[過去ログ] COBOLって今需要増えてるの?Part7 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
199
(1): 2018/11/01(木)14:49 AAS
COBOLは開発時点でサポート料やライセンス必要だがJavaは本稼働環境にライセンスがかかって開発時点では無料のまま
開発だけで終わるって教育機関だけだろ
だから金融系企業や中小企業でJavaでシステム刷新した所は漏れ無くライセンス課される
COBOLはOpenCOBOLに移行すれば開発も実行環境で使用も無料になる
OpenCOBOL利用してる実例は少ないが今後増えると思われる
201
(2): 2018/11/01(木)18:38 AAS
>>199
Javaのライセンスについて

大企業はライセンス料さえ払えば同じバージョンを長年サポートしてもらえてウハウハ

中小企業はそもそもパッチなんて当てずノンサポートで導入したバージョンをそのまま使い続けるのでライセンスなんて関係ない

と勝手に予想
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s