[過去ログ] COBOLって今需要増えてるの?Part7 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
115: 2018/08/29(水)08:20:16.51 AAS
これからもJavaよりCOBOLの需要が無いことは判ってるよね
148: 2018/09/25(火)18:20:00.51 AAS
開発の末端の人間なんてそんなもんよ
自分が見た世界だけが全て
191: 2018/10/28(日)19:37:45.51 AAS
それでもいいと言うのなら
腐りかけの残飯も美味しく食えるのだろう
226: 2018/11/09(金)08:14:35.51 AAS
コードがめちゃくちゃでバグの原因が分からず、バグで出来た不正データを潰すプログラムを追加するか保守で都度パッチをあてるのが、COBOLのシステムなのだ
387: 2019/10/20(日)00:56:48.51 AAS
「日本」の「本」の発音も、F→H→Pと変遷してるらしく
(今は「にほん」から「にっぽん」への移行中)、
ハイフンもハイホンに移行し終わったあたりなのではなかろうか。
そのうちハイプンになると思われる。
437(1): 2019/11/08(金)13:10:12.51 AAS
>>431
COBOLと同等以上の安定性を持ったシステムが開発されたら置き換わるだろうね
汎用機との組み合わせで少なく見積もっても30年くらい安定して稼働しているので
検証が大変だと思うけど頑張ってな
469(1): 2019/11/19(火)12:01:43.51 AAS
>>466
今さらメンテナンス言語に手を出すの?
601: 2020/06/22(月)12:54:36.51 AAS
全て情報システム部門で完結してる企業って少ないよ
608: 2020/06/24(水)19:09:04.51 AAS
ネジザウルスが代表
618: 2020/07/15(水)23:45:20.51 AAS
GO TO TRAVEL.
〜
TRAVEL:
この後のコーディグは何が書かれてる?
746: 2021/06/21(月)14:43:11.51 AAS
>>742
4年前で悪かったなカス野郎
766(1): 2021/08/01(日)23:18:37.51 AAS
へぇCOBOL現場も進化してんのか
810: 2021/09/18(土)13:34:01.51 AAS
そもそもjavaもきちんとしたオブジェクト指向でつくられたシステム少ない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.824s*