[過去ログ]
COBOLって今需要増えてるの?Part7 (1002レス)
COBOLって今需要増えてるの?Part7 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
75: 仕様書無しさん [sage] 2018/08/20(月) 01:50:10.27 蛇腹ーは簿記すら理解できないじゃん。。。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/75
110: 仕様書無しさん [sage] 2018/08/28(火) 02:34:14.27 https://se-hack.com/cobol-project 金融、自治体は業務知識が求められる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/110
118: 仕様書無しさん [sage] 2018/08/29(水) 17:25:38.27 また妄想かい レガシー資産の保守運用費は安い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/118
210: 仕様書無しさん [sage] 2018/11/03(土) 13:52:54.27 Javaのライセンス料と言ってもメインフレームはもとより、MS、VMWareなどの年間サポート料と比べたらかなり安いと思うけど、 個人ならばともかく、企業が基幹システムとして使用する場合、Javaのサポート料が高いと思う企業ってどんな環境なんだ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/210
214: 仕様書無しさん [sage] 2018/11/03(土) 15:39:19.27 >>210 中小ソフトウェアハウスが納入してる中小企業 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/214
357: 仕様書無しさん [sage] 2019/09/28(土) 09:33:20.27 汎用機の作法って何ぞ? JCLとか画面の入出力とか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/357
457: 仕様書無しさん [] 2019/11/18(月) 13:55:44.27 ハゲには無理 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/457
464: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/18(月) 20:32:50.27 >>461 やり方次第 オープンCOBOLと言っても 富士通のNETCOBOL(.NET上で稼働) マイクロフォーカスCOBOL GNU COBOL 分かってるだけでこれだけ種類有る で、中身のCOBOL言語仕様はほぼ統一されてる ホストとしてUNIXサーバーにするかLinuxサーバーにするかWindowsサーバーにするかも選べる ライセンスフリーでJavaが移行先言語になってたがOracleのせいでそれもダメになった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/464
542: 仕様書無しさん [sage] 2019/12/22(日) 20:27:36.27 コボラーが1番オススメするテキストエディタ教えて http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/542
684: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/17(水) 00:43:52.27 でもJCは好きなんだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/684
685: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/17(水) 16:40:56.27 JS好きなの?こわっ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/685
697: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/14(水) 12:55:23.27 銀行も大分COBOL減った? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/697
740: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/06(日) 20:19:06.27 >>739 ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/740
762: 仕様書無しさん [sage] 2021/08/01(日) 21:35:37.27 COBOLもテレワークの時代だけど、短期で空白期間が多くなるから、次の見込みがないとリストラされるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/762
808: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/18(土) 11:57:22.27 >>801 ま、オブジェクト指向COBOL自体ほとんど使われて無いからね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/808
919: 仕様書無しさん [] 2022/10/30(日) 18:19:02.27 プログラミングできるやつはスグFA宣言しちゃうからねぇ。 企業内にはプログラミング出来ないやつしか残らない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/919
944: 仕様書無しさん [sage] 2024/09/28(土) 19:10:33.27 10月から単価上がるわw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/944
954: 仕様書無しさん [] 2025/02/24(月) 15:02:54.27 >>953 酷い案件だと月額38万って契約書見た事あるよ しかも15年も前でそれな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/954
970: 仕様書無しさん [] 2025/04/09(水) 10:19:39.27 結局JAVAに置き換えるってエイプリルフールなん? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1527333758/970
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s