[過去ログ] COBOLって今需要増えてるの?Part7 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82: 2018/08/20(月)21:29:02.29 AAS
だから一旦、Javaに移行したらJavaの蟻地獄にはまって抜けれ無いよ
117: 2018/08/29(水)14:57:55.29 AAS
今もCOBOL運用してる所はある程度保守予算有る所だからね
Javaに移行した所はシステム保守費用抑えるためだったのに、それがアダに
156: 2018/09/27(木)01:23:13.29 AAS
COBOLの需要はあってもあなたの需要はありません
569: 2020/02/08(土)11:56:57.29 AAS
需要は激減
591: 2020/06/18(木)03:24:29.29 AAS
そうか?
COBOLでトランザクションの管理なんかやったらそりゃ生産性低いだろうけどさ
それは使う場所間違えてるってだけの話
614(1): 2020/07/02(木)01:00:04.29 AAS
そもそも紙に出さない
中に出す
664: 2021/02/10(水)23:43:22.29 AAS
それは無職の妄想です
721: 2021/05/16(日)19:49:17.29 AAS
やっばりこわいよー
760: 2021/08/01(日)00:26:38.29 AAS
コボラーって50代以上しかいないの
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
814: 2021/09/18(土)19:27:41.29 AAS
>>812
早く引退したほうがいいですよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.800s*