[過去ログ] COBOLって今需要増えてるの?Part7 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
461
(1): 2019/11/18(月)18:50 AAS
でも汎用機orオフコンからIAにCOBOLのまま移植するのかなり大変じゃないの?
楽々ならパッケージカスタマイズとかも流行らんかったろ
464: 2019/11/18(月)20:32 AAS
>>461
やり方次第
オープンCOBOLと言っても
富士通のNETCOBOL(.NET上で稼働)
マイクロフォーカスCOBOL
GNU COBOL
分かってるだけでこれだけ種類有る
で、中身のCOBOL言語仕様はほぼ統一されてる
ホストとしてUNIXサーバーにするかLinuxサーバーにするかWindowsサーバーにするかも選べる
ライセンスフリーでJavaが移行先言語になってたがOracleのせいでそれもダメになった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s