[過去ログ] COBOLって今需要増えてるの?Part7 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32(1): 2018/08/05(日)19:40:42.31 AAS
実際には桁の大きい10進数計算が正確にできればいいだけだよな。
で、そういうのはライブラリで出回ってて既に言語は関係なくなっているように思うのだがなあ。
かといってその一歩を踏み出す勇気はないと。金扱ってるのでリスクは極限まで下げたい。
ということでCOBOLは生き続けているんだろうな。
155: 2018/09/26(水)20:11:58.31 AAS
ちゃんとハロワに行ったのか
行かないと仕事見つからないぞ 藁
189(1): 2018/10/28(日)18:56:58.31 AAS
他言語はどーでもいい
コボルは終わってる
案件探しは残飯をあさるようなもの
217(1): 2018/11/03(土)15:53:44.31 AAS
>>216
ODじゃなくOSね
252: 2019/02/19(火)07:15:43.31 AAS
COBOLは逆に楽しそうな気がする
普段は一般人が触れない機械触れるんでしょ?
329: 2019/08/26(月)07:54:49.31 AAS
古さが問題ならアセンブリ言語は絶滅するね
354: 2019/09/28(土)01:15:29.31 AAS
javaとかc#とかやってる?
451: 2019/11/17(日)23:30:38.31 AAS
おにぃさんおにぃさん、ちょっとこっち
今ならいいコボルの案件あるよ
487(1): 2019/11/23(土)19:49:58.31 AAS
ゲーム開発ってSE・PGの中でも特に労働環境悪い部類に入ると思うぞ。
保険屋や銀行に常駐しているSE・PG(そいつらの大半がコボラー)の
労働環境も決して良いとは言えないが、それよりも酷いんじゃないだろうか。
506: 2019/11/29(金)23:19:15.31 AAS
銀行の内部はさすがに犯罪命令多すぎないか?
590: 2020/06/18(木)00:50:27.31 AAS
COBOLは生産性が悪いんだよ
759: 2021/07/15(木)14:21:58.31 AAS
スモールビジネスが陥る罠
マイケルE.ガーバーは、「大半のスモールビジネスは、同様の間違いをしている」と言っています。
それは、たとえば、独立した方がいいと思い込んでいる美容師は、美容院を開き、ひたすらに仕事に
追われることになる。料理が得意だからと自分の店を持つことを夢見た料理人は、レストランを開き、
ひたすらに仕事に追われることになる。このような人たちは、どんな種類の仕事であっても、揃って
致命的な思い込みをしているというのです。
その思い込みとは、職人としての仕事、つまり、髪を切ったり、料理をつくったりする技能があれば、
その分野のビジネスを成功させることができるというものです。ビジネスの中心となる専門的な能力を
身につけることと、ビジネスを成功させることは、まったく別問題だというのに。
「独立熱に浮かされた“職人型社長”」と「真の“起業家”」の視点の違いを理解しないまま起業すれば、
大半は破滅的な結末を迎えることになるのです。
マイケル・E・ガーバーは、多くの起業家が失敗している理由を
「職人」「マネージャー」「起業家」という3つの人格から説明しています。
成功できない起業家は、職人レベルの仕事しかしておらず
経営者としての思考も行動もできていないからだとガーバーは指摘しています。
経営者の多くは、職人としての仕事
例えば、美味しい料理を提供できればよいと考え、レストランを開業しますが
この職人型の起業では、成功はおぼつきません。
職人型の社長は、独立しただけで、ただただ自分のためだけに働いているのです。
料理をつくるのを楽しんでいるだけでは、ビジネスは成功しません。
真の起業家は、経営者が現場にいなくても収益を生みだす仕掛けをつくり
組織を成長させることを考え、成功を手に入れるのです。
894: 2022/01/02(日)22:57:15.31 AAS
はじめは道徳を説いていただけなのに
馬鹿向けの規則に捻じ曲げられてしまうという
悲しい世の中だね
936: 2024/06/06(木)12:19:52.31 AAS
新規開発でもないのにそんなに出す訳無いだろ
レガシィシステム保守で大体50万円程度だよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s