[過去ログ] COBOLって今需要増えてるの?Part7 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103: 2018/08/25(土)20:33:06.62 AAS
何言ってるのか判りません
185
(1): 2018/10/27(土)19:03:38.62 AAS
COBOLより先にVBやC#、Javaが先にオワコンになるなんて想像もしなかったわ
187: 2018/10/28(日)15:21:31.62 AAS
年号と消費税は変更する必要がある
327: 2019/08/25(日)22:36:11.62 AAS
>>325
>>GUIは苦行だろうけどMSかBolandがアマチュア用に安く出してればもっと延命されたのでは

マイクロソフトとボーランド(今はエンバカデロ)がCOBOLのPC用コンパイラ作る訳無い
当時、商売にならんと思ったからな

現在になって結果的に、その判断は間違いだったが

メインフレーム捨ててUNIX、Linux、Windowsでオープン系COBOLが動き出した21世紀においてはマイクロソフトorエンバカデロ、どっちかが出してれば売れてただろうね
339
(1): 2019/09/08(日)23:19:23.62 AAS
メモリ破壊の悪人C言語は現場からも学校からも消えた。
メリットが消えて、リスクのみ残す無駄な使用だから淘汰されても仕方ない。
COBOLの方が進数計算とかでわずかに出番ある。
498: 2019/11/26(火)08:22:16.62 AAS
COBOLにオブジェクト指向とは無理矢理過ぎて笑える
526: 2019/12/18(水)23:04:35.62 AAS
AIコボラーの登場です
642: 2020/09/26(土)17:00:14.62 AAS
>>636
今更、COBOL→Javaへ移行するのか?
デスマーチの嵐になる
690: 2021/03/20(土)21:32:21.62 AAS
JCは青年会議所のことだよ
知らないの?
検索してみ
724
(1): 2021/06/02(水)16:21:11.62 AAS
そもそもCOBOL→JavaだとJavaの有償ライセンス化でダメなのが見えてる
今は有償ライセンス買うならC#でもVB.NETへの移行でも良いからね
そこまでするなら富士通のNetCOBOLやマイクロフォーカスのVisual COBOLでも良いし
863: 2021/12/11(土)17:02:58.62 AAS
>>862
そうだよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.804s*