[過去ログ] COBOLって今需要増えてるの?Part7 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
114: 2018/08/29(水)02:01:42.39 AAS
Javaももうすぐ死ぬしなあ
昔の人の知恵を馬鹿にしちゃ駄目だよね
127: 2018/09/11(火)08:31:39.39 AAS
俺はJavaもCもC#も、走ってるの見たことないなあ
153: 2018/09/26(水)12:02:28.39 AAS
ハロワなんかに流すわけないだろ
だからおまえには見えないんだな
157: 2018/09/27(木)08:16:27.39 AAS
コボラーに出来ることは既存プログラムの簡単な改修のみです。新規で最初からコーディングは出来ません。
179
(1): 2018/10/25(木)08:13:12.39 AAS
そういうのをオワコンと言わないか
195: 2018/10/29(月)10:57:17.39 AAS
>>189
プログラマー数と比べれば十分ご馳走だよ
Javaの方が厳しいと思うぞ
270: 2019/03/29(金)00:50:43.39 AAS
このスレの廃り具合から需要無いのがわかります
287: 2019/05/18(土)09:41:41.39 AAS
大昔のプロローグの様だ
プロローグでは漢字コードをEUCにすると
変数名に日本語がつかえた
403
(6): 2019/10/24(木)18:55:37.39 AAS
WEBプログラミングしてるとたまにCOBOLでやったほうが楽なんじゃないかと思うことがある
444: 2019/11/09(土)08:42:27.39 AAS
最近はRPAでホストコンピュータの自動操作してたりするんだけど、これPCがハッキングされたらホストにも入れてしまいそうだよ
555: 2020/01/13(月)06:19:01.39 AAS
新卒で入った頃は純粋GO TO制御なプログラムよりもPERFORM 段落 THRU 段落が多用されてることに最初は面食らったな
あの構文を継承した言語ってあるの?
582: 2020/05/17(日)17:07:29.39 AAS
>>580
今時はCOBOL2000だろ。未だに85使ってる奴とかいるの?
600: 2020/06/22(月)12:29:33.39 AAS
いくでもあるでしょう
完全外部委託でも情シスある企業だってあるし。
825
(1): 2021/09/20(月)20:15:59.39 AAS
今時のCobolの開発環境は何?
OpenCobolIDE とかは日本語化されていないからいや
という人が多そうなんですが
895: 2022/01/02(日)23:08:53.39 AAS
システム開発には決まり事が必要だよ
俺様が作るコードが一番で勝手につくられてはたまらない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s