[過去ログ] COBOLって今需要増えてるの?Part7 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: 2018/07/14(土)14:03:34.50 AAS
絶滅危惧種のウナギの価格が暴騰しているのと一緒
かつて中国産のうなぎは150円も出せば買えたが今は何千円もするだろ
しかも引退したオッサン達が仕様書もろくに作らずに、こねクリ回したスパゲッティコード
これは罰ゲーム、前世代のケツ吹きだから、若い人はやりたがらないということ
コボラーのジョークがウィキペディアにまでのってるw
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
IDENTIFICATION DIVISION
ENVIRONMENT DIVISION
DATA DIVISION
PROCEDURE DIVISION
だったような
商業高校の情報系ってまだCOBOLやってるのかな?
97: 2018/08/24(金)02:17:12.50 AAS
>>96
戻るメリットって無い様な、、
オープン化したらオープン化のままCOBOL使えって
111: 2018/08/28(火)07:09:43.50 AAS
人売会社が人集めの為に空案件を出す
それを見てまだまだ仕事が沢山あると勘違い
308: 2019/08/15(木)19:16:15.50 AAS
今はIA機が本物のコンピュータだよ
いつまでも過去の遺物であるメインフレームを使う銀行屋保険屋はオワコン産業
394(2): 2019/10/21(月)03:30:19.50 AAS
>>382
C#をマイクロソフトは「Cシャープ」と呼ぶ不思議
#はナンバーサインと分かってもシャープと言ってしまう
電話の記号もシャープって呼ぶもんね
それと電話機の「×に-」のスターマークも「×に|」のアスタリスクって呼んでる
スマホのキーパッドは*になっているから
固定電話のスターマークも変わるかもね
583: 2020/05/17(日)18:52:53.50 AAS
COBOL85の次はCOBOL2002で、更にその次はCOBOL2014だったはず
636(1): 2020/09/06(日)17:35:01.50 AAS
デジタル庁でCOBOL絶滅の行政指導が発動され空前のマイグレ需要が起きるんや
640: 2020/09/18(金)12:28:33.50 AAS
るるるの歌
COBOL編
662: 2021/02/08(月)13:53:12.50 AAS
うちもUNIXで中継させて繋がるようにはなってる
741: 2021/06/06(日)21:50:33.50 AAS
リモートの意味の勘違いだと思う
839: 2021/09/23(木)00:26:30.50 AAS
認証が入る仕組みを知らないだけだと思われる。
Windowsのリモートデスクトップ接続はファイルの移動が可能。
995(1): 09/30(火)19:36:18.50 AAS
単価45万とかふざけた案件あったわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s