「プログラマは学歴不問でもOK!」←これ (736レス)
1-

542: 2021/07/18(日)19:55 AAS
>>536
すごいな、ちょっと尊敬したわ
落ちてくやつと踏ん張るやつ、なにが違うんだろうね
543
(1): 2021/07/18(日)21:35 AAS
「一生懸命やってるからプログラマとして生き残れてきた!」っていってたおじいちゃんいた
若い新入りと一緒にプログラムやらテストやらしてる
いい人だったが発達障害っぽかった

いやそれあんさんが生き残ったんじゃなくて
まわりはSEになったり営業になったり
もっと実入りのいいとこに移動したんだと思うが
楽しそうなのでいえない
544: 2021/07/18(日)21:40 AAS
SEと営業が見入りいいって?
おまえそれ以下ってことかwww
545: 2021/07/18(日)21:52 AAS
そのおじいちゃんと仕事してたんだぞ?
546: 2021/07/19(月)06:11 AAS
>>543
そのおじいちゃんがNTを作って会社を大富豪にしたんだぞ
547: 2021/07/19(月)13:07 AAS
>>539
明確に差が出るのは派遣で売る時の売れ行きだな
専門学校はなかなか売れん
大東文化大環境創造学部よりも売れん
548: 2021/07/19(月)13:09 AAS
>>538
それだと未経験からは一人も育たないことになってアメリカにプログラマは一人もいない事になるがw
549
(2): 2021/07/19(月)13:21 AAS
>>534
採用する側にとっては20代前半の1-2年は誤差範囲だよw
若さを採る(≒年寄りを採らない)というのは40代50代が採用段階で忌避されるという意味だろうな。
専門ガッコが1-2年若いからと言って有利になる点は一つもない。むしろその逆。
なんだかんだ言い訳しても専門ガッコはアホ大にも行けなかったから専門ガッコなわけで、
本当に専門的に学びたいなら大学の情報関連学部に行く。

むしろ、高卒の中には家が貧乏で進学できなかった賢いのも中にはいるし、専門学校卒というのは
アホが保証されてるから平均すると高卒以下かもしれん。
550: 2021/07/19(月)20:10 AAS
この業界はプログラムが1行も書けなくてもコンサルタントとか言って職につけるからな
自動車免許を持っていないのに自動車の製造や設計、コンサルタントにつく人間はいない
551: 2021/07/19(月)20:36 AAS
料理が出来ないのにコンサル
デザインができないのにコンサル
政治家でもないのにコンサル

そもそも何も出来ないのがコンサルのデフォルト
552
(1): 2021/07/19(月)20:59 AAS
>>549
専門卒にボロ負けのアホ大卒or高卒乙
553: 2021/07/19(月)21:02 AAS
専門卒と大卒じゃ就職希望する企業が違うから比較にならない
554: 2021/07/19(月)21:16 AAS
大卒が中小企業とか落ちこぼれもいいところだよな、高卒以下
555: 2021/07/19(月)22:31 AAS
>>552
専門卒めっけw
556: 2021/07/20(火)01:34 AAS
大学まで出してもらって中小企業のサラリーマンじゃ
こっ恥ずかしくて表を堂々と歩けないわ
557: 2021/07/20(火)04:51 AAS
>>549
> 採用する側にとっては20代前半の1-2年は誤差範囲だよw

おまえんとこではな
世の中を知り尽くしてると思ってんだろバーカw
558
(1): 2021/07/20(火)08:33 AAS
大卒なのに最大手に入れない、公務員になれない、起業できない
こういうのは訳ありというか普通に能力が低い
だから大卒というプライドだけが必然的にデカくなって独り歩きする
せめて人様の邪魔にならないよう、ひっそりと生きてほしい
559: 2021/07/20(火)13:11 AAS
大船に乗れなければ
大学にいけなかった脳なし亡者やゾンビの
ひがみとそねみの海にもまれて生きていくことになる
560
(1): 2021/07/20(火)14:29 AAS
>>558
起業は普通にハードル高いわ
東大卒100人に起業させてみても成功するのは10人以下だろう
起業には人脈と営業力とスキルが必要

社会に出て働いてるなら専門卒がいかに不利かわかってるはずだろ?
現実逃避して空想の世界で遊んでててもお前の状況は1ミリも改善しないよ
561: 2021/07/20(火)18:53 AAS
勤めてる会社の名前や、日々の職務、上げてきた成果が
誇りを持って人に言えるものかどうか、言えない無能だけが学歴まで遡る
562: 2021/07/21(水)05:11 AAS
>>560
100人に1人の99人が語る社会論そのままだな
センスのなさ全開www
563: 2021/07/22(木)23:41 AAS
夢があっていいねぇw
学卒で起業して成功するならみんな苦労しないのよ
564: 2021/07/23(金)08:07 AAS
起業すれば成功するなんて極端に短絡的な考えのやついるのか?
リスクがあること、センスがいることくらいみんなわかってるだろ
具体的なビジョンがなければとりあえず雇われるしかないから
就活といえば会社訪問なわけで
565
(1): 2021/07/25(日)10:36 AAS
高卒短大専門卒が起業して成功してる人も山ほどいる
要するに黒字のままニーズと品質を客が出せる値段で
バランス良く提供し続けられればそれで良い

多分大卒の起業は上手く行きにくい
ニーズを無視したりベンチャー的なのが多くて安定してないのと
冒頭の学歴がやっている業界で勝ちを取れる見込みは皆無に等しく
学卒のプライドによって視野にも入れていないから必然的に狭くなる
で、どこにも行き場がないと行き着くのがコンサルタント
566: 2021/07/25(日)10:41 AAS
もしくは人材派遣会社
567: 2021/07/25(日)12:46 AAS
>>565
学歴関係ねえやん
568: 2021/07/25(日)13:45 AAS
韓国ではサムスンなどの大企業へ就職できなければチキン屋になるのが定番ルートである
チキンは非常に人気で庶民の味として親しまれており起業パターンも確立されているため落ちぶれたといっては失礼だと思うけど
そういう人たちの受け皿になっている

あまりにもチキン屋が多いのでソースを工夫したりチキンの設備でほかのものを作ったりと派生物が数多く生まれている
一部は成功してアメリカでも大人気のファーストフードとなるほどだ

何が言いたいかというと、つまり人生のおいて学歴より知恵と勇気が必要だがプログラマになるにはやはり学歴は必要であるということだ
569: 2021/07/25(日)15:30 AAS
差ほど価値のない情報を商材として価値があるように売りつけるのがコンサルタントの仕事
570: 2021/07/25(日)15:42 AAS
彼らは逆に、価値がある情報を価値のないものとして扱い非難し
無料または激安で入手しようとする
海外では高い価値を持つプログラマ達が持っている技術情報もその一つ

無能な部下には好かれるけど優秀な部下には見下される上司など
日本はすっかり口だけ番長詐欺師だらけの大国になってしまった
571: 2021/07/25(日)15:49 AAS
何が言いたいかというと、大卒は価値のある情報を持っていない
当然ニーズなんて汲み取れないし、ニーズを汲めなければプログラマとしてもド三流
1-
あと 165 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s