識を持っているか ・継続的に知識を仕入れられる人材かどうか ・連携して対応できるか この辺ができてればうちは普通に選考通しますよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/660
661: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/28(月) 07:15:34.88 >>653は常識がないのか世間知らずか両方 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/661
662: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/28(月) 07:16:25.70 >>654 可能性だけで判断した結果が今の日本の落ちぶれたITなんだけどな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/662
663: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/28(月) 07:18:31.10 >>655 効率も設計の練度も桁違いだけど 酷くてもできてしまっているのが上流工程 何故かというと下流工程で尻拭いさせればいいから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/663
664: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/28(月) 07:28:08.19 >>653 欲しいのは学習塾に通わずとも進学できる頭を持った人なんだけどね 学歴と地頭が一致してない人が多過ぎて簡単に採用できない世の中になってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/664
665: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/28(月) 08:02:01.56 >>654 え、学生起業する人いるじゃん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/665
666: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/28(月) 08:02:36.83 >>664 ほんこれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/666
667: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/28(月) 08:04:53.15 俺の知り合いにも社員歴ゼロで自営の人いるし まあ俺は社員時代の取引先のつてで開業したクチだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/667
668: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/28(月) 09:24:49.82 知能は鍛えれば伸びる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/668
669: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/28(月) 13:47:51.13 おまえら働いたことのないニートが夢見ても無駄 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/669
670: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/28(月) 21:15:48.16 >>668 プログラマに必要なのは、鍛えただけでは伸びない適正要素なんだけどな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/670
671: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/28(月) 23:10:15.57 中卒でses入ってみたけど多分賃金的には低いんだろうけど結構ホワイトでゆっくりしてるわ 低賃金アルバイトしかやってこなかったから定時のデスクワークマジありがたみしかない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/671
672: 仕様書無しさん [sage] 2022/02/28(月) 23:53:53.12 >>666 受験対策とかは、ある意味カンニングと変わらんからな だから学歴だけで評価採用してくれる頭の悪い企業は 「実はアホ」の格好の的になりやすい 既に中にいる人が「実はアホ」ばかりだから簡単に騙せる 一方で「実は秀才」「実は天才」がこんな所に誤って入ってしまうと 激しい拒絶反応と共に、出る杭打ちまくり状態が勃発する http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/672
673: 仕様書無しさん [sage] 2022/03/01(火) 12:21:45.72 >>668 それ知能テストに慣れるだけだからw アホはよく勘違いするけどw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/673
674: 仕様書無しさん [sage] 2022/03/01(火) 12:28:56.59 IQは子供の成長度の指標で 成人後は意味ないからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/674
675: 仕様書無しさん [] 2022/03/03(木) 03:41:33.04 >>673 正解 >>674 不正解 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/675
676: 仕様書無しさん [] 2022/03/03(木) 07:59:44.54 高学歴でもバカはバカ。 ビジネスは競争だからね、バカでもなんでも、 「競争に勝てる人材」を選ばないといけない。 高学歴者は、すくなくとも受験競争に勝ったという実績はある。 でも、プログラムは勝ち負け競う競争じゃないし、 いくら高学歴でも、バカにはできない仕事だからねぇ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/676
677: 仕様書無しさん [sage] 2022/03/03(木) 08:05:25.83 支離滅裂 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/677
678: 仕様書無しさん [sage] 2022/03/03(木) 08:38:33.83 高学歴なのかバカなのか低学歴なのか優秀なのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/678
679: 仕様書無しさん [sage] 2022/03/03(木) 13:44:19.59 こんなところで真理を語れるような単純な問題なら 人事も現場も苦労しない 採用は博打のようなもので 使ってみないと分からないことだらけだ 確率論に頼るほど紋切り型になるというだけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1545457659/679
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 57 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s